最新更新日:2024/05/10
本日:count up123
昨日:158
総数:393920
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

給食「南吉からのおくりもの」 (10月27日)

 本日の給食に「南吉からのおくりもの」が付きました。安城市にゆかりのある新美南吉さんの童話「2ひきのかえる」を基にした抹茶クッキーです。
 子どもたちは、かわいい南吉からのおくりものをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3 (10月27日)

【5年】新聞記事を読み比べて、読み手を意識した効果的な表現方法を学びました。
【6年】創作やしろべえに挑戦です。バランスを考えながらの制作に奮闘中!!
【ふじ・うめ】芸術の秋を体で感じて表現しています。ローラーで色を重ねることで偶然に生まれる表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2 (10月27日)

【3年・4年】スポーツフェスティバルで学級みんなの力が発揮できるように、リレーの練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1 (10月27日)

【1年】「いろいろなふね」の中で、漁船の「役目」「つくり」「できること」の3点について、級友と聴き合いました。
【2年】それぞれが選んだ楽器を使って、拍子を感じながらリズム打ちを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくのスポーツフェスティバル全校練習3(10月26日)

 さくのスポーツフェスティバルの各競技が順調に実施できるのも、5、6年生の子どもたちがそれぞれの仕事を確実に行ってくれるからです。整列の基準となる旗を所定の場所へ置いてくれる子、玉入れの籠を支え、入った玉の数を数えてくれる子、競技アナウンスをしてくれる子などフェスティバルを支えてくれる姿が輝いていました。当日も、競技を頑張る子どもの姿と同時に係として頑張っている子どもの姿もご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくのスポーツフェスティバル全校練習2(10月26日)

 さくのスポーツフェスティバルの最終競技は「大玉おくり」です。同じ組の1年生から6年生までが力を合わせてがんばります。全校練習では、1組が玉を送るのが上手でした。さて、本番ではどうなるでしょうか・・・拍手での応援をよろしくお願いします。
【赤:1組 白:2組 青:3組】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくのスポーツフェスティバル全校練習1(10月26日)

 さくのスポーツフェスティバルで行う競技種目の大まかな流れを確認するために全校で練習を行いました。コロナ禍が続く中、全校児童で学校行事が開催できることを大変うれしく思っています。本番当日、子どもたちの一生懸命に頑張る姿、笑顔いっぱいで喜ぶ姿が見られることを楽しみにしています。
【写真:徒競走の様子、綱引きの様子、玉入れの様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3 (10月25日)

【5年】家庭科の時間にエプロンを制作しています。ミシンで縫う部分にアイロンをあてて、縫いやすくします。
【6年】分母の違う分数の大きさを比べるには、どうすればよいのかを聴き合いました。
【ふじ・うめ】収穫した落花生をみんなで力を合わせて、実だけにまとめました。まだまだ時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2 (10月25日)

【3年】二つの文章を読み比べて、読み手に伝わりやすい表現について考えました。
【4年】わたしたちの体と運動の関係を調べました。実際に自分の腕を曲げたり伸ばしたりしながら筋力の変化について級友と聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1 (10月25日)

【1年】カタカナの練習をしました。正しい書き順に気をつけながら、ノートに書きました。
【2年】今週の水曜日に行われる「なかよしタイム」でどんな遊びをするかみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習の準備3 (10月22日)

 協力して器具を運んでいる人たちがいました。運動場にしゃがみこんいる人たちは、みんながけがをしないように小さな石を拾っていました。遊具の近くの草むらにしゃがみこむ人たちは、草取り中。学校がきれいになりました。5年生・6年生が、委員会の時間いっぱいまでしっかり働いていました。25日も本番の30日も晴れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習の準備2 (10月22日)

 全校練習で係の仕事もやってみます。器具係、決勝審判係、本部係……それぞれの担当の先生から仕事の内容をしっかり聞いて、打ち合わせ中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習の準備1 (10月22日)

 25日(月)にさくのフェスティバルに向けての全校練習を行います。今日の委員会はいつもの委員会活動ではなくて、全校練習の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3 (10月22日)

【5年】さくのスポーツフェスティバルでは、学級対抗リレーを行います。勝利の鍵であるバトンの受け渡しを練習しています。
【6年】習字で、どのように名前を書くとバランスが良いのかを学び、半紙に何度も練習をしました。
【ふじ・うめ】リコーダーの指使いを教えてもらいながら、正確な音を出す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2 (10月22日)

【3年】国語「モチモチの木」を読んでいます。豆太の行動や様子から豆太の性格が読み取れる箇所に線を引きました。
【4年】算数「面積」の学習をしています。黒板に貼られた模造紙の面積をどのように導けばよいのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1 (10月22日)

【1年】国語「いろいろなふね」を読んでいます。それぞれの船にどのような役割があるのか、みんなで文章をもとに考えました。
【2年】さくのスポーツフェスティバルの競技、「徒競走」の練習をしました。当日、自分の最高の力を出して、走り切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」のご案内

このことにつきまして、リーフレットを配付文書一覧に掲載しましたのでご覧ください。

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」
 

なかよしタイム2(10月20日)

 運動場では、ドッジボールを楽しむ学級やだるまさんが転んだを仲良く行う学級がありました。学級のみんなで遊ぶと、楽しさが何倍にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム1(10月20日)

 水曜日の給食後は「なかよしタイム」の時間です。学級みんなで一緒に遊びます。子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。(室内でのようす)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(10月19日)

【6年】さくのスポーツフェスティバルの綱引きでは、5年生と力を合わせて綱を引きます。綱の中央部分を5年生、半分から後ろの綱を6年生が担当します。当日は、最高学年の力を発揮してくれることでしょう。
【ふじ・うめ】さくのスポーツフェスティバルの練習が始まり、学年練習に参加する児童が増えました。教室での人数は少ないですが、どの子も頑張って学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 通学班集会
12/7 マラソン大会 予備日
12/8 個別懇談会(希望制)
12/9 個別懇談会(希望制)
12/10 個別懇談会(希望制)
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044