最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:107
総数:392576
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年 理科 わたしたちの体と運動(11月4日)

 腕が動く仕組みについて、牛乳パックでつくった模型を動かしながら考えました。「上のひもを引っ張ると腕がまがるよ。」「下のひもはのびたね。」と筋肉の仕組みに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 力いっぱいがんばった!(11月2日)

 先週の土曜日に行われた「さくのスポーツフェスティバル」では、4年生のみなさんがクラスやチームのために力いっぱい競技し、輝いている姿が見られました。この貴重な経験がこれからの行事や学校生活にも生かしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 読み聞かせ (10月20日)

 久しぶりの読み聞かせがありました。今日は読み聞かせがあると知ると子どもたちは、「やった!」と喜んで、食い入るように聞いていました。4年生にとっても読み聞かせは大好きな時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生との3週間

 3週間の教育実習が先週の金曜日で終わりましたが、教育実習生と4年生との間にはかけがえのない大切な思い出ができたと思います。またいつか会える日までこれからもおたがいにがんばっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 どろどろカッチン(10月11日)

 液体粘土を使った工作に取り組んでいます。空き箱などを土台にして、その上に液体粘土にひたした布をかぶせます。子どもたちの頭には、すでにイメージが出来上がっているようで、どんどん作っていくことができました。カチコチに固まった布をさらに仕上げていきます。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 めざせ、ごみマスター!!(9月28日)

 総合的な学習の時間に環境のごみ問題について調べています。身近なごみのことについて、自分たちで計画を立てて調査をしています。公園の中の草むらや遊具のかげにごみが落ちていました。「なんで、こんなところにすてるのかな。」「このまま、ごみをほうっておいたらどうなるのかな。」と発見や疑問をもつきっかけとなってる活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習の時間でごみ調べ

 4年生の総合的な学習の時間「めざせ!ごみマスター!」の授業の一環で、学校の周りや近くの公園に落ちているごみについて調べました。児童たちがタブレットで、ごみを写真撮影しながら「自分なら絶対に捨てない!」、「ごみのポイ捨てはよくないね。」と言っている声があちこちで聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ツルレイシの観察2(8月4日)

ツルレイシの高さがいよいよ先生の身長を超えそうです。花の根元がふくらんで、実がなりはじめました。小っちゃくてかわいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ツルレイシの観察(7月26日)

一番高いくきは1メートルぐらいまできました。ツルをネットにくるくると巻き付けています。かわいい黄色い花も増えてきましたよ。
「あついよ〜。」とツルレイシの声が聞こえてきそうです。
みんなも熱中症には気を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 夏も元気いっぱい (7月15日)

 閉じ込めた空気や水に力を加えるとどうなるかの学習のまとめで空気でっぽうや水でっぽうをしました。
 体育はこまめに水を飲みながら、縄跳びをしました。暑さに負けず、夏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言とは なんぞや?! その2

 さて、狂言「盆山」は昔のことばのままです。前半はストーリーを解説していただきながら、体験もしながらでしたが、後半は一気に展開に引き込まれ、最後は思わず笑ってしまいました。さて犬はなんて鳴くのでしょう。サルは?そしてタイは!?暑い体育館の中でしたが、約1時間半、真剣に見ていました。初めての狂言はとても不思議で、楽しかったです。能楽師の方々、お世話をしてくださった教育委員会の係の方、ありがとうございました。狂言の声の出し方での体験もありました。4年生は明日から「おはようございます」「ありがとうございました」がはっきりゆっくりになるかな?(書いただけではわからないのが残念!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言とは なんぞや?! その1

 安城市教育委員会の古典芸能アウトリーチ事業で、「狂言」の勉強をしました。能楽師(狂言方和泉流)の方々が4年生に向けて、狂言「盆山」を演じながら楽しく教えてくださいました。「狂言は650年ぐらい前に生まれた日本で最も古い”会話劇”で、……」と、能との違いや狂言の特徴のお話もありました。みんなで、扇をのこぎりに見立てて「ずかずか ずっかり」と木を切ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 なかよしタイム(6月23日)

 今日は久々のなかよしタイムがありました。4年生がレクリエーションの「リーダー探し」をしているところです。クラスの中を深め、笑顔があふれる楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 電池のはたらき

 電池のはたらきで学習したことを生かして、モーターカーを組み立てました。どうして動かないんだろう?どうして反対に進んでしまうのかな?など、楽しく試行錯誤をする中で、より学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 つないで組んですてきな形(5月27日)

 図工の時間に紙ひもを組み合わせて、かごやかざりを作っています。集中して作っていると、時間があっという間にすぎて、「もっと作りたい。」「次はこのかざりをつけたい。」と意欲満々の声が聞こえてきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 今週の学び (5月14日)

 今週も4年生は様々なことに取り組みました。
 体育の時間に友だちの前転をタブレットで動画撮影しました。国語の授業で図書館の使い方や本の検索の仕方を司書さんから教えてもらいました。図画工作「絵の具のぼうけん」でつくった作品を鑑賞しました。毎日、様々な体験や学びがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(4月16日)

 今週の月曜日から通常授業が始まり、さっそく様々な活動を行いました。国語の班でそれぞれの意見をグループ分けする活動、体育の体ほぐし、図画工作のストローを使った造形遊びなど、活発に取り組んでいました。新しい学びがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 初めての学級委員(4月9日)

 4年生から学級委員がはじまります。クラスのためにがんばりたいと意気込みを発表しました。これからは、クラスの代表として児童議会に出席します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 PTA環境整備活動
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044