最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:44
総数:393268
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 アルファベットを覚えよう(9月29日)

 3年生の外国語では「アルファベット」の大文字を学習します。今日は、目で見たアルファベットの形をジェスチャーで示してみたり、絵の中にあるアルファベットを探したりしながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「ゆかいな木きん」発表会(9月28日)

 グループの友達と一緒に、木琴と鉄琴の合奏を発表しました。どのグループもお互いの音をよく聞きながらリズムを合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 じんざに手紙を書こう(9月27日)

 国語科「サーカスのライオン」では、本文から読み取ったことをもとに、中心人物に手紙を書きました。以前学習したことをMyタブレットで確認することで、学んだことを思い出しながら、中心人物の行動に対して自分の考えをまとめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歯科健康教室(9月16日)

 歯科衛生士の方に来ていただき、歯科健康教室を開いていただきました。奥歯のかみあわせ部分は、それぞれ20回ずつ磨く・えんぴつ持ちをして優しい力でみがく、といった歯みがきのコツを勉強しました。感染症対策の為、実際に歯をみがくのではなく親指を歯に見立てて歯みがきの練習をしました。今日習ったことを、お家で試すことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

健幸オリンピック(9月13日〜15日)

 20分放課に、健康委員会による健幸オリンピックが行われました。緊急事態宣言中のため、配信されている映像を各教室で見て、代表に選ばれた友達の応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 動物のすみかをさがしました(9月13日)

 理科の授業で、動物(特に虫たち)はどのようなところに住んでいるのかを考えるために、校庭にいる虫たちを探しました。その気になって探してみると、ダンゴムシやコオロギ、トノサマバッタなど、たくさんの虫たちが校庭にいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 長さの学習(9月10日)

 巻き尺を使って、グループで協力しながら1mよりも長いものを次々と測っています。予想をしてから実際に測ります。「思った通り!」「全然違った!」と、いろいろな声がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合学習の時間(9月9日)

 3年生は、防災について学んでいます。防災バッグを自宅から避難所まで運ぶことを想定しながら、おもりを運ぶ体験をして、どれくらいの荷物なら運べそうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ゆかいな木きん(9月7日)

 音楽の授業では、木琴や鉄琴を使って「ゆかいな木きん」という曲の練習を始めています。この時期でもできることを行い、みんなで合奏する楽しさを感じられるとよいなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 長さ調べ(9月2日)

 算数は2学期から長さの学習に入りました。今日はまきじゃくを使って水場や飼育小屋の周りの長さを調べました。1mを超えるものの長さを図ることで長さの感覚を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 新学期スタート(9月1日)

 3年生の子どもたちが元気に登校して、2学期がスタートしました。掃除をしたり、係について話し合ったりしましたが、どの子も一生懸命に活動しており、その姿を見てとてもうれしくなりました。
 2学期は、作野スポーツフェスティバルや校外学習、マラソン大会など成長できる機会がたくさんあります。いつも自分の力を出し切ることができる3年生です。素敵な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出校日(8月20日)

 本日、出校日でした。みんな元気に登校して、宿題を提出しました。ポスターや習字はどれも力作で、有意義な夏休みを過ごしていることが伝わりうれしく思いました。
 残り少ない夏休みですが、生活リズムを整えて、9月1日を元気に迎えてほしいと願っています。始業式に元気なみんなに会えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ホウセンカの花が咲きました(7月28日)

 学校で育てているホウセンカの花が咲きました。花が咲いた後、どうなるのかも様子を見ていきたいと思います。ちなみに、みなさんが育てているヒマワリはもう花が咲きましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式(7月20日)

 全校テレビ放送による教室での終業式でした。校長先生のお話や代表児童の言葉を、終業式にふさわしい真剣な態度で聞くことができました。いよいよ夏休み。二学期には、ひとまわり成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大掃除をしました(7月19日)

 1学期の終業式を明日に控え、大掃除をしました。自分が使用した机やいす、墨などを落として汚した床をみがきました。教室環境をきれいにしたことで、気持ちよく終業式を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 防災倉庫を見ました(7月15日)

 総合的な学習の時間で、学校にある防災倉庫を見てみました。倉庫の中には、ベッドやトイレ、軍手などがありましたが食料が見当たらず、子どもたちは「これで学校に避難しても大丈夫なのかな。」「たくさんの人が避難してきたときに、これだけのもので足りるかな。」など、口々につぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 音のふしぎ(7月14日)

 3年生の理科では、「音のふしぎ」という単元で、糸電話を使いました。みんなの糸を束ねてから、ぴんと張って話をすると、たくさんの友達と同時に話すことができました。実験から、糸が震えることで音が伝わることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科の実験(7月8日)

上:ゴムを使った車を動かし、距離を測る実験
下:音を鳴らしたときのふるえ方を調べる実験
楽しく実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 いちじくすごろくをしました(6月28日)

 社会科では安城市で盛んな農業として「いちじく」について学習します。イチジク栽培の工夫や農家の努力について学んだ子どもたちが、学習のまとめとして「いちじくすごろく」を行いました。すごろくで楽しみながら、イチジク栽培について確認をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ゴムや風でものを動かそう(6月24日)

 理科では、「ゴムや風でものを動かそう」という単元の学習を行っています。自分たちでゴムや風を使ってものを動かし、ゴムのひっぱる長さや風の強さを変えると物の動き方がどのように変わるかを調べます。自分の力で集めたデータを基に考える力を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 授業参観・PTA資源回収・PTA運営委員会
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044