最新更新日:2024/05/02
本日:count up54
昨日:60
総数:393204
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 清掃(3月10日)

 卒業も間近となり、清掃活動にも力が入っています。一人一人が道具を工夫して使い、それぞれの担当場所をきれいにしています。6年生が作野小学校で生活できるのも残り7日です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 下級生へのメッセージを作っています(3月9日)

 先日、5年生が中心となって「卒業生を送る会」を行ってくれました。例年、その会で6年生が下級生に対して、お礼の気持ちを込めて歌を歌っていました。しかし、今年は、全校のみんなが揃えないため、すべての学年に直接お礼を言うことができていません。そこで、6年生の各学級で話し合い、お礼の気持ちをいろいろな方法で伝えることになりました。あるクラスでは「手紙を書く」「お礼の気持ちを絵に描いて見せる」ことになり、準備を進めています。
 今できることを一生懸命考えて、行動する子どもたちがとても素敵だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業生を送る会(3月5日)

 1〜5年生が6年生にむけて出し物を準備してくれました。子どもたちはメダルやメッセージを受け取って卒業を実感したり、クイズや低学年の頃の写真などを見て懐かしんだりしていました。たくさんの笑顔が見れた、素敵な会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 今年度最後のなかよし広場(2月24日)

 2月24日、今年度最後のなかよし広場を行いました。久しぶりのペア活動でしたが、一緒に遊び、とても楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 さくのなかよしカーニバル(2月10日)

 限られた時間の中で、小学校生活最後のさくのなかよしカーニバルをどのようなものにしたいか、ペア学級の1年生にどうやって楽しんでもらいたいかを考えてきました。
 1年生と楽しく交流しながら遊び、有意義な時間を過ごす中で、仲間と1つのものを作り上げる楽しさに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 プログラミングをしました(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度より「プログラミング教育」を行うことになっています。6年生では専用の機器を用いて、「周りが暗くなり」「人が通ったら」電気がつくような装置を作ろう、という課題でプログラミングを行いました。
 はじめはどのように考えたらきちんと電気がつくのかわからなかった子どもたちも、何回か試しているうちに、電気をつけることができるようになりました。
 子どもたちが試行錯誤する中で、論理的に考える力を養っています。

6年 理科 「生物と地球環境」(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で「地球上の水がどのように循環しているのか」について、教科書の絵から見つけたことを付箋に書きました。その後、グループになって各自で書いた付箋をボードに貼りながらどのように循環しているのか、話し合いました。事前に、付箋に自分の意見を書いていることもあり、いろいろな意見が出されていました。

6年 外国語の学習(1月25日)

 今まで学習した英単語がのっているカードでかるたゲームをしました。先生が言う単語をよく聞いて、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 バレーボール(1月22日)

 体育館での体育はバレーボールを行っています。チームでできるだけたくさんのパスを繋げる練習をしている様子です。自然と名前を呼び合ったり、取りやすい球を出したりして、繋げようと意識しすることで、チームワークが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 句会を開きました(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「心が動いたことを十七音で表そう」で、各自で作った俳句のよいところを見つけ合う「句会」を開きました。擬音語や擬態語から作者がどのような気持ちを思い描いたのかを想像しながら、それぞれが素敵だと思う俳句を選びました。選んでいく中で、表現の工夫について学ぶことができました。

6年 3学期スタート(1月7日)

 今日から3学期がスタートしました。多くの子どもたちが元気よく登校し、友達同士で冬休みの様子を話し合っていました。
 その後で、放送による始業式がありましたが、どの子も真剣に話を聞いていました。時と場に応じて行動できる姿に感心しました。
 3学期はとても期間が短いですが、1日1日を大切に過ごし、素敵な卒業式を迎えてほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 終業式の様子

 6年生にとって小学校生活最後の2学期終業式でした。だんだん小学校で過ごせる残りの日々が少なくなっていき、1日1日をかみしめています。
終業式では、真剣に児童代表児童の言葉を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 てこのはたらき(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、「てこのはたらき」を学習しています。てこを使って力点や作用点を移動させたときの手ごたえを把握したり、実験用てこを使って、どんな時にてこの腕が水平になるかを調べたりしました。実験装置を使って体感できるので、子どもたちも楽しく学ぶことができました。

6年 卒業文集を書きはじめています!

6年生も半分以上が過ぎ、卒業に向けてそれぞれの成長を文集という形として記そうと作成が始まりました。6年間の学びや成長を振り返るよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 マラソン大会試走(12月1日)

 マラソン大会が12月4日に行われます。6年生にとっては、小学校生活最後のマラソン大会になります。大会当日に自分の力を最大限に発揮できるように日々、練習を重ねています。試走でも、最高学年として、立派な走りが見られました。大会当日の応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語の学習(11月27日)

 外国語では、食材を通して世界のつながりを考える学習をしています。グループでオリジナルカレーのメニューを考えながら、日ごろ食べている食材は様々な国でつくられているものが多いことを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 原爆講話 (11月19日)

子どもたちは国語「ヒロシマのうた」で、戦争について学んできました。
本日はそれに関連して、広島に落ちた原子爆弾を実際に経験された方から貴重なお話を聞きました。「もう絶対に戦争を繰り返してほしくない」という言葉に子どもたちの何度もうなずく姿や真剣に話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝のかけ足 スタート(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から朝のかけ足が始まりました。
どの子も一生懸命走っていることをうれしく思いました。
12月のマラソン大会に向けて、自分の力を伸ばしてほしいと思います。

6年  体育の様子(11月11日)

 マット運動では、技磨きをしています。友達と互いにアドバイスをしたり良いところを見つけたりして高めあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「写して見つけたわたしの世界」(10月28日)

スチレントレーをひっかいたり、型押しをしたりすると、簡単に模様ができます。スチレントレーの特徴を生かして、版で表現すると、自分の思いも広がってきます。
どんな作品が出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044