最新更新日:2024/05/11
本日:count up66
昨日:150
総数:394013
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2・4年 校外学習 3(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

2・4年 校外学習 2(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2・4年 校外学習 1(10月30日)

 安城市総合運動公園へペア学年の4年生と2年生で遠足に出かけました。学年をこえて仲良く遊び、楽しんで1日を過ごすことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 なかよしタイム(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の休み時間に「なかよしタイム」が行われ、4年生は、各学級で企画し、教室で遊びました。学級全員が仲良く、楽しく過ごせました。

主体的に聴き合い、思考を深める授業づくりをめざして 7

10月20日(火)、4年2組が研究授業を行いました。
国語「ごんぎつね」の最後の場面での「兵十の言葉にうなずく、ごんの気もち」をみんなで聴き合いました。
今までの学びをタブレットに記録したものを振り返ったり、課題についてグループで意見交流したりしながら考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に聴き合い、思考を深める授業づくりをめざして 6

10月13日(火)4年1組で研究授業が行われました。
国語「ごんぎつね」の最後の場面で、鉄砲に打たれ、兵十の言葉にうなずくごんの気持ちを聴き合いました。
自分の意見を発表したいという前向きな気持ちが、まっすぐに挙手をしている姿から感じられました。また、級友が意見を発表する時には、話し手の顔を見てしっかり聴く姿勢が身についていて、発表者に安心感を与えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年  「下水道」出前講座の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安城市役所の水道課の方に、「下水道」について教えていただきました。安城市の下水管をつなげると安城市から九州までの長さになることや、牛乳200ml分の汚れた水を魚が住める水にもどすにはお風呂の水4杯分の水で薄めなければいけないことなど様々なことを教えていただきました。興味深いお話ばかりで、子どもたちは有意義な時間を過ごすことができました。

4年 総合  めざせ、ごみマスター

 「ごみマスター」になるために、調べてきたことを発表しあう4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 見つけたよ この色、すてきだね その色

画像1 画像1
図工の時間に、画用紙に印刷された鳥に思い思いの色を塗って、オリジナルの鳥を描きました。子どもたちは、好きな色を1色選び、他の色を混ぜたり、水の量を調整したりして、様々な色をつくりました。
子どもたちが集中して黙々と制作する姿がとても印象的でした。

4年生のみなさんへ

 先週、理科の授業でかんさつする「ツルレイシ(ゴーヤ)」のタネをまきました。南校しゃしょうこう口前にあります。学校へ来ることができるようになったら、ぜひ見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 先日の算数の答えです。かくにんしてください。

4年生のみなさんへ

 リズムある生活は、しっかり続けられていますか。
 先週の理科の植物の名前は、上から「キショウブ」「ハルジオン」「シロツメクサ」です。すべてわかりましたか。
 今回は、頭の体そうにちょうせんしましょう。
 かけ算のひっ算の問題です。□に入る数字を考えましょう。わり算を上手につかってみましょう。くり上がりはありません。がんばってといてくださいね。

画像1 画像1

4年生のみなさんへ「作野小学校の春みつけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、お元気ですか。
上の写真の植物の名前は分かりますか?(ヒント:すべて作野小で見られます。)
勉強が終わったら、図かんやインターネットで調べてみてください。
みなさんの家の庭や、まどから見えるけしきの中には、どんな生物を見つけられますか。また、教えて下さい!

4年生のみなさんへ(理科)

こんにちは。週末も元気に過ごすことができましたか。
前回の算数の問題はどうでしたか。「図をかいたら簡単!」という声が聞こえてきそうです。
答えは…問題1:6人  問題2:1こ でした。

さて、今日は理科の問題です。
下の3枚の写真に写っている生物の名前は何でしょう。
ヒント:春に見られる生物です。

※教科書6ページから23ページには、他にもいろいろな生物の写真がのっています。写真を見て、外に散歩に出た気分を味わってみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(算数)

こんにちは!
前回の国語の問題にちょうせんしてみましたか。今回は、算数の予習をしてみましょう。しっかり問題を読んでよく考えてみてください。

【問題1】
4年1組の男子が15人、1列にならんで歩いています。
たけやさんは、前から5番目で、かずきさんは、後ろから4番目です。
この2人の間には、何人いますか。下の図から考えてみよう。

【問題2】
12この植木ばちが1列にならんでいます。
はるなさんの植木ばちは、左から4番目で、
たくみさんの植木ばちは、左から6番目です。
この2人の植木ばちの間には、何こ植木ばちがありますか。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ「国語の教科書を開いてみましょう!」

画像1 画像1
みなさんは「こわれた千の楽器」を読みましたか。
このお話は、倉庫にねむっているこわれた楽器たちが、助け合って練習を重ねることで、えんそうができるようになっていくお話です。こわれた楽器たちは、どうやってえんそうをしたのでしょう。どのくらい練習したのでしょう。いろいろと考えながら読むと、あっという間に読めるオススメのお話です。
さて、お話には、どんな楽器が登場してきましたか。
お家の人に伝えましょう。

4年生のみなさんへ(国語)

●2つ以上の言葉がむすびついて、もとの言葉とはちがう新しい意味をあらわす言い方を、慣用句(かんようく)といいます。おぼえていますか?そこで問題です。下の3つの絵の慣用句(かんようく)はどんな意味でしょう。国語じてんやインターネットなどを使って調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(その2)

画像1 画像1
始業式から2週間がたちましたが、みなさんは、元気ですか?
先生たちは、みんな、元気です!
さて、4年生のみなさんにクイズです。上の写真は日本のある県の地図ですが、何県か分かりますか?
(ヒント…みそカツ、きしめんが有名な県ですよ!)

4年生のみなさんへ「理科&音楽」

画像1 画像1
●この花の名前は何でしょう?
 3年の音楽の教科書にのっています。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
●上の図の中で電気を通すものはどれですか?
 (1つではありません。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044