最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:602
総数:395864
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年  総合的な学習

 修学旅行に向けて、班別行動計画を立てています。社会科の学習で京都・奈良の歴史についてさらに興味をもった子もいるようです。修学旅行が良い学びとなるよう、班で協力しながら準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 「はさみと紙のハーモニー」作品鑑賞会

 7月21日(火)「はさみと紙のハーモニー」の作品が完成しました。みんなの作品を黒板に貼り、鑑賞会を行いました。
 友達の作品のよいところをたくさん見つけました。今後の作品制作に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 ミシンを使います

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科でナップザックを作るために、ミシンを使っています。久しぶりに使うので、上糸や下糸の取り付けに戸惑う児童もいましたが、友達と協力して準備をしていました。実際に縫い始めると、昨年度に学んだことを思い出し、どの子も楽しく制作をしていました。

6年 授業風景

久しぶりのコンピュータ室での授業がありました。課題をクリアするために頭を抱えながらもブロックを組み合わせて工夫をしました。

また、修学旅行の実行委員が決まり、活動がスタートしました。こちらのメンバーでがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 7月がスタートしています!

 蒸し暑い日々が続いていますが、子どもたちは集中して授業を受けています。
7月も暑さに負けず、元気に過ごせるように支援してまいります。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 はさみと紙のハーモニー

 思いのままにはさみを走らせ、紙を切り、くねくね、ジグザグ、不思議な形が出来上がります。子どもたちは、自分のイメージに合わせて、それを並べたり、重ねたりして貼っていきます。さて、どんな作品が出来上がるか、お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 らくがきから形を見つけよう

 偶然できた形に鉛筆の線や濃淡で表情をつけていき、面をかき起こす学習です。点でうめる、斜線でうめる、濃淡を変えて塗りつぶすなど、一つ一つ技法を発見しながら全体のバランスを考えてかき進めます。
 どの作品も個性にあふれ、素晴らしいです。完成をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  分数のかけ算

画像1 画像1
 6月下旬になり、子どもたちは学校生活にも慣れ、落ち着いて授業を進めています。
 算数科では「分数のかけ算」に入りました。ただ計算するだけでなく、図を使って「どうしてこのような計算になるのか」考え方を説明できるようにしています。

6年 立派に過ごしています!

 休み時間と授業の切り替えが素早く、集中して学習に取り組んでいます。
 そうじの時間には、ペア学級の1年生のクラスへ行っています。1年生の子が「今日はお姉さんと一緒にできてうれしい」と話していました。
 最高学年の学年下校は立派です。周りを見て行動する姿は下級生のお手本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 対称な図形

6年生になって初めて学んだ線対称・点対称の性質を使って、様々な図形を調べました。ただ調べるだけでなく、きまりを見つけて伝え合う、6年生らしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語、始まっています

画像1 画像1
 学習指導要領が改定されたことに伴い、今年度から教科として「外国語」がスタートしました。
 ALTのネイティブな発音を聞いて発音の練習をしたり、映像を見てどのようなことを話しているのかを聞いたりしました。
 今年度から、聞く・話す活動のほかに、書く活動も始まります。ご家庭でも「今日の外国語は、どんなことをしたのかな」などと聞いていただけるとうれしく思います。

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、こんにちは。課題はどれくらいできましたか。計画的に進められているとよいですね。
 さて、先週HPでしょうかいしたジャガイモとホウセンカですが、たった1週間でとても生長しました。写真で見比べるとすぐにわかります。
 5月21日から学校再開に向けての登校が始まります。みなさんと会えることをとても楽しみにしています。そして、しばらく会わなかった間に、どれくらい成長できたのか見られることも楽しみにしています。

6年生のみなさんへ

 学校からのおたよりは届きましたか。いよいよ課題が始まります。
時間を決めて計画的に学習に取り組めるとよいですね。

 4月に先生たちは、理科で使用するじゃがいもとホウセンカを植えました。ぐんぐん成長し、芽が出て葉がついてきました。さて、問題です。どちらがじゃがいもで、どちらがホウセンカでしょうか。

(答え)上の写真…じゃがいも 下の写真…ホウセンカ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん、元気にしていますか。

今日は、5月7日・8日に配布する漢字の宿題のやり方を紹介します。
この動画を参考にして、丁寧に取り組みましょう。


■くりかえし漢字ドリル 使いかた動画1 漢字いちらん表ページ
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/vrtn8544/vwx5b9u4u1fz/...

■くりかえし漢字ドリル 使いかた動画2 新しい漢字のページ
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/vrtn8544/lykocqo0fwl1/...

■くりかえし漢字ドリル 使いかた動画3 新しい漢字の練習方法
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/vrtn8544/isn3cyz9lxlv/...


6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 Good morning every one.
 「Picture Dictionary」は開いてみましたか。英語はどんどん身近な人に話していくことで、どんどん使える言葉が増えていきます。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
 
 さて、今日は再び社会の問題です。私たちの生活は「日本国憲法」によってたくさんの国民の権利が守られています。では、どのような権利があるのでしょう。教科書P15を見てみましょう。いくつか例を紹介しますね。

6年生のみなさんへ

 5年生で習った漢字は、復習できましたか。 

 今回は、英語です。始業式の日に配付した「Picture Dictionary」を開いてみましたか。この本は、さまざまな単語が載っている英語の辞書です。
 一番始めのページに、よく使う言葉が載っています。言える言葉が増えるとよいですね。

(上に載っているQRコードを読み込むと音声を聞くことができます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

前回の問題はわかりましたか?
身近な形でもよく観察してみると新しい発見がありますね。

今回は国語の問題です。
対になる意味の言葉を見つけて、漢字で書いてみましょう。
国語の教科書の15ページに例がのっています。
のっている言葉以外にも、対になる意味の言葉を見つけてみましょう。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、野菜の切り方を調べてみましたか。
せっかくですから、自宅で取り組んでみるのも素敵ですね。
さて、今日は算数の問題です。
次の3つの形にはどのような特ちょうがあるでしょう。
算数の教科書P12・13を見ながら考えてみましょう。

6年生のみなさんへ

前回の理科の問題は、解いてみましたか?
車の排気ガスが環境によくないことや、家の屋根にソーラーパネル(太陽光発電)があること、雨がダムにたまっていることなど、見つけられたでしょうか?

さて、今日は家庭科から問題です!
下にある3つの野菜の切り方は、なんという切り方でしょうか。

答えは教科書にのっています。ぜひ調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん、前回の問題はできたでしょうか?
今回は、理科の問題を出します。

理科の教科書P6〜7を見て、人の生活と環境の関わりを5個見つけてみましょう。「空気」「水」「食べ物」「動物と植物」「電気」などに注目して考えましょう。
これまで学習したことがたくさん描かれていますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044