最新更新日:2024/05/20
本日:count up64
昨日:198
総数:396341
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月18日(木) 清掃活動に励む子どもたち

 子どもたちは、担当箇所を責任をもって掃除をしています。
級友の靴を一つ一つ出し、中の砂をはき出し、整頓して入れる児童。
一人で黙々と廊下の汚れをふき取る児童。
1年生の教室掃除を手伝う6年生。
 下級生は、上級生の姿を見て学びます。作野っ子の良き伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 授業のようすNO1

・2年生からもらったメダルをうれしそうに見せる 1年生

・国語:「名前を見てちょうだい」を読む 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 授業のようすNO2

・算数:考え方を説明する 3年生

・道徳:自分の意見を級友に伝える 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火) 授業のようすNO3

・スペシャルな伝言板を制作する5年生

・習字の学習に向けて説明を聞く6年生

・長い棒を遠くにとばす ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年  栄養バランスのよい食事が大切だね

 6月15日(月)の4時間目に3年の子どもたちは、栄養教諭・学校栄養職員の方々をお迎えし、食に関する学習をしました。食べ物を3色に分類し、どのような働きがあるのかを教えていただきました。好き嫌いをせずに、栄養バランスを考えて食事をとることが健康な体づくりにつながるとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの活動を支えるスクールアシスタントさんNO3

 学校には、子どもたちの活動を支える、様々なスクールアシスタントさんがみえます。今回は、子どもたちの安全を守るため、門扉の施錠を行ったり、登下校時の見守りをしたりしてくださる方を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

 本来ならば、体育館で児童会役員選挙を行うところでしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、各教室で行われました。
 立候補者は、放送室から目指す学校の実現に向けて具体的な方法を語りました。「あいさつあふれる明るい学校」「一人一人が自分のことだけでを考えるのではなく、みんなのことを考えられる学校」「互いを認め合い、いじわるをしない学校」など、子どもたちは、自分たちの学校の未来について真剣に考えています。これから、新児童会役員メンバーを中心にさらなる子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎの販売実施中!

 6月9日(火)・10日(水)9:50〜10:15にふじ・うめ組の児童が育てた玉ねぎの販売を行っています。1袋が50円です。ぜひ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(6月8日)NO1

・養護教諭と手洗いの仕方を確かめ合う 1年生

・なわとびの跳び方のポイントを確認してから、練習する 2年生

・級友の作品を鑑賞し合う 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(6月8日)NO2

・友達の意見を聴いて、自分も同じ考えというハンドサインをおくる 4年生

・日本地図をもとに、山脈や山地、平野などを確認する 5年生

・今までに行った実験をもとに、ろうそくの火と集気びんの空気との関係を考える 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(6月8日)NO3

・落ち着いて学習に取り組む ふじ組の子どもたち

・土、日曜日にどのように過ごしたのかを話す うめ組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの活動を支えるスクールアシスタントさんNO2

 学校には、子どもたちの活動を支える、様々なスクールアシスタントさんがみえます。今回は、子どもたちが気持ちよく活動できるように、草をぬいたり、落ち葉を集めたりして環境整備に努めてくださっている方を紹介します。
画像1 画像1

給食、始まる NO1

 本日から給食が始まりました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、児童、一人一人がしっかりと手洗い、消毒をして給食の準備を行いました。
 級友との会話はしばらくお預けですが、たくさんの友達と一緒に食べる給食は、おいしさが倍増です。

・学校で、はじめての給食を食べる 1年生

・久しぶりの給食を味わう 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、始まる NO2

・先生に消毒をしてもらう 3年生

・久しぶりの給食を楽しむ 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、始まる NO3

・白衣をしっかり着て、配膳を行う 5年生

・机を消毒する 6年生

・使った白衣をきちんとたたむ ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課を満喫する子どもたち

 本日から、平常日課になり、2時間目の授業後と清掃後に放課があります。
 子どもたちは、運動時に飛び出し、友達といっしょに遊びました。久しぶりに思いっきり身体を動かしたためか、友達といっしょに過ごせるうれしさのためか、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

 通学班集会が行われました。
 1年生にとっては、初めての通学班集会です。班長さんに迎えに来てもらい、集会が行われる教室まで連れて行ってもらいました。
 人数の多い地区では、できるだけ3密をさけるため、教室だけでなく、廊下のスペースも使って行われました。
 集会では、通学班担当の先生の話をよく聞き、班長さんを中心に通学路や並び方、歩き方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの活動を支えるスクール アシスタントさん

 学校には、子どもたちの活動を支えてくれる「スクール アシスタント」さんがいます。
「先生が言われたのは、教科書のここのことだよ」
「鉛筆の芯が折れちゃったんだね。あとで、一緒にけずろうね」
「同じものをぐるっと丸で囲むんだよ」
など、子どもたちが困っている様子に気づき、優しく声をかけ、支援してくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

活動に集中する子どもたち NO1

 登下校の様子を見ていると、班長さんが何度も何度も振り返るので何でだろうと思いました。 どうやら、1年生がついて来られるか、気にしているようでした。
きちんと並んでほしいため、「早く歩いてね」「前を向いてよ」とどうしても声をかけたくなるところですが、決して注意をすることはありませんでした。
優しく振り返り、低学年のために、自分の歩く速さを調整しているのです。

 学校が再開して数日ですが、このように高学年が低学年を温かく見守ってくれているからこそ、安心して活動できるのだなと思います。



・流れている曲を聴きながら、該当する絵を見つけようとしていると、自然に体が動き出し、思わず歌ってしまう1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動に集中する子どもたち NO2

・道徳の授業で自分の意見を発表する2年生

・安城市の地図から分かったことを発表する3年生

・映像をきっかけに、季節によって変化する生物の様子に気づく4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044