最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:107
総数:392569
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 じしゃくで実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気を通すものを調べた次は、磁石に引き付けられるのもについて調べました。実験前の予想では、電気を通すものは、磁石にも引き付けられるのではないかと考えた子も多くいました。実際に実験をしてみて、その結果に驚いていました。

3年生 スーパーの見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の学習のために、フィール新安城店の見学をさせていただきました。普段見ることができないバックヤードや冷凍室の中も見ることができ、スーパーマーケットについての新しい発見がいくつもありました。店員さんの優しい人柄や、お客様のことを考えたお店の工夫を知ることができ、心温まる時間を過ごすことができました。フィールの関係者の方々、本当にありがとうございました。

3年生 学齢期歯科健康教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士の方に来ていただき、歯の磨き方についてご指導をいただきました。「健口みがき」をすると、歯の汚れがきれいに取れることが分かり、ほとんどの子が、これから健口みがきをしたいと感じました。一生大切な歯ですから、これからも丁寧に磨いていきましょう。

3年 理科 豆電球と磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆電球のあかりがつくかどうかで、電気を通すものと通さないものを調べました。教室の中にある様々なものに導線をあて、確かめました。教室の中には、電気を通す金属がたくさんあることが分かりました。

3年生 小さな大工さんがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作では、初めてのこぎりを使っています。のこぎりを持つ手が通路側にならないように体の向きを考えたり、力任せに素早く刃を動かすのではなく、引くときに力を入れ、刃全体を使ってゆっくり切ることを心掛けたり、のこぎりの机への置き方を徹底したり、安全に作業ができるようにたくさんのポイントを押さえ、取り組んでいます。楽しく活動をするとともに、けがをせず安全に行うことが何より大切であることを、しっかりと学んでほしいと思います。

3年生 版画をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海の生き物」というテーマで版画を制作しています。紙を小さくちぎって台紙に貼り、カラフルな模様の魚などを作っています。どんな作品に仕上がるかとても楽しみです。

3年生 くるくるアートに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、「くるくるアート」に挑戦しています。
細長い色画用紙をくるくる巻き、それを加工したり敷き詰めたりして、「花・植物」を表現します。色の組み合わせを工夫して、きれいな仕上がりを目指します。

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、算数の学習でそろばんの使い方を勉強します。
毎年、プロのそろばんの先生にお越しいただき、優しくていねいに教えていただいております。
初めてそろばんを使う児童もたくさんおり、なかなかうまくできませんでしたが、みんな楽しそうに活動することができました。
次回、講師の先生方がいらっしゃるのは、今週の金曜日です。今からとても楽しみです。

なかよし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組・4組と5年3組で王様ドッジボールをしました。相手チームの子を当てると歓声が上がったり、逆に当てられて悔しそうな表情を見せたりして、みんなで盛り上がりました。最後はペアの子とじゃんけんをして笑顔で終わりました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で太陽とかげの動きを観察しました。方位磁針を使い、2時間おきに太陽が出ている方角を確認しました。動いていることを実感し、驚いている子がたくさんいました。

3年生 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、「山のポルカ」をリコーダーで練習しています。1組では、男女でペアを作り、お互いの音を聴き合ったり、指使いを教え合ったりしています。みんなで協力をしながら、お互いを高め合う姿が見られることがうれしいです。

3年生 消防士さんの話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で学んでいる防災のことについて、消防士さんをお招きし、たくさんのお話しをしていただきました。東日本大震災で活動された経験をもとに、災害時に必要な心構えや防災グッズを教えていただきました。
 また、子どもたちでもできる救助方法として、二人一組で搬送する方法も体験しました。
 この経験を生かして、今後の学習を深めていきたいと思います。

3年生 読書感想画をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工の授業で、読書感想画に取り組んでいます。想像力を働かせて、自分が気になった場面を描いています。工夫を凝らした作品の完成が、とても楽しみです。

3年生 風とゴム実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に風やゴムのはたらきについて学習しています。今日はゴムを使って車を遠くまで走らせるにはどうしたらよいのか予想をし、実験しました。ゴムを太くする、2重にかける、2本つなげる、強くひいて放すなどみんなで考え、予想しました。その中でも、今日はゴムをひく強さ(長さ)を強く(長く)するとよく進むのではないかという予想について、実験を行い、結果をまとめました。

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の先生とのお別れ会がありました。一緒にゲームをして盛り上がったり、手紙を渡してありがとうの気持ちを伝えたりしました。教育実習生の先生から一人ずつ手作りのメダルをもらう時にはこらえきれず涙を流す子がたくさんいて、別れを惜しんでいました。子どもたちにとって忘れられない4週間でした。みんな教育実習生の方が将来先生になることを心から願っていると思います。

3年生 学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の学区探検に行きました。今日は篠目公園などがある学校の南側のコースを歩きました。学区にあるものを地図に書き込んだり、気付いたことをたくさんメモしたりしていました。実際に歩いてみると今まで気付かなかった新しい発見がたくさんありました。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週植えた、ホウセンカの種から芽が出ました。小さな芽を横から上からのぞきこんでよく観察していました。茎の色が2色あることを不思議に思っている子もいました。これから大きくなっていくのが楽しみですね。

3年生 この木 何の木 気になる木

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工では、細い線と小さな点で、木を描いています。根気のいる作業ですが、みんなものすごく集中することができています。今から完成が楽しみです。

3年生 たねの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でヒマワリとホウセンカの種を観察しました。ホウセンカの種の小ささに驚いている子がたくさんいました。虫めがねを使うと、目では見えない小さな黒い点がたくさんあることにも気が付きました。小さな種からどのように育っていくのか、これからが楽しみになりましたね。

3年生 理科 自然を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の最初の理科は、自然の観察です。前回の授業では、教室でむしめがねの使い方を確認しました。今日は、21世紀の森に行き、植物や動物などの生き物の観察をしました。むしめがねを使って細かい部分までよく見てノートにかきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 学校保健委員会
2/15 クラブ活動
2/18 スマイル集会、通学班集会
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044