最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:170
総数:398211
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 学校の様子 3月23日

 さあ、明日が5年生最終日になりましたね。前日の今日は、学級でお楽しみ会をしているクラス、使ったものをきれいにしているクラス、書写ノートの字を真剣に書いているクラスなど、5年生のまとめを行っていました。
 明日は、最後です。すっきりと心地よく終わりを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学校の様子 3月22日

・外国語の授業では、今までに習った総まとめのゲームをしました。子どもたちは一生懸命答えて、ポイントをゲットしようと必死でした。
・作品やプリントの整理整頓もしました。さすが5年生、てきぱきと動けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学校の様子 3月10日

・卒業式の練習です。式本番に5年生は、参加しませんが、来年は自分たちが6年生の席に座るんだぞという、意識を高めました。姿勢や礼などの所作を学びました。
・図工作品を持ち帰りました。好きな絵をかいたり、サインをもらったりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学校の様子 3月8日

 図工の時間には、「あったらいい町、どんな町」を行っています。自分の好きな世界観で町を作ります。お菓子やパンのかわいらしい町を作っていたり、ゲームだけの町にしたりと自由な発想がたくさんありました。
 そして、今年最後のなかよし広場でした。もらったお手紙を見て「かわいい!」「うれしい!」と喜んでいました。3年生のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業生を送る会 3月3日

 今日の3・4時間目に卒業生を送る会がありました。5年生は、会を進行する司会の役割や、出し物など多くの役割を担当しました。かざり係のおかげで、会場も華やかになりました。スライド係の子は、リハーサルの反省を生かして、はっきりとした声で話せました。
 6年生が喜んでくれたので、うれしかったですね。来年は、自分たちが送ってもらう立ち場になります。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044