最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:225
総数:398058
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校長先生の卒業式2 3月18日

 校長先生が全学級を回られたあと、全校児童が体育館に入りました。
 6年生の代表児童が、校長先生へ手作りの卒業証書を贈り、みんなから歌のプレゼントを届けました。
 サプライズの企画でしたので、校長先生はびっくりしながらも最後まで笑顔で、子どもたちに声をかけられていました。
 全校のみんなにとってもよい思い出になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の卒業式1 3月18日

 この3月で学校を去られる校長先生の卒業式を、全校の子どもたちが中心となって行いました。
 はじめに、各学級ごとに校長先生と記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けての掲示

 卒業する6年生に向けて、「おめでとう」の掲示が学校の昇降口などにきれいに飾られています。学校中で6年生の卒業をお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい通学班での登校

 来年度に向けて新しい通学班の編成が行われ、新しい班での登校が始まっています。新しく班長になった人は、6年生に見守られながら一生懸命旗を振ったり、笛を吹いたり、班長として頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 予行演習2 3月14日

 予行演習のあと、5年生は6年生にお祝いの言葉を伝え、6年生からは5年生にメッセージを送りました。次は私たちの番、と5年生は言葉かけや態度にしっかりと表し、6年生に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 予行演習1 3月14日

 19日(火)の卒業式当日に向けて、予行演習を行いました。
 入場や卒業証書授与、呼びかけや歌も本番通りでした。6年生のきびきびとした動き、引き締まった表情に、本番同様の心構えを感じました。体育館の後ろでは、そんな先輩の姿を5年生が見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙 3月13日

 令和6年度の児童会役員を決める選挙を行いました。会長、副会長、書記のそれぞれの立候補者は、役員となってやっていきたい活動を力強く語りました。教室では、4〜6年生が真剣に演説を聞いていました。来年度、さらに作野小がパワーアップする予感がしました。
 選挙管理委員も進行や投票用紙の配付など大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3月11日(3)

 学校PR班は一人ずつ、リレー形式で作成したパンフレットのことや、特別教室に貼った表示などについて紹介しました。発表メンバーで写真を撮りました。
 そして、児童集会の最後に5年度の児童会メンバーが一人ずつ挨拶をしました。みんなよい経験になったと前向きな言葉を伝えました。
 来年度の児童会もこのよい流れが続いていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 3月11日(2)

 次に、アート班が制作したものを紹介しました。
 3枚目の絵は、プールに描いた壁画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3月11日(1)

 臨時の児童集会を開きました。
 先に表彰を行いました。人権作品コンクールや安城市子ども会大会、ピアノ、水泳の表彰がありました。さまざまな分野での活躍、おめでとうございます。
 そして、6年生から総合的な学習の時間に行った55周年を盛り上げる取組の紹介がありました。
 はじめは自然班の紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の委員会活動(3) 3月8日

 園芸委員会では、花壇の花がら摘みや草取りをしていました。体育委員会では、今日も協力して運動場の整備を行っていました。こつこつとみんな頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の委員会活動(2) 3月8日

 続いて、環境委員会、給食委員会、健康委員会です。
 環境委員会では、卒業式や入学式に向けて掲示用のお花を作っていました。給食委員会では、この間企画したクイズラリーの答え合わせをしていました。健康委員会では、校内に掲示してあったポスターを回収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の委員会活動(1) 3月8日

 委員会活動もとうとう最後となりました。一年を振り返って活動の反省をしている委員会もあれば、最後の最後まで活動している委員会もありました。
 写真は、上から飼育委員会、図書委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアの打ち合わせ 3月8日

 図書館ボランティアさんの一年の最後の打ち合わせ会が開かれました。
 一年を振り返って、一人一人がひとことお話をされました。はじめは慣れなかったけれど、楽しく活動できたという感想などがありました。
 今年度も子どもたちのために本や図書室を気持ちよく整えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044