最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:148
総数:396049
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業のようす(3) 10月26日

【5年】ものの溶け方の実験をしました。水に食塩を溶かしていき、何グラムまで溶けるかを実験しました。
【6年】「方言」について、グループでディスカッションしました。一人一人が自分の意見を伝えたり、質問をしたりして互いの考えを深めました。
【ふじ・うめ】エプロンを制作中です。ミシンでまっすぐに縫えるよう真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月26日

【3年】書写の時間に習字で「日」を書く練習をしました。筆の向きに気を付けながら2画目の角を書くのが難しそうでした。
【4年】紐を組み合わせると容易にホッチキスで止めることができません。ボンドやクリップなどを工夫して使って形を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 10月26日

【1年・2年】1年生と2年生の合同で玉入れの練習をしました。初めのころよりもたくさんの玉がかごに入るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 10月25日

【5年】書写では、止め・はね・はらいに気を付けて「成長」という文字を書く練習をしました。
【6年】学級対抗リレーの練習をしました。バトンの受け渡しについて振り返り、本番では練習の成果が発揮できることを願います。
【ふじ・うめ】自分のパートの楽器が決まり、全員合奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月25日

【3年】Мyタブレットで安城市のことを調べながら、あんじょう社協だよりの題字デザインに挑戦しました。
【4年】図工では、紐をつないだり、組んだりしながらすてきな形を制作中。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 10月25日

【1年】徒競走の練習をしました。途中でくつが脱げても、転んでもゴールを目指して走りぬきました。
【2年】公園の秘密を見つけるために公園巡りをしています。今日は、2年3組さんが犬公園へ探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3) 10月21日

【5年】音楽の時間に「こげよマイケル」をリズムよく、ノリノリで歌う5年生。
【6年】液体の中に含まれている気体を調べる6年生。
【ふじ・うめ】グループを組んでそれぞれが担当する言葉を言って、文づくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月21日

【3年】秤で算数の教科書の重さをはかりました。秤の1メモリが示す重さをグループのみんなと確認しながら読みました。
【4年】明治用水の流れる場所を地図で確認をし、赤色鉛筆でしるしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 10月21日

【1年】国語「サラダでげんき」を先生と一緒に音読しました。りっちゃんがお母さんのために一生懸命にサラダを作るお話です。
【2年】玉を上手にかごの中に入れる子の投げ方を見て、どうすると入りやすいのかじっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱい、元気いっぱい! 10月19日

 給食後、学級のみんなで遊ぶ「なかよしタイム」がありました。作野っ子は、この時間が大好きです。子どもたちの笑顔がはじけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 10月18日

【5年・6年】5年生と6年生の合同でさくのスポーツフェスティバルの練習をしました。5年生は、高学年として初めての綱引き。6年生は、小学校生活最後のスポフェス。練習ですが、どの子も綱を引っ張る手に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月18日

【3年・4年】3年生と4年生の合同で、さくのスポーツフェスティバル「しっぽ取り」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(1) 10月18日

【1年】いろいろな乗り物について調べています。借りてきた本の中で調べたいことが載っている部分をМyタブレットで撮り、大事な部分に線を引いて、学習のまとめにいかしています。
【2年】絵の具を混ぜていろいろな色水を作りました。混ぜ合わせる絵の具の色は同じでも量の違いで少しずつ違った色になりました。
【ふじ・うめ】収穫した落花生の実を全部とるのは大変です。でも、友達といっしょに活動するのは、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3) 10月17日

【5年】「さくのスポーツフェスティバル:学級対抗リレー」の練習をしました。各学級、2チームに分かれて競い合います。バトンの受け渡しが勝敗に大きく影響するのでしょうか。
【6年】外国語科で動物ビンゴをしました。動物の名前を英語でどのように言うのかALТの先生から教えてもらいました。
【ふじ・うめ】算数の時間は、個別学習です。それぞれの課題に合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月17日

【3年】「さくのスポーツフェスティバル」の練習が始まりました。学級ごとに4列で並びます。いつでもしっかり並べられるように自分の前後左右の友達を覚えました。
【4年】音楽では、リコーダーで「オーラリー」の練習をしています。リズムよくきれいな音で演奏できるようにタンギングに気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 10月17日

【1年】自分の意見を級友に伝えたくて、ぴんと手を伸ばし、挙手する児童の姿が見られました。
【2年】本の国で読みたい本を1冊選び、読みました。心に残ったことをその後に、感想文として書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(3) 10月14日

【5年】家庭科では、初めてミシンを扱います。ミシンに上糸を通すのに四苦八苦。まっすぐ縫えるようになるまで練習あるのみです。
【6年】体育では、跳び箱のいろいろな跳び方にチャレンジしています。台上前転跳びが決まりました。
【ふじ・うめ】落花生の収穫をしました。みんなで力を合わせて引っ張ると、土の中からたくさんの落花生が顔を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2) 10月14日

【3年】国語「サーカスのライオン」を読みました。たくさんの「なんで?」が生まれ、みんなで共有しました。これから「なんで?」を解決していくのが楽しみです。
【4年】算数の問題に対して答えようとたくさんの挙手ありました。自分の意見を友達が受け止めてくれると思うと自信がもてるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1) 10月14日

【1年】今では、IDもパスワードも自分でまちがえずに入力できます。立ち上がったМyタブレットを使って算数の練習問題にチャレンジしました。
【2年】教育展の作品を鑑賞しました。友達の作品のステキなところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課のようす(2) 10月14日

 子どもたちだけでなく、先生も一緒に鬼ごっこをしたり、バレーボールをしたりして過ごします。手押し相撲では、勝負に敗れた児童が「先生、大人げない」とつぶやく場面も。競技はいつも真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 就学時健康診断
10/31 委員会
11/1 さくのスポーツフェスティバル(延期)
11/2 さくのスポーツフェスティバル
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044