最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:107
総数:392569
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業のようす(3)2月25日

【5年】体育の時間に高跳びをしました。助走の距離や踏切のタイミングを考えながら練習しました。
【6年】理科では、自分たちがつくる電気と乾電池が同じ働きをするのかどうか予想を立てました。
【ふじ・うめ】様々な場面を想定し、相手に声をかけてよいかどうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2)2月25日

【3年】大きなハードルに挑戦する前に、小さなハードルでリズムよく走る練習をしました。
【4年】チームで協力をしながら、いろいろな跳び方ができる跳び箱にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1)2月25日

【1年】今日は、学習のまとめである「漢字力テスト」がありました。漢字のとめ、はね、はらいに気を付けて真剣に取り組んでいました。
【2年】図工でカッターナイフの使い方を習いました。工作用紙をカッターナイフで切り、窓や扉のある建物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 原爆講話 2月24日

 1945年に広島の原子爆弾の被害を経験した地域の方の体験談を聞きました。残念ながらビデオでお話を聞くことになってしまいましたが、子どもたちは真剣な表情で、しっかりとお話を受け止めていました。世界でたった一つだけ原子爆弾の本当の恐ろしさを知る日本が、世界の平和のために果たせる役割は何かを考えたり、戦争の体験を伝えられる語り部が少なくなるこれからの時代に、自分たちが体験をつないでいきたいという思いをもったりすることができました。今日、朗読した平和への誓いを、これからも大切にしていきたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金・助成金について

 新型コロナウイルス感染症でお仕事を休む必要があった場合の支援金・助成金のご案内を「配付文書」に掲載しました。下記をクリックしてもご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

ふじうめ思い出遠足 2月24日

「ふじうめ思い出遠足」に行ってきました。近くの荒曽根公園まで歩いていきました。遊具で遊んだり、事前に決めた、ふえおに、ドッジボール、バナナおに、サッカーをしたりして遊びました。買い物学習で買ったおやつを食べました。帰りにお店に行きお弁当を買いました。みんな一生懸命、電卓を使って計算し、予算内で買うことができました。天気にも恵まれ、笑顔いっぱいのふじうめ思い出遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークの仕分け箱 2月22日

 ベルマークの回収と仕分けを長年してみえた「一水会」の方から、ベルマークの仕分け箱とたくさんのベルマークを寄贈していただきました。福祉委員会の児童がますます活動しやすくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業のようす(3)2月22日

【5年】社会では、日本の1950年代から約20年間の高度経済成長時代について学習しています。生活が便利になる一方でどのような環境の変化が起きたのかを調べ中。
【6年】本日は、年度のまとめである計算力テストを行いました。目標点をめざして、今までの学習の成果を発揮しました。
【ふじ・うめ】寒さに負けず、みんなで転がしドッジボールを楽しみました。2つのボールの動きに気を付けながら当たらないように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2)2月22日

【3年】体育でハードル走にチャレンジします。リズムよくハードル間を同じ歩数で走ることができるように、まずは、引かれたラインの間を同じ歩数で走り切る練習をしました。
【4年】音楽で日本の楽器に親しもうと、琴や三味線などの曲を聴き、その特徴や良さを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1)2月22日

【1年】もうすぐ大好きな6年生が卒業を迎えます。ありがとうの気持ちを伝えようとプレゼントを制作中です。折り紙を上手に折るのは難しく、悪戦苦闘している子もいました。級友や先生に教えてもらいながら気持ちのこもったプレゼントができあがりそうです。
【2年】「1000をこえるマスターになろう」と本時のめあてを決め、漢数字の位に気を付けながら、数字にあらわす問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会 2月21日

 通学班集会が行われました。6年生が卒業した後の班編成を考えました。新しい班での集合場所や集合時刻を改めて確認しました。1年生は、しっかり覚えるために上級生に教えてもらいながらカードに書きました。また、来年度、入学する新1年生に渡すお手紙も書きました。来年度に向けての準備が着々と進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後のクラブ活動(2) 2月18日

 コロナ禍で人とかかわる機会が十分にもてない中、クラブ活動のような他学年児童との交流は、児童にとって社会性を学べる貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後のクラブ活動(1) 2月18日

 本年度最後のクラブ活動がありました。卓球クラブや手品クラブでは、講師さんに一年間の感謝の意を伝えることができました。どのクラブの児童も仲間と共に力量を磨き、たくさんの「できる」を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし広場

 2月16日(木)、本年度最後のなかよし広場が行われました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアを組んで一緒に過ごします。どちらの学年も相手の学年児童のことを思って過ごします。級友と一緒に遊ぶ楽しさとは、ちょっぴり違った温かい思いが生まれます。
・お兄さんに手をつないでもらって、うれしそうな1年生
・お姉さんにジャンパーのジッパーを閉めてもらう3年生
・手と手を取り合って、一緒に鬼ごっこをすると楽しさがふくらみます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なかよし広場がありました 2月16日

16日のお昼放課に、今年度最後のなかよし広場がありました。ペア学級の4年生が企画をした遊びをみんなで楽しみました。1組は体育館で「線ふみおにごっこ」を行い、2組は「だるまさんがころんだ」、3組は「じゃんけん列車」を運動場で行いました。児童からは「楽しい!」「もっとやりたい!」などの声が聞かれました。4月からのなかよし広場も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3)2月15日

【6年】卒業式の歌の音とりを始めました。先生が初めに出す音をよく聞いて、児童が次に習いました。
【ふじ・うめ】マスコットの動きを自分で考えプログラミングしたり、教科書に書かれた漢字をよく見てプリントに練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2)2月15日

【3年】国語の発展学習として、図書室で興味のある外国について調べました。同じ国について調べている級友と情報交換をしながらまとめました。
【4年】理科の時間に、ろうは熱するとどうなるのかを実験しました。ろうがとける様子や臭いなど分かったことを級友と確認をしました。
【5年】図工の時間に「そっと見てね秘密の景色」という箱の中の景色を制作しています。どんな景色が見られるか、お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(1)2月15日

【1年】算数「おなじかずずつわける」について学習しました。数図ブロックを置いて、3つに同じ数ずつになるように分けました。
【2年】自分の身近にいる人の中から「○○名人」を見つけて、みんなに紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 読み聞かせがありました 2月9日

 朝の読み聞かせがありました。大きな絵本を読んでもらって、大喜びのクラスもありました。どの子もこの時間を楽しみにしています。1年も終わりに近づいているので、読み聞かせボランティアさんに感謝の気持ちをこめて、代表者がありがとうの手紙を渡したクラスもありました。多くの方へ「ありがとう」を伝えられる3学期になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 プログラミング学習 2月9日

 情報教育支援事業で、プログラミング学習をしました。自分がプログラミングした通りにキャラクターが動き、子どもたちは大喜びでした。キャラクターだけではなく、背景も自由に変えられるので、物語を作ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044