最新更新日:2024/05/17
本日:count up126
昨日:602
総数:395968
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 日々がんばっています(5月12日)

 ゴールデンウィークが明けて1週間が経ちました。学習にも力が入ってきました。また、1年生も5時間になり、同じ時間に下校します。2年生の子どもたちは手本になろうと学年下校では、立派に待っています。
 さて、本日iPadのケースとタッチペンを配付しました。お家でご確認をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(5月12日)

・日本地図を見ながら、代表的な川や山脈や平野などの名前を確認しました。(5年生)
・電動糸鋸で自分のイニシャルを切り出しています。(6年生)
・学習用タブレットの使い方手順について話を聞く ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(5月12日)

・総合的な学習の時間に地震が起きるとどうなるのかをパソコンで調べました。(3年生)
・2つのグラフを比べて、値の変化を分かりやすくするためにはどのような工夫をグラフにするとよいのか聴き合いました。(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(5月12日)

・校医さんに来校していただき、耳鼻科検診が行われました。一人一人丁寧に診ていただきました。(1年生)

・図工の時間に「すてきないきもの」を描く練習をしました。クレパスと絵具を使って描きます。(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶・ペットボトル・エコキャップの回収(5月12日)

 福祉委員会の子どもたちが中心となって、アルミ缶・ペットボトル・エコキャップの回収を行いました。たくさんの方のご協力によって、とてもたくさん集まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ヒマワリの種まき(5月11日)

 理科の授業でヒマワリの種をまきました。これからどのようになっていくのか観察していきます。
 ちなみに、このヒマワリの種は「はるかのひまわり」といい、阪神淡路大震災で被災した児童に関連しています。総合的な学習の時間で「防災」について学習しており、少しでも興味をもってもらえたらという願いを込めて、今回使用しています。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 ペアとの顔合わせ(5月11日)

 今日は、6年生のペアのお兄さんお姉さんとの顔合わせでした。優しそうな6年生に会えて、1年生のみんなは笑顔でした。がんばって書いた名刺を6年生に渡し、6年生からカードをもらいました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(5月11日)

・学校医さんに来校していただき、内科検診が行われました。保健室前の廊下に静かに並んで順番を待ちました。さすが5年生です。

・体を本格的に動かす前にしっかりラジオ体操で準備運動をしました。そのあと、ハードル走に何度も挑戦していました。(6年生)

・立ち幅跳びにチャレンジするふじ・うめ組の子どもたち。勢いを付けようと思うと、両足でとび、両足で着地するのは難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(5月11日)

・ヒマワリの種をまきました。「早く芽が出てほしいな」「大きな花が咲いてほしいな」と願いを込めて水をあげました。(3年生)

・マットの距離を保ちながら運動をしました。鉛筆のように手をぴんとのばして転がりました。真直ぐに転がるのは難しいな。(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

学年下校のようす(5月11日)

 授業が終わると学年でまとまって下校します。同じ方面の子ども同士で列をつくって交通安全に気を付けて帰ります。(1年生・2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ねん土でコマ送り動画作成中(5月11日)

 5年生の図工の授業です。ねん土をこねこね……少しずつ変化させて、タブレットで撮影、コマ送り動画にして、ストーリーを作ています。感染症対策をした図工室では、もくもくと作成中でした。次回は発表会。担当の先生もびっくりの楽しい作品、おもしろい作品に仕上がってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(5月10日)

 テレビ放送により全校朝会が開かれ、前期委員会、委員長の任命と前期学級委員の任命が行われました。こらから、作野っ子のリーダーとして、五つ星輝く学校づくりに貢献してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生にメダルを渡したよ(5月7日)

「ようこそ作野っ子の会」の後、1年生にメダルを届けにいきました。「どうぞ。」「なかよくしようね。」と言葉をかける2年生に、優しさと頼もしさを感じました。「喜んでくれたよ。」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ミシンの練習をしました(5月7日)

 大型連休が明け、元気な6年生の姿が学校に戻ってきました。
 家庭科の授業では、タブレットでミシン操作の説明動画を見ながら友だちと協力してミシンの使い方の確認をしました。これから家庭科では、ナップザックの製作を進めます。また、授業時間にお手伝いくださるボランティアさんを募集しております。ご協力くださる方は、所定のプリントに記入していただき、お子さまを通じて担任までお知らせください。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの種をまきました(5月7日)

 生活科でアサガオの種まきをしました。小さな種をよく見て、触ってから種まきの準備をしました。鉢に土を入れたり、そっと指で穴をあけたり、肥料を丁寧にまいたり、大事に育てたい気持ちが伝わってきました。これから頑張って育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2年生からプレゼントを貰いました(5月7日)

 ようこそ作野っ子の会の後に、2年生が1年生の教室にプレゼントのメダルを届けに来てくれました。メダルの裏には、メッセージがありました。もらった1年生は、習ったばかりのひらがなを一生懸命に読んでいました。お祝いの気もちがうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ようこそ作野っ子の会(5月7日)

 今日は「ようこそ作野っ子の会」がありました。代表の子がメダルをもらい、1年生もクイズに挑戦しました。作野小学校に森があることがわかって驚いている子もいました。
お祝いの歌も廊下から聞こえてきて、歓迎の気もちがうれしかったです。代表の子だけではなくて、全員分のメダルも教室に届けてもらえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(5月7日)

・安城市の魅力について意見交換する6年生
・個々の学習のめあてにがんばって取り組む ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす2(5月7日)

・オルガンの音をよく聴きながら「春の小川」の音程を確認する3年生
・国語辞典で漢字の意味調べをする4年生
・外国語でお互いに英語で質問し、こたえる5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(5月7日)

 大型連休後ですが、子どもたちは級友と活発に学習に取り組んでいます。
・先生の発問に応えようと真直ぐに挙手をする1年生
・タブレットで文字の書き順や書体のバランスを確認する2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044