最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:62
総数:393218
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1学期終業式(7月20日)

 全校テレビ放送による教室での終業式でした。校長先生のお話や代表児童の言葉を、終業式にふさわしい真剣な態度で聞くことができました。いよいよ夏休み。二学期には、ひとまわり成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大掃除をしました(7月19日)

 1学期の終業式を明日に控え、大掃除をしました。自分が使用した机やいす、墨などを落として汚した床をみがきました。教室環境をきれいにしたことで、気持ちよく終業式を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじ・うめ 夏の便り 夏のお楽しみ会(7月19日)

 自分の家にハガキを、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚にお手紙を書いてポストに投函しました。ていねいに一字一字住所を書き、心を込めてしたためた手紙です。
 そして、自分たちで企画したお楽しみ会を開催しました。交流学級の先生方にも来ていただいたり、ゲームで大いに盛り上がったりして1学期最後のよい思い出を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams会議中その3(7月16日)

教室の中の画面の向こうから楽しそうな笑い声が聞こえてきました。手を振ったり、じゃんけんしたり……。何とかみなさんの家とつながることがわかって一安心です。でも、中にはマイクのマークが画面から消えてしまったり、うまくつながらなかったりもあったようです。職員室でも各クラスの様子を画面越しに確認していました。19日(月)にどんな様子だったか担任の先生に伝えてください。上手にできたこともちょっと困ってしまったことも教えてください。参加のお手伝いをしてくれたおうちの人にもありがとうと伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams会議中その2(7月16日)

「〇〇さん」「はい!」「あ、とってもいい返事!」担任が一人ずつ名前を読んで確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams会議中その1(7月16日)

本日14時30分から学校の教室にいる担任とおうちにいるみなさんとTeamsでつながるかのテストを行いました。学校でも練習してみました。先生たちもどきどきしながら14時30分の開始時間を待って……あっ始まったようです。あちこちのクラスから声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃強調週間

 7月12日月曜日から、19日まで環境委員が企画した清掃強調週間です。環境委員会が提案したお掃除ポイントを意識して、皆で学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 防災倉庫を見ました(7月15日)

 総合的な学習の時間で、学校にある防災倉庫を見てみました。倉庫の中には、ベッドやトイレ、軍手などがありましたが食料が見当たらず、子どもたちは「これで学校に避難しても大丈夫なのかな。」「たくさんの人が避難してきたときに、これだけのもので足りるかな。」など、口々につぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・4年 なかよし広場 ペアと楽しく遊びました!

 14日(水)の昼放課は、今年度初めての「なかよし広場」がありました。2年生と4年生がペアと一緒に楽しく活動しました。終わった後は「楽しかった〜」「もっとやりたいよ〜」という感想が多く聞こえてきました。
1組 春夏秋冬 1組 春夏秋冬
2組 スーパードッチ 2組 スーパードッチ
3組 だるまさんが転んだ 3組 だるまさんが転んだ

1年 はじめて絵の具を使いました 2(7月15日)

 そおっと絵の具を出してから、上手に塗れたでしょうか?みんながんばって、片づけができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 はじめて絵の具を使いました 1(7月15日)

 1年生は、はじめて自分の絵の具を使って、色塗りをしました。絵具をパレットに出すときも緊張していました。どのクラスもちょっとどきどきしながら、一生懸命に筆を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夏も元気いっぱい (7月15日)

 閉じ込めた空気や水に力を加えるとどうなるかの学習のまとめで空気でっぽうや水でっぽうをしました。
 体育はこまめに水を飲みながら、縄跳びをしました。暑さに負けず、夏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 なかよし広場「ペアとあそんだよ!」(7月14日)

 本年度はじめての、なかよし広場がありました。1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに優しく手をひかれながら、外遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 音のふしぎ(7月14日)

 3年生の理科では、「音のふしぎ」という単元で、糸電話を使いました。みんなの糸を束ねてから、ぴんと張って話をすると、たくさんの友達と同時に話すことができました。実験から、糸が震えることで音が伝わることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の世界っておもしろいな(7月14日)

 水曜日のさくのタイムに読み聞かせボランティアの方たちが子どもたちのためにいろいろな本を読んで聞かせてくださっています。子どもたちは、瞬きを忘れてしまうほど絵本に見入っていました。今日は、どんなお話の世界を味わうことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課のようす2(7月13日)

 遊具で遊ぶだけでなく、虫取りに夢中になっている子や育てた野菜を収穫し、友達にプレゼントしている子もいました。友達とたくさん遊んで体も心もぐんぐん成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課のようす1(7月13日)

 2時間目の授業のあとは、20分間の放課です。子どもたちは、チャイムと共に運動場へ出てきました。友達と仲良く遊べる放課は、子どもたちにとって、最も楽しい時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(7月12日)

 本日より生活委員によるあいさつ運動が始まりました。各昇降口にプラカードをもった生活委員が元気のよいあいさつをなげかけていました。相手の顔を見てあいさつする生活委員に、登校してきた子どもたちは軽く会釈をして「おはようございます」とこたえていました。作野小にあいさつの輪が広がることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言とは なんぞや?! その2

 さて、狂言「盆山」は昔のことばのままです。前半はストーリーを解説していただきながら、体験もしながらでしたが、後半は一気に展開に引き込まれ、最後は思わず笑ってしまいました。さて犬はなんて鳴くのでしょう。サルは?そしてタイは!?暑い体育館の中でしたが、約1時間半、真剣に見ていました。初めての狂言はとても不思議で、楽しかったです。能楽師の方々、お世話をしてくださった教育委員会の係の方、ありがとうございました。狂言の声の出し方での体験もありました。4年生は明日から「おはようございます」「ありがとうございました」がはっきりゆっくりになるかな?(書いただけではわからないのが残念!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言とは なんぞや?! その1

 安城市教育委員会の古典芸能アウトリーチ事業で、「狂言」の勉強をしました。能楽師(狂言方和泉流)の方々が4年生に向けて、狂言「盆山」を演じながら楽しく教えてくださいました。「狂言は650年ぐらい前に生まれた日本で最も古い”会話劇”で、……」と、能との違いや狂言の特徴のお話もありました。みんなで、扇をのこぎりに見立てて「ずかずか ずっかり」と木を切ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 夏休み作品展(中止)
9/7 夏休み作品展(中止)
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044