最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:107
総数:392574
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

休み時間のようす(6月30日) NO1

 雨の日の休み時間が、全校児童にとって楽しい時間になるようにと放送委員が昔話をテレビ放送していました。各教室では、昔話を真剣に見ている児童の姿がありました。また、次の授業の準備をして友達とカードゲームをする子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす(6月30日) NO2

・粘土遊びをする子

・オセロをする子

・各自の消しゴムを持ちより遊ぶ子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
を創設し、「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請書を受け付けています。詳しくは、リーフレットをご覧ください。

小学校休業等対応助成金リーフレット
小学校休業等対応支援金リーフレット

全校朝会(6月29日)

 放送による全校朝会が行われました。校長先生より児童会役員・前期学級委員・前期委員会委員長の任命がありました。これから、作野っ子のリーダーとして学級、学校を盛り立て、活躍してくれることでしょう。
 また、校長先生より、コロナ感染予防や熱中症対策等でいろいろと大変ですが、前向きに今できることを一つ一つ積み重ねていくことが大切であるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のようす

 6月19日(金)、第1回委員会活動において、委員長、副委員長が決定しました。
 本日、26日(金)に第2回委員会活動が行われました。委員長、副委員長を中心にどのような活動を行っていくか相談する委員会や具体的な活動を実施している委員会がありました。5、6年生の子どもたちが、全校児童のために、学校のために力を尽くしてくれます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 本の国へ行きました

6月24日と25日の2日間で、学校司書さんに「本の国」の使い方や本の貸し出しについて教えてもらいました。みんな、うれしそうに本を借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 らくがきから形を見つけよう

 偶然できた形に鉛筆の線や濃淡で表情をつけていき、面をかき起こす学習です。点でうめる、斜線でうめる、濃淡を変えて塗りつぶすなど、一つ一つ技法を発見しながら全体のバランスを考えてかき進めます。
 どの作品も個性にあふれ、素晴らしいです。完成をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  分数のかけ算

画像1 画像1
 6月下旬になり、子どもたちは学校生活にも慣れ、落ち着いて授業を進めています。
 算数科では「分数のかけ算」に入りました。ただ計算するだけでなく、図を使って「どうしてこのような計算になるのか」考え方を説明できるようにしています。

ふじ・うめ組  6月の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の顔をクレヨンと絵の具で描きました。

アジサイは、折り紙を使って折ったり切ったりして飾りました。

これでまた一段と教室が華やかになりそうです。

5年  ペア学級で初めての顔合わせ

 3年生とのペアが決まり、自己紹介カードを渡しました。少しの時間でしたが、3年生に優しく声をかけている姿があり、微笑ましい日になりました。交流ができる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじ・うめ  夏野菜の観察

一人一苗を植えてから、早20日が過ぎようとしています。
ぐんぐんと生長し、花が咲き、実がなる様子を毎日のように観察して、様々な変化を担任に報告してくれる子どもたちです。

「ナスのトゲが前より少なくなっている。」
「ぼくの苗は、葉っぱが12枚あるよ。」
「先生、見て!赤ちゃんトマトが7こもある!」

輝く子どもたちの目が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) 授業のようすNO1

・国語  「〇〇が□□する」という文づくりをする 1年生

・国語  「名前を見てちょうだい」を音読する 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) 授業のようすNO2

・社会 「北・南・東・西」と方角を指す 3年生

・音楽 音符の拍を手拍子でとる 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月) 授業のようすNO3

・社会 愛知の農業について考える 5年生

・算数 少人数にわかれて学習する 6年生

・アイロンビーズ制作をする ふじ・うめ組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知を食べる学校給食の日

 6月19日(金)は、「愛知を食べる学校給食の日」です。
農業が盛んな愛知県の良さを知ってもらうために、地域や県内でとれる地場産物をより多く活用した給食の献立になっています。
 子どもたちに「愛知の給食は、おいしいですか」と尋ねると「おいしい!!」と元気な一声がかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年  情報教育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の5年生は情報教育の授業でプログラミングの仕方をパソコンで体験しました。ゲーム感覚でキーボードを打ったり、画面上の人を動かしたりして楽しく学ぶことができました。今回は簡単な操作でしたが、もっと多くのことを学び、さまざまな教科でプログラミング学習ができるといいですね。

3年  色々な授業に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開になり、もうすぐ1か月が経とうとしています。子どもたちは、毎日、学校でたくさんの学習に取り組んでいます。
 図工の「ねんどランドへようこそ」では、ねんどを使って自分だけの世界を作ることができました。
 外国語活動では、ALTの先生と一緒に英語に親しみました。
 梅雨に負けず、子どもたちが元気に活動する姿が見られて、とてもうれしく思います。

6月18日(木) 清掃活動に励む子どもたち

 子どもたちは、担当箇所を責任をもって掃除をしています。
級友の靴を一つ一つ出し、中の砂をはき出し、整頓して入れる児童。
一人で黙々と廊下の汚れをふき取る児童。
1年生の教室掃除を手伝う6年生。
 下級生は、上級生の姿を見て学びます。作野っ子の良き伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 立派に過ごしています!

 休み時間と授業の切り替えが素早く、集中して学習に取り組んでいます。
 そうじの時間には、ペア学級の1年生のクラスへ行っています。1年生の子が「今日はお姉さんと一緒にできてうれしい」と話していました。
 最高学年の学年下校は立派です。周りを見て行動する姿は下級生のお手本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 授業のようすNO1

・2年生からもらったメダルをうれしそうに見せる 1年生

・国語:「名前を見てちょうだい」を読む 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044