最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:151
総数:394276
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生のみなさんへ

 先週は、春のあらしがやってきましたが、みなさんは元気ですか。
前回の算数や国語、理科のもんだいは、できましたか。今回は、3年から始まる社会の副教材「あんじょう」からのもんだいです。「あんじょう」の本をよく見て考えましょう。下の2つのしせつは、何という名前で、どこにあるでしょうか。
このたて物の名前は何でしょう? このたて物の名前は何でしょう?
こののり物はどこにあるかな? こののり物はどこにあるかな?

4年生のみなさんへ「国語の教科書を開いてみましょう!」

画像1 画像1
みなさんは「こわれた千の楽器」を読みましたか。
このお話は、倉庫にねむっているこわれた楽器たちが、助け合って練習を重ねることで、えんそうができるようになっていくお話です。こわれた楽器たちは、どうやってえんそうをしたのでしょう。どのくらい練習したのでしょう。いろいろと考えながら読むと、あっという間に読めるオススメのお話です。
さて、お話には、どんな楽器が登場してきましたか。
お家の人に伝えましょう。

5年生のみなさんへ

今日は家庭科からです!

教科書の8ページに「家族の生活再発見」というページがあります。
皆さんの、昨日の朝起きてから夜寝るまでのスケジュールを紙に書いてみましょう!
また普段の学校がある時の生活と比べてみましょう!

家での生活を振り返り、勉強や適度な運動、家事のお手伝いを積極的に行いましょう!
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

前回の問題はわかりましたか?
身近な形でもよく観察してみると新しい発見がありますね。

今回は国語の問題です。
対になる意味の言葉を見つけて、漢字で書いてみましょう。
国語の教科書の15ページに例がのっています。
のっている言葉以外にも、対になる意味の言葉を見つけてみましょう。
画像1 画像1

ふじ・うめ組のみなさんへ「早口言葉にチャレンジ」

今回は、お家でもできるエクササイズ「早口言葉」です。
しっかり口を開けたり閉じたりしてチャレンジしてみましょう。

だんだん難しくなていきますよ。3回くりかえしてじょうずに言えたら、拍手です。

1.バス ガス 爆発(ばす がす ばくはつ)

2.赤パジャマ 黄パジャマ 青パジャマ(あかぱじゃま きぱじゃま あおぱじゃま)

3.生麦 生米 生卵(なまむぎ なまごめ なまたまご)

4.老若男女(ろうにゃくなんにょ)

5.著作者手術中(ちょさくしゃしゅじゅつちゅう)

6.信長どのも 信長どのなら ねねどのも ねねどのじゃ(のぶながどのも のぶながどのなら ねねどのも ねねどのじゃ)

先生は、「2」ぐらいで、すでにギブアップでした。みなさんもがんばってくださいね。

1ねんせいの みなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。げんきにしていますか。

きょうは、あいさつの れんしゅうを しましょう。
おうちのひとに 「おはよう」「ありがとう」と いってみよう。

ほかには どんなあいさつが できるかな。かんがえてみよう。

2年生のみなさんへ(4月20日・月)

画像1 画像1
《おへそクイズ》
この中でおへそがないのは、どの生きものでしょう。いくつかあるよ。
★ヒント★
おかあさんのおなかから生まれるのは、どれかな?
たまごから生まれるのは、なにかな?

こたえは、5月のホームページではっぴょうします!たのしみにしていてね。

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、元気にしていますか?
この前の理科の花や鳥の名前はわかりましたか?

国語の教科書P15を開いてみましょう。
「2年生でならったかん字」がのっています。
書けるかな?チャレンジしてみてね。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ(国語)

●2つ以上の言葉がむすびついて、もとの言葉とはちがう新しい意味をあらわす言い方を、慣用句(かんようく)といいます。おぼえていますか?そこで問題です。下の3つの絵の慣用句(かんようく)はどんな意味でしょう。国語じてんやインターネットなどを使って調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(その2)

画像1 画像1
始業式から2週間がたちましたが、みなさんは、元気ですか?
先生たちは、みんな、元気です!
さて、4年生のみなさんにクイズです。上の写真は日本のある県の地図ですが、何県か分かりますか?
(ヒント…みそカツ、きしめんが有名な県ですよ!)

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん、学校でお配りした課題のプリントはできましたか?答え合わせもして、まちがえたところは、復習しておくと自分の力になりますよ。
今日は、社会科の問題を出します。
上の図に書いてあるA〜Fの大陸を最初に学習します。
教科書の9ページと照らし合わせて覚えてみましょう。
日本は、どの大陸に入るかも考えてみましょうね。

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、野菜の切り方を調べてみましたか。
せっかくですから、自宅で取り組んでみるのも素敵ですね。
さて、今日は算数の問題です。
次の3つの形にはどのような特ちょうがあるでしょう。
算数の教科書P12・13を見ながら考えてみましょう。

ふじ・うめ組のみなさんへ「うれしいお知らせ」

画像1 画像1
昨年度、みんなで植えたタマネギが大きくなりましたが、春の陽気で草だらけの畑になっていました。

そこで、先生たちが草取りをしました。とても広い畑なので、天気の良い日に少しずつ取り組もうと始めました。すると、畑の近くに住む地域の方が声を掛けてくださり、草取りを手伝ってくださいました。

休校中でさみしい気持ちでしたが、地域の方の温かいお心遣いに触れて、うれしい気持ちになりました。

そして、こんなにきれいになりました。
画像2 画像2

休業期間中の家庭学習支援について

 今週から、各学年担当より、自学自習の目安となる参考資料を提示させていただいております。十分な内容・分量ではありませんが、家庭学習の一助としていただければと思います。  
 今年度、小学校の教科書が新しく改訂され、すべての学年・教科において、QRコードが印刷されています。QRコードを読み取ると、それぞれの教科学習に関連したデジタルコンテンツを利用することができます。算数の計算の仕方の動画や、漢字の学習、歴史上の人物に関するクイズや昆虫図鑑など、興味深いものがそろっています。
 また、以下のアドレスに、休業期間中の学習応援サイトがいくつか紹介されていますので、必要に応じてご活用ください。

https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
  1ねんせいいのみなさん きょうは、 らんどせるのつかいかたを れんしゅうしましょう。 やりかたを したのてじゅんで やってみましょう。
1 れんらぶくろに れんらくちょうをいれる。
2 かばんのふたをあけて れんらくぶくろを かばんにいれる。
3 したじき、 ふでばこをいれる。
4 らんどせるのふたをする。 
5 らんどせるのよこの ふっくに、なふきんぶくろとを つける。

 こんどは、かたづけをしましょう。
6 ふっくから なふきんぶくろを とる。
7 かばんのふたを あけ、れんらくぶくろ、したじき、ふでばこを とりだす。
8 かばんのふたを する。

 いちばん むずかしいのは、ふっくの なふきんの とりはずしです。

 *できたかな?
 * まいにち  3かいやってみよう。

   

2年生のみなさんへ(4月17日・金)

画像1 画像1
2年生のみなさん。まい日、手あらい・うがいをしていますか?
元気なみなさんと、学校であえる日をたのしみに しています。

音がくのきょうかしょ 12・13ページに、「かくれんぼ」という うたがのっています。おうちの人と いっしょに うたってみましょう。
上の しゃしんを 見てください。
1のやじるしの「まあだだよ」
2のやじるしの「まあだだよ」
3のやじるしの「もういいよ」
この中で、大きなこえで うたうところ、小さなこえで うたうところはどこでしょう?

きょうかしょ24ページには、「かえるのがっしょう」がのっています。
「ドレミ」でうたってみましょう。


※おうちの方へ
教科書13ページの右下に、QRコードが載っています。読み取って頂くと、「かくれんぼ」の音源を聞くことができます。
画像2 画像2

3年生のみなさんへ

理科の教科書をひらいてみましたか?
理科の教科書に下の写真の「しょくぶつ」や「とり」がのっています。
それぞれの名前、わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ「理科&音楽」

画像1 画像1
●この花の名前は何でしょう?
 3年の音楽の教科書にのっています。

5年生のみなさんへ

 みなさん元気にすごしていますか。今日は算数の問題です!
 ご家庭の方におわたしした算数の宿題の問題にてい正があったので、改めて問題を出します。(プリント「もうすぐ5年生」の「量とはかり方」問題4から)

☆下の図形の面積を求めましょう。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

前回の理科の問題は、解いてみましたか?
車の排気ガスが環境によくないことや、家の屋根にソーラーパネル(太陽光発電)があること、雨がダムにたまっていることなど、見つけられたでしょうか?

さて、今日は家庭科から問題です!
下にある3つの野菜の切り方は、なんという切り方でしょうか。

答えは教科書にのっています。ぜひ調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044