最新更新日:2024/05/02
本日:count up132
昨日:143
総数:393088
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

赤い羽根募金活動(11月18日)

 本日から20日(金)まで、赤い羽根募金活動が行われています。この募金活動を通して、互いに助け合う心や福祉活動に対する興味関心を高め、自ら行動しようとする姿勢を育むことができることを願っています。
 児童会役員が各昇降口で募金箱をもって活動していますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじ・うめ タブレットで鑑賞会

一人一台のタブレットで、写真を撮る活動をしました。

まずは、友達を撮影しました。撮影する時は、「写真を撮ってもいいですか。」と聞き、「いいですよ。」と返答があれば、撮影ができることも学びました。

次は、カメラ切り替えをして自分自身を撮影しました。

最後は、学校探検をして学校中に掲示されている図工の平面作品を見て回り、お気に入りの作品をカメラに収めました。教室に帰ってきてから、大型テレビに撮影してきた画像を映して、発表会をしました。

「楽しかった!!」と喜ぶ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のかけ足スタート3(11月17日)

思いっきり走ると汗ばむほどの気温です。風邪をひかないように、タオルの用意や走る時の服装を調節しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のかけ足スタート2(11月17日)

自分の目標に向かってがんばる子どもたち  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のかけ足スタート1(11月17日)

 本日より実施学年を分けて、朝のかけ足がスタートしました。1年生、3年生、6年生が行いました。暖かい気候のせいか、寒がっている児童はなく、元気に自分のペースで走っていました。健康維持、体力増進のために続けて参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝のかけ足 スタート(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から朝のかけ足が始まりました。
どの子も一生懸命走っていることをうれしく思いました。
12月のマラソン大会に向けて、自分の力を伸ばしてほしいと思います。

授業のようす(11月16日)NO3

・グループで意見を出し合いながら、タブレットでプログラミングを楽しむ6年生

・それぞれの課題に落ち着いて取り組む ふじ・うめ組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(11月16日)NO2

・級友に逆上がりのこつをアドバイスしてもらいながら練習する3年生

・そろばんを使ってひっ算の計算をする4年生

・川の上流・中流・下流の様子を比べながら分かったことを表にまとめる5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(11月16日)NO1

 11月中旬とは思えないほど暖かい日になりました。今日も作野っ子は、級友と関わりながらお互いの力を高め合っています。

・姿勢に気を付けて、一字一字ていねいに書写ノートに書きこんでいく1年生
・体でリズムをとりながら、グループで「山のポルカ」を合奏する2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級委員・後期委員会委員長の任命(11月16日)

 校長先生より後期学級委員と後期委員会委員長の任命をしていただきました。
作野っ子のリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語の授業の様子(11月12日)

 友達同士で、好きな色を当てるゲームをしました。「何文字ですか。」「aはありますか。」などと英語でヒントを聞き出し、どんどん当てていました。やりとりが上手にできていたので、サマンサ先生にほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(11月12日)NO3

・日本の水産業の課題について話し合う5年生
・キャッチボールする6年生
・毛筆で一字一字ていねいに書く ふじ・うめ組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(11月12日)NO2

・総合的な学習で分かったことを新聞にまとめる3年生
・のこぎりや金槌を使って制作する4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(11月12日)NO1

 立冬をすぎ、朝晩と冷え込むようになりましたが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
・算数「たしざん」のテストに集中して取り組む1年生
・九九を応用して、9×10よりも大きい数の計算にチャレンジする2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大根の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で植えた大根の種から芽が出るように、各クラス2人ずつ当番をつくり、水やりにいっています。5年生みんなでお世話をして、りっぱな大根になるといいですね。早く芽が出ますように…。

4年 そろばん授業(11月11日)

 算数では、4年生はそろばん学習に入りました。日本では16世紀終わりごろからずっと使われている大変便利な道具です。子どもたちも、計算機・コンピュータとは違うその形、便利さに大変興味を持ち、楽しく球をパチパチと弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  体育の様子(11月11日)

 マット運動では、技磨きをしています。友達と互いにアドバイスをしたり良いところを見つけたりして高めあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥の名前は?(11月11日)

 4年廊下の北側の窓を眺めると、30センチほどの大きさの鳥が見られます。
子どもたちが活発に意見を発表したり楽しくおしゃべりをしても、静かに佇んでいます。
「名前は何だろう」
「羽を広げるとどのくらいの大きさになるのだろう」
「鳴き声を聞いてみたいな」
と、子どもたちの興味関心は尽きません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五つ星フェスティバル8(11月10日)

本日の五つ星フェスティバルが盛大に開催できたのは、準備や片づけ、競技運営を支えてくれた高学年の児童やPTA役員の方々のおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年  五つ星フェスティバル(11月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、五つ星フェスティバルが開催され、ドッジボール・障害物リレー・綱引き・大玉送りの4つの種目を行いました。
クラス対抗で競い合ったり、ペア学年で協力したりしながら、それぞれの種目で精一杯力を出し切りました。
また、応援席から一生懸命仲間を応援する姿も見ることができました。今日の経験を今後の学校生活にも生かしていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044