最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:107
総数:392569
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年  メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でメダカを観察しています。水草に卵がついていたり、親が卵をくっつけて泳いでいたりと発見がいっぱい。子メダカのが成長が楽しみだね。

夏野菜の苗を植えました

自分が育てたい夏野菜の苗を決めました。そして、じっくりと観察しました。
次に、植え方の説明をよく聞き、手本を見て、一人一人自分で植えました。

「ぼくのミニトマト、ちゃんと育つかな・・・。」と担任に伝えに来る子もいました。

 不安と期待がいっぱいですが、おいしい実がなるように毎日、水やりをがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、始まる NO1

 本日から給食が始まりました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、児童、一人一人がしっかりと手洗い、消毒をして給食の準備を行いました。
 級友との会話はしばらくお預けですが、たくさんの友達と一緒に食べる給食は、おいしさが倍増です。

・学校で、はじめての給食を食べる 1年生

・久しぶりの給食を味わう 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、始まる NO2

・先生に消毒をしてもらう 3年生

・久しぶりの給食を楽しむ 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、始まる NO3

・白衣をしっかり着て、配膳を行う 5年生

・机を消毒する 6年生

・使った白衣をきちんとたたむ ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課を満喫する子どもたち

 本日から、平常日課になり、2時間目の授業後と清掃後に放課があります。
 子どもたちは、運動時に飛び出し、友達といっしょに遊びました。久しぶりに思いっきり身体を動かしたためか、友達といっしょに過ごせるうれしさのためか、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

 通学班集会が行われました。
 1年生にとっては、初めての通学班集会です。班長さんに迎えに来てもらい、集会が行われる教室まで連れて行ってもらいました。
 人数の多い地区では、できるだけ3密をさけるため、教室だけでなく、廊下のスペースも使って行われました。
 集会では、通学班担当の先生の話をよく聞き、班長さんを中心に通学路や並び方、歩き方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語、始まっています

画像1 画像1
 学習指導要領が改定されたことに伴い、今年度から教科として「外国語」がスタートしました。
 ALTのネイティブな発音を聞いて発音の練習をしたり、映像を見てどのようなことを話しているのかを聞いたりしました。
 今年度から、聞く・話す活動のほかに、書く活動も始まります。ご家庭でも「今日の外国語は、どんなことをしたのかな」などと聞いていただけるとうれしく思います。

子どもの活動を支えるスクール アシスタントさん

 学校には、子どもたちの活動を支えてくれる「スクール アシスタント」さんがいます。
「先生が言われたのは、教科書のここのことだよ」
「鉛筆の芯が折れちゃったんだね。あとで、一緒にけずろうね」
「同じものをぐるっと丸で囲むんだよ」
など、子どもたちが困っている様子に気づき、優しく声をかけ、支援してくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

活動に集中する子どもたち NO1

 登下校の様子を見ていると、班長さんが何度も何度も振り返るので何でだろうと思いました。 どうやら、1年生がついて来られるか、気にしているようでした。
きちんと並んでほしいため、「早く歩いてね」「前を向いてよ」とどうしても声をかけたくなるところですが、決して注意をすることはありませんでした。
優しく振り返り、低学年のために、自分の歩く速さを調整しているのです。

 学校が再開して数日ですが、このように高学年が低学年を温かく見守ってくれているからこそ、安心して活動できるのだなと思います。



・流れている曲を聴きながら、該当する絵を見つけようとしていると、自然に体が動き出し、思わず歌ってしまう1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動に集中する子どもたち NO2

・道徳の授業で自分の意見を発表する2年生

・安城市の地図から分かったことを発表する3年生

・映像をきっかけに、季節によって変化する生物の様子に気づく4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動に集中する子どもたち NO3

・映像を見ながら英語であいさつの歌を口ずさむ5年生
 「楽勝やーん!」というつぶやきが聞こえてきました。

・友達と思い思いの考えを交流していても、話を聴く時は真剣なまなざしの6年生

・友達と仕事の役割分担をして、収穫をした玉ねぎの葉を切る ふじ・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

級友と学べる喜び NO1

 4月1日に転入したA君が「ぼく、前の席の子と友達になったよ」と話してくれました。前の座席の児童はA君とは住んでいる町が違うので、2人が会えたのは始業式の4月6日と全校児童の登校が再開した5月27日の2日です。
「たった2日で友達になったの」と尋ねると「そうだよ。2日でも仲良しになったんだ。席が前と後ろでいっぱい話ができたから」とマスクをしたままうれしそうに微笑みました。
 学校が再開し、子どもたちは級友と共に過ごせることをとても喜んでいることが伝わってきました。

・ひらがなの書き順をみんなで確かめ合う1年生

・足し算の計算の仕方を数え棒を使って考える2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

級友と学べる喜び NO2

・国語「すいせんのラッパ」を読み取る3年生

・ALT、サマンサ先生の出身地ジャマイカについて聞く4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

級友と学べる喜び NO3

・晴天の下、2mの間隔をとって、縄跳びをする5年生

・顔を突き合わせて話し合いたいところ、距離を保とうと声が届く範囲の円形で係活動の計画を話し合う6年生

・収穫した玉ねぎを級友に見せるふじ組・うめ組の児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ販売のお知らせ

今年度もたくさんのタマネギを収穫しました。
6月の参観日がないため、下記の日程でタマネギ販売をしたいと思います。

【日時】
6月 9日(火)9:50〜10:15
6月10日(水)9:50〜10:15

【場所】
職員玄関

★一袋50円です。
★収穫時期や天候の関係で、真ん中に芯ができてしまったタマネギが多いです。そのため、いつもより1袋の量を多くして、販売します。
★お車でお越しの方は、プール横の駐車場にお停めください。

みなさまのご来校、お待ちしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

全員集合、再スタート!! NO1

 登校準備期間、分散登校を終え、全児童が登校できるようになったことを本当にうれしく思います。
 子どもたちは、久しぶりに会う友達に少しはにかみながら挨拶を交わしていましたが、すぐにうちとけ、お互いの近況を間隔をとった座席から話していました。

・学校探検で初めて入る校長室に興味津々の1年児童

・算数の問いに対して元気よく挙手をする2年児童
画像1 画像1
画像2 画像2

全員集合、再スタート!! NO2

・国語辞典の使い方を学ぶ3年児童

・分散登校が終わり、全児童の登校をまって、係決めをする4年児童

・練習の成果を発揮し、ALTのサマンサ先生に英語で自己紹介する5年児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合、再スタート!! NO3

・できるだけ座席の間隔をとって学習する6年児童

・それぞれの学年にあった国語の教科書を読む、ふじ組児童

・「おおきな かぶ」の読み聞かせを聞く、うめ組児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(篠目町) NO1

 分散登校(篠目町)2回目の子どもたちは、前回よりも明るく元気よく登校しました。教室では、友達との座席の距離はありますが、マスク越しに会話をしたりアイコンタクトをしたりして微笑み合う様子が見られました。 
 明日、27日(水)は、全校児童が登校です。久しぶりに会える友達もいることでしょう。感染予防に十分配慮し、今できることを工夫して行っていきましょう。

・きちんと覚えようとひらがなを一画一画、丁寧に書く1年児童

・新出漢字の書き順を確かめながら漢字練習する2年児童
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044