最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:107
総数:392569
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

第2回スマイル集会(健康集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員の企画による「第2回スマイル集会」を行いました。
 「グーパー運動」「肩胛骨の運動」の後、体を動かすゲーム「おちた おちた」と「フュージョン」を行いました。
 大きな声を出して体を動かすことで、心も体もリラックスできました。

3年 福祉学習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な時間の学習の一環で八千代リハビリデイサービス「彩」のスタッフの方に講話をしていただきました。
 先日、作野福祉センターの施設見学とデイサービス訪問を行ったこともあり、子どもたちはとても興味深く話を聞き、積極的に質問をすることができました。
 お年寄りを何でも助けるのではなく、お年寄りができることは自分でできるように支えることが大切だと教わりました。

5年 理科 水の中の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で池の中にいる「小さな生き物」を探しました。
 友達と一緒にスポイトを使って「小さな生き物」をビーカーに入れていきます。
 見つけた「小さな生き物」は、顕微鏡で細かく観察します。
 どんな生き物がいるか楽しみです。

6年 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「なかよしタイム」の時間を使って、学年で「猛獣狩り」「ヒューマンチェアー」を行いました。
 わいわい声を出しながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。
 学級委員が時間をかけて計画をし、進行がとても上手だったので、学級委員に感謝の気持ちをこめて拍手を送りました。

健全育成会・児童福祉協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健全育成会・児童福祉協議会を実施しました。
 会の前には、ふじうめ組の児童が育てた大豆からつくったみそと豆腐を使ったみそ汁のふるまいがありました
 青少年愛護センター所長、学区市議会議員、町内会長、民生児童委員、交通指導員、中学校、幼稚園、保育園、子ども会、PTA役員が子どもたちを取り巻く環境について情報交換をしました。
 安城警察署地域安全担当官からは、交通事故や犯罪の防止について、具体的なデータをもとにお話をいただきました。

1年 6年 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のペアと一緒に、なかよく活動しました。
 1組はアジサイの花作り、2組はかざわ作り、3組は長縄の修行を行いました。
 6年生に優しく教えてもらい、楽しく活動することができました。

健康教育の推進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作野小学校では、共に学び、高め合う作野っ子の育成 〜知・徳・体の調和を目指す健康教育を通して〜 というテーマを掲げ、子どもたちの心身の健やかな成長を支えるための取り組みを進めています。
 愛知教育大学、愛知県教育委員会、西三河教育事務所、安城市教育委員会の先生方にお越しいただき、生き生きと授業に臨む子どもたちの姿や、健康ルームの設置などの取り組みをご覧いただきました。
 今後も家庭と地域と学校が手を取り合って、作野っ子の健やかな成長を見まもっていきたいと考えています。

6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。
 プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらい、気分はまるでモデルさんです。
 みんなかっこよく、かわいく撮ってもらえました。

ふじうめ 豆腐づくり大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作り方も覚え、手際よく各工程をこなすことができました。
 環境アドバイザーさんと相談した通り、昨日よりもたっぷりのにがりを注ぎ、今日はどうなるかなとドキドキしながらふたを開けると、しっかりと固まった豆腐ができていました。
 環境アドバイザーさんに電話をかけて、みんなでお礼を言いました。
 大成功の豆腐は明日、みそ汁づくりで使います。

楽しく真剣に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨とはいえ、暑い日が続きます。
 
 1学期の締めくくりの時期を迎え、子どもたちは、楽しく真剣に授業に取り組んでいます。
 
 この先はお天気がすっきりしない日が続く予報ですね。
 お子さんはもちろん、保護者の皆さんも健康でお過ごしください。

ふじうめ 豆腐づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日環境アドバイザーの方々に教えていただいた作り方をもとに、今日は自分たちで豆腐を作りました。
 にがりを入れる前までは順調でしたが、豆腐があまり固まらず、失敗してしまいました。
 環境アドバイザーの方に電話をして、どうしたら良いのかを伺い、明日再挑戦する予定です。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝会は、環境委員会の発表でした。
 作野っ子ストリートや清掃時の注意事項に関するクイズ、ぞうきんの絞り方について実技を交えた発表がありました。
 今月の歌は「太陽にチャレンジ」。
 手拍子をしながら、元気に歌うことができました。

 卒業アルバムの写真撮影も始まりました。
 
 今日も暑い1日になりそうです。

3年 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った作野福祉センター訪問に続いて、今度は高齢者の動きについて学ぶため疑似体験を行いました。
 手や足にサポーターや重り、視界が狭くなるゴーグルを付けて歩いてみたり、はしで物をつかんだりしました。
 「重い」「全然見えない」などの声がたくさんあがり、子どもたち自身で高齢者のことについて学ぶことができました。

ふじうめ みそ汁についてのアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の際に保護者の方に協力いただいたアンケートを集計し、模造紙にまとめました。
 その後、3つのグループに分かれ、おすすめのみそ汁の実を考えました。
 来週は、各グループが考えたみそ汁をつくり、食べ比べをする予定です。
 自分たちで調理できるように、みそ汁の作り方について学習しました。

ふじうめ 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日の父の日に向けて、プレゼントを作りました。
 日頃の感謝の気持ちを込めたメッセージとお父さんの似顔絵を丁寧に描きました。
 枠には、キラキラ輝く飾りをつけました。
 「お父さん、喜んでくれるといいなぁ。」と喜んでもらえることを楽しみに持ち帰り、6月18日に渡すことになっています。

愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は「食育月間」です。地元で収穫される食材を使用した「愛知を食べる学校給食の日」を県内のすべての公立小中学校と、県立及び市立の夜間定時制高等学校や特別支援学校で「食育の日」である6月19日前後に実施します。
 安城でも6月16日を「愛知を食べる学校給食の日」(北部調理場)としています。
 今日の給食のメニューは、
 ・ごはん(安城産:あいちのかおり) 
 ・牛乳(愛知産:生乳)
 ・青じそハンバーグのいちじくソースかけ(安城産:玉ねぎ、いちじく
  ジャム+愛知産:豚肉、大豆、れんこん、青じそ、切り干し大根)
 ・安城七夕みそにゅうめん(安城産:そうめん、チンゲンサイ、にんじ
  ん+愛知産:うずらたまご、赤みそ)
 ・キャベツと三河みどりのゆかりあえ(安城産:きゅうり、赤じそ)
 ・蒲郡ミカンゼリー(蒲郡産:ミカン)

おすすめポイントは、
 ・愛知の惠みがたっぷり(愛知県産の食材17種)
 ・栄養満点
 ・安城らしさを表現(安城七夕を表現したみそにゅうめんは、そうめん
  は天の川、オクラは星、赤みそは夏の夜空をイメージしています。)

 ご家庭でもぜひ地元の食材を利用してみてください。

2年 野菜ができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜がぐんぐん育ち、生長が早い野菜は収穫できるほどの大きさになりました。
 収穫した子はうれしそうに野菜を手に取り、友達に紹介しました。
 他にも実ができた野菜がたくさんあり、収穫する日が待ち遠しいですね。

6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員が市内の小中学校に分かれて、各教科・領域ごとに授業研究会を行いました。
 作野小学校では6年2組が「Together as ONE 〜心をひとつに 認め合える学級をつくろう〜」という題材で学級活動の授業を公開しました。
 友だちのよいところに気づいたり、自分の考えと違う友だちの意見を受け入れたりしながら、互いを認め合える学級を目指して、一生懸命発言する子どもたちの姿が見られました。
 授業後には、授業の良かった点、改善点などについて、参観していただいた先生方によって活発な意見交換がなされました。
 「心をひとつに 認め合える学級」を目指して6年生のチャレンジは続きます。
 
 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
 落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートできます。
 いつもありがとうございます。

アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収

画像1 画像1
 福祉委員会の活動で、アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収を行いました。
 登校時に、アルミ缶やペットボトルが入った袋を持った児童をたくさん見かけました。
 このような活動の継続が子どもたちの環境意識の向上に役立っていると思います。
 保護者の皆様にもご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 マラソン大会予備日、委員会
12/10 安城シティマラソン
12/11 スマイル集会、ふじうめ寄せ植え講座、一斉下校
12/12 個別懇談会、4時間授業、一斉下校、冬休み推薦図書販売
12/13 個別懇談会、4時間授業、5−2・3・6−2ALT、一斉下校、冬休み推薦図書販売
12/14 個別懇談会、4時間授業、5−1・6−1・3ALT、一斉下校、冬休み推薦図書販売
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044