最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:456
総数:733436
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月24日 さくら組 読み聞かせ大好き

さくら組の子たちは読み聞かせが大好き。
今日は、新見南吉さんの「手ぶくろを買いに」の本の読み聞かせです。
きつねの子どもになって、絵本の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 さくら組 体育科 短なわの最高記録更新

3学期の体育では短なわとびに挑戦しています。
今日は、前跳びの練習です。
一人が跳んで、先生やまわりの子が回数を数えました。
しっかりと回数を数えると、集中して跳べるようです。最高記録を更新することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 さくら組 図画工作科 ものづくりに挑戦

キャラクターのプラモデル作りに挑戦しました。
たくさんの細かい部品を一つずつ組み合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 さくら組 絵本の世界に浸る

「うめの花読書まつり」、真っ最中。
さくら組の子たちは絵本が大好き。
今日も、絵本の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1

1月19日 さくら組 読み聞かせに浸る

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 さくら組 算数科 本気で取り組む

一人一人の力に合わせて、本気で取り組んでいます。本気で取り組むことで、できるようになることがどんどん増えていきます。
学級の一生懸命がんばる雰囲気が力を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 さくら組 算数科 本気で取り組む

一人一人の力に合わせて、本気で取り組んでいます。本気で取り組むことで、できるようになることがどんどん増えていきます。
学級の一生懸命がんばる雰囲気が力を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 さくら組 算数科 本気で取り組む

一人一人の力に合わせて、本気で取り組んでいます。本気で取り組むことで、できるようになることがどんどん増えていきます。
学級の一生懸命がんばる雰囲気が力を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 さくら組 いすとりゲーム

いすとりゲームをしました。
いすがとられても、おこらない、なかないようにみんなでなかよくいすとりゲームをしました。
1位と2位の子にインタビューをしました。みんなにこにこ笑顔でゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 さくら組 体育科 それぞれの目標に挑戦

長なわに挑戦
うしろ跳びに挑戦
なわを上手に回すことに挑戦

一人一人の力に合わせて、目標を決めて挑戦しています。3学期の間に、どんなことができるようになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 さくら組 学活 3学期のめあてを考えよう

3学期は、1年のまとめの学期。よいしめくくりができるように、めあてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 さくら組 書き初め会 一筆入魂 その2

書き初め会が始まりました。
一筆入魂。
子どもたちは、お手本とにらめっこ。
教室は静寂した空気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 さくら組 書き初め会 一筆入魂 その1

書き初め会が始まりました。
一筆入魂。
子どもたちは、お手本とにらめっこ。
教室は静寂した空気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 さくら組 クリスマス会 その3

2学期のお楽しみ会でクリスマス会を行いました。

「ク」「ス」「ス」「リ」「マ」
文字を並び替えると、なんていう言葉になるのか。
ゲームをして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 さくら組 クリスマス会 その2

この日の向けてハンドベル演奏の練習をしたり、飾りつけを準備したりしました。
子どもたちは、宝さがしゲームでおたからをゲットして、笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 さくら組 クリスマス会 その1

みんなでクリスマスの飾り物を作って、教室をクリスマスの雰囲気にしました。
「る」のつく言葉を探したり、ばくだんゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 さくら組 算数科 たしざん神経衰弱

2枚のカードをめくって、たしざんをして「10」になったらカードをもらえるゲームです。神経衰弱をしながら、たしざんの勉強にもなる楽しいゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 さくら組 書き初め(毛筆)に挑戦

6年生 三河の城
5年生 四季の風
4年生 明るい声
3年生 げんき
学年が上がると、題字も難しくなります。
細筆で、学年、組、名前も一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 さくら組 算数科 100までの数

歌にあわせて、リズムよく100までの数を勉強しています。
歌いながら、楽しく勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 さくら組 書き初め(硬筆)に挑戦

さくら組の子が、書き初めに挑戦します。
ここでは、硬筆の練習に取り組んでいます。
一文字、一文字、慎重に、文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202