最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:456
総数:733437
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月5日 全校朝会 いいな「じぶん」!

毎年12月10日は、世界中みんなで人権について考える「人権デー」です。日本では、12月4日から10日までを、人権週間として、人権について考えようと呼びかけています。
全校朝会では、人権週間にちなみ、くすのきしげのりさんの絵本『いいな「じぶん」!』をもとに、校長先生がお話をしました。

一人一人 「自分」は「自分」
だれも代われない 一人きりの 大切な「自分」

人権とは、「人が自分らしく、幸せに生きる。私たちの権利」
私たちは、誰もが、代われない大切な「自分」
だから私は、自分を大切にします。そして、自分と同じように、自分のまわりの人を大切にします。
桜井っ子のみなさん、あなたの言葉と行動で、あなた自身とあなたのまわりの人を幸せにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 今日から、人権週間です

12月4日から10日まで、みんなで人権について考えようと、人権週間が設定されています。
先週から、職員室には「人権に関する読み聞かせ本のコーナー」ができました。図書室にも、特設コーナーがあります。。
本校でも、ふだん以上に、一人一人が笑顔で幸せに生活できるように人権教育を進めていきます。
ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 そうだ! 読書感想画展に行こう!

今、アンフォーレ本館3階図書情報館にて、読書感想画展が開催されています。
市内小中学校各学年の優秀作品3点が展示されています。
本校5年生も優秀作品に選ばれました。
12月10日までの開催です。ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1

12月3日 桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」点描 その5

12月2日、桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」が開催されました。
大会前に、記念撮影と代表者によるホームランダービー。
たくさんのご家族や後輩、同級生が応援に駆けつけ、心に残る試合となりました。
関係者のみなさん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」点描 その4

12月2日、桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」が開催されました。
大会前に、記念撮影と代表者によるホームランダービー。
たくさんのご家族や後輩、同級生が応援に駆けつけ、心に残る試合となりました。
関係者のみなさん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」点描 その3

12月2日、桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」が開催されました。
大会前に、記念撮影と代表者によるホームランダービー。
たくさんのご家族や後輩、同級生が応援に駆けつけ、心に残る試合となりました。
関係者のみなさん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」点描 その2

12月2日、桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」が開催されました。
大会前に、記念撮影と代表者によるホームランダービー。
たくさんのご家族や後輩、同級生が応援に駆けつけ、心に残る試合となりました。
関係者のみなさん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」点描

12月2日、桜井小学校区子ども会「卒業を祝うソフトボール大会」が開催されました。
大会前に、記念撮影と代表者によるホームランダービー。
たくさんのご家族や後輩、同級生が応援に駆けつけ、心に残る試合となりました。
関係者のみなさん、素晴らしい企画と運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 大人も学ぶ

桜井っ子の学びを深めるために、授業提案をもとに意見交換することで、授業力の向上をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 温かい心がこめられたプレゼント

地域の老人会の方々から、334枚もの手作りぞうきんをいただき、整備委員会の代表児童が受け取りました。
老人会の方々の温かい美しい心を感じながら、美しい桜井小学校を目指していきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 「桜井小けがMAP」に学ぶ

保健室前に、「桜井小けがMAP」が掲示されています。
これを見ると、桜井っ子が、どこで、どんなけがをしているのか、一目でわかります。
けがをしないために、どんなことに気をつければよいのか、考えるきっかけになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 和太鼓クラブ 和太鼓練習 with 桜井こども園

今年の和太鼓クラブは、桜井こども園とのコラボレーションで発表することを計画しています。この日が第1回目の合同練習を行いました。
この日まで、べつべつに練習していましたが、第1回目にしては、上手に合わせることができました。次の練習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 大人の桜井凧づくり〜角凧編〜

本日、桜井凧保存会の方をお招きして、4年生の子どもたちが桜井凧づくりを楽しみました。
それに先がけ、先日、4年生の先生も、桜井凧(角凧)づくりを学んでいました。
講師の先生のていねいなご指導があり、無事に完成。
おかげで、今日は4年生のみんなと一緒に凧あげを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桜井っ子の活躍 その7

おめでとうございます

▼上
第44回安城選手権大会軟式野球 学童 優勝

▼下
第21回安城市少年野球ナイガイ杯秋季大会 B級 優勝
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 桜井っ子の活躍 その6

おめでとうございます

▼上
第35回合同作品展3年生課題作品 優秀賞

▼下
第47回桜井地区ソフトボール秋季大会 優勝
第60回桜井学区ソフトボール大会 準優勝
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 桜井っ子の活躍 その5

おめでとうございます

▼上
ソフトボール競技 優秀賞
第2回幸子縁カップ 優勝
第31回少年ソフトボール一色大会 敢闘賞

▼中
第67回中日本総合女子ソフトボール選手権大会 第3位

▼下
FBBC杯2023秋大会 準優勝





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桜井っ子の活躍 その4

おめでとうございます

▼上
滋賀県ジュニア&ガールズドッジボール選手権2023 D−1Gの部 優勝

▼中
安城七夕まつり剣道大会 小学4年以下の部 第3位

▼下
2023年愛知県武術大極拳大会 ジュニア部門 ドラゴン長拳 優秀賞



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桜井っ子の活躍 その3

おめでとうございます

▼上
第60回安城市子ども会ソフトボール大会 優勝
第61回安城市子ども会桜井学区ソフトボール大会 優勝

▼中
第39回安城市子ども会桜井学区フットベースボール大会 優勝

▼下
第39回安城市子ども会桜井学区フットベースボール大会 準優勝


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桜井っ子の活躍 その2

おめでとうございます

▼上
第3回安城小中学生・一般記録会 小2女子 50m 第1位

▼中
第44回安城選手権大会陸上競技 小学4年女子 50m 第5位
第3回安城小中学生・一般記録会 小4女子 50m 第5位

▼下
第44回安城選手権大会陸上競技 小学4年女子 50m 第6位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 桜井っ子の活躍 その1

おめでとうございます。

▼上
第7回安城市空手道大会 組手 小学5年生男子の部 優勝
第7回安城市空手道大会 形 小学5年生男子の部 第3位
第7回安城市空手道大会 組手 小学5年生男子の部 準優勝
第7回安城市空手道大会 形 小学5年生男子の部 第3位

▼中
第7回安城市空手道大会 組手 小学3,4年生女子の部 準優勝
第7回安城市空手道大会 形 小学3,4年生女子の部 優勝

▼下
2023愛知県テコンドー新人交流会 小学4年生男女混合 第2位


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202