最新更新日:2024/05/20
本日:count up313
昨日:195
総数:727684
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月24日 安城凧あげ大会へいこうー1月28日開催ー

さくらい学習で桜井凧について学びを進めている6年生が、安城凧あげ大会のお知らせをしました。
1月28日(日)は、安城凧あげ大会に誘い合って出かけましょう
場所   小川天神川原緑地公園
受付時刻 9時00分
開会式  9時30分
凧あげ大会9時45分〜11時30分
悪天候の場合は中止となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生 社会科 もしも税金がなかったら? その2

市役所の資産税課の方を講師にお招きし、税金の仕組みについて学習しました。
講師さん「救急車を使うのに、日本はお金がかかりませんが、違う国ではかかります。」
児童  「えー!」
講師さん「救急車を使うのに、4万円かかる国もあります。」
児童  「救急車を簡単に呼べない。」

講師さん「100円均一では、いくら税金がかかるでしょう。」
児童  「10円。(払う時)100円均一じゃない。」

税金の仕組み、必要性について学ぶ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生 社会科 もしも税金がなかったら?

税金は必要なのだろうか。
もしも、税金がなかったら、わたしたちの生活はどのようになるのでしょうか。
資産税課から講師の先生を招いて、税金について学びました。
税金のない生活を考えた後、改めて税金の必要性を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年生 さくらい学習 「お寺マルシェ 冬のきょうえんいち」準備進行中

2月11日(日)本證寺で開催する「お寺マルシェ 冬のきょうえんいち」に参加します。
地域のいろいろな世代の人とつながりがもてるように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 6年生 体育科 笑顔でジャンプ

体育科では,なわとびの学習がスタートしました。
はじめにウォーミングアップをして、身体を温めました。
その後、なわとびカードを見ながら、自分自身の力に合わせて、取り組む技や目標の回数を考えて,練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 さくらい学習 きゅうり農家への最後の訪問

一年間お世話になったきゅうり農家さんのところへ出向き、冬のきゅうりの収穫について学びました。
1月31日に予定している6年1組の本證寺フェスティバルに向けて、作成したリーフレットを評価していただきました。
よくできているところや改善点など教えていただきました。
フェスティバルに向けて準備をしていきます。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 読み聞かせに浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 6年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 6年生 社会科 幕末の動乱を学ぶ

社会の歴史の授業では、江戸時代後期の学習をしています。当時の日本だけでなく、世界の様子も知られます。奥深く、幅広く歴史の学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年生 学級活動 大谷選手のグローブの使い方を考える

始業式の日に校長先生から手渡された大谷選手のグローブの使い方について、話し合いました。
3つのグローブの使い方について、実際に野球をしてみたいという考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 6年生 音楽科 おなかに力を入れて

声をしっかり出すために、授業のはじめに腹式呼吸の練習をしました。
「おなかに力を入れて、姿勢を正す」。
基礎・基本を大切にして、練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 6年生 さくらい学習 冬のきょうえんいち開催します

さくらい学習で本證寺について学びを進めている6年生は、2月11日(日)に本證寺で開催する「お寺マルシェ 冬のきょうえんいち」で、学習の成果を発表します。
教室では、発表の準備や、「きょうえんいち」のちらし作りをグループごとに進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生 国語科 いにしえの言葉に学ぶ

初心忘るべからず
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずといへり、
なせば成るなさねば成らぬ何事も成らぬは人のなさぬなりけり

これらの言葉には、現代に生きるわたしたちの心にうったえかけるものがあります。学級のみんなでその意味について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 6年生 学級活動 大谷選手のグローブの使い方を考える

始業式の日に校長先生から手渡された大谷選手のグローブの使い方について、6年生の教室で、話し合いが行われていました。
現在の1〜6年生だけでなく、4月から桜井っ子になる新1年生の人たちにも大切に使ってもらいたいという意見も発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 6年生 小学校生活「最後の」書き初め会

6年生にとって、今日は小学校生活最後の書き初め会でした。

「最後の」とつければ悲しき語となれり集会、そうじ、校歌斉唱
(俵万智)

小学校生活も残り2か月あまり。
子どもたちはこれから、一つ一つていねいに「最後」を味わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年生 理科 てこのはたらき

支点、力点、作用点について理解しました。次は決まった重さのおもりを使って、棒が水平になるにはどうしたらよいのか、おもりの重さや距離を表を使って確かめました。
児童の感想「表を縦に見ると、60が決まった数になる」「反比例」すてきな気づきもありました。
算数の学習にひろがっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 6年生 体育科 しっかりと踏み切る

ロイター板でしっかりと踏み切ってジャンプしています。
手のつき方、目線、足を大きく開くこと
すばやく判断して、きれいに跳び箱を跳び越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年生 さくらい学習 桜井の空に舞い上がる

桜井凧保存会の方から凧のあげ方を学び、実際に自分で凧あげに挑戦しました。
あまり風がなく、条件としては良くない天候でしたが、工夫しながら凧あげをしました。                                                                                                                                             
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年生 さくらい学習 これからの学びについて考える

さくらい学習で、桜井こども園について、本證寺について、2つのテーマについて学びを進めてきました。
しかし、6年生は、卒業まで残りの時間が限られています。そのなかで、どのような学習計画で進めていけばよいのか迷っています。6年生は、自分たちの思いを校長先生に聞いてもらうことにしました。
6年生の思いを受けて、校長先生が6年生にアドバイスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 6年生 さくらい学習 世界に一つのオリジナル桜井凧作り

桜井凧保存会のみなさまを講師にお迎えして、一人に一つずつオリジナル桜井凧を作りました。
保存会のみなさまのわかりやすい説明のおかげで、順調に凧作りを進めることができました。
桜井凧保存会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202