最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:195
総数:727374
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月28日 6年生 算数科 「対称な図形」を究める

「対称の軸や対称の中心はどうやって求めるか」についてみんなで考えました。
様々な意見を聞きながら、自分なりのやり方を説明していきました。
次時では、たくさんの線対称や点対称の図形を見て、今回考えたものが使えるのか確かめることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 6年生 理科 ろうそくが燃えるのはなぜ?

びんの中で燃えているろうそくがあります。
ふたをすると消えてしまいました。なぜだろう。
課題をもとにして、実験に取り組みました。
結果を根拠にして、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生 図画工作科 私のおき入りの場所

桜井っ子のお気に入りの場所はどこでしょう。
お気に入りの場所の写真を撮って、その絵を描いています。
お気に入りの場所のことを考えながら勉強するのって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 6年生 理科 空気中の酸素を調べる

気体検知管を使って、空気中の酸素濃度を調べました。
検知管を使う前に、ガラス管の先っぽを「ポキッ」と折ります。
なんで折るんだろう?
疑問について、友達と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 6年生 図書室 開館式

今日から、図書室が開館しました。
開館記念して、学級で開館式をしました。
自分たちで企画を考え、進行。随所に工夫が見られました。
これまでの経験が役立っていました。
○観客の声「上手にできていた。短い時間でこんなにできると思わなかった。」
○名誉館長の感想「ステキな会をありがとうございます。これから図書館をたくさん利用してくださいね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生 算数科 「線対称」を極める

今日も、6年生の教室では、子どもが授業の主役になっています。
垂直について、自分で調べたり、友達と調べたり、自分にあった考え方で学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 6年生 書写 三つの部分の組み立て方に気をつけて書こう

今日は、硬筆の練習。
お手本を見て、満足できる字を書こうと集中して取り組んでいます。
姿勢正しく書くと、つかれも少なく、満足できる字が書けるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 6年生が全集中

全国学力学習状況調査に6年生が取り組んでいます。
さすが、6年生。全力で集中してがんばっています。
自分の実力を発揮して、結果をもとに自分の力を確かめ、新たな目標をもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 6年生 算数科 学びをつなげる

6年生は、自分の考えを自分で黒板にまとめて、学級全体に発表しています。
その考えにつなげて、別の子が発表します。
授業のおわりには、子どもたちの考えで黒板が埋め尽くされます。
子どもの中には、大きくうなずきながら聞いている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 6年生 学活 子どもたちが動く学級づくり

必要な係は何か。
その係には何人必要か。
みんなで考えを出し合い、子どもたちが中心となって学級づくりを進めています。
画像1 画像1

4月14日 6年生 活躍を誓う 学年集会

学年集会を通して、担任紹介や、一年間の見通し、学習、生活、委員会の話をしました。
いろいろな場面で活躍したり、助け合ったりしてほしいです。
画像1 画像1

4月13日 6年生 授業はみんなでつくる

6年生の授業をどのように進めていくのか、子どもといっしょに考えました。
先生の思い、子ども一人一人の思いは、みんなそれぞれです。それでも、お互いの考えが一つになり、同じ思いをもって授業をつくっていけば、よりよい学びになると考えています。
これから始まる6年生の授業をみんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 6年生 落ち着いた雰囲気の中で

体育館で身体計測を行っています。
年度はじめに、自身の健康をチェックする行事です。健康第一が大切です。
体育館前のろうかを通ったとき、6年生がいることに気づかないくらい静かな雰囲気を作っていました。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 6年生 雨の日の出来事

4月7日、登校時に雨が降っていました。
1年生にとっては初めての通学班登校で、傘立てや靴箱の場所が分からない子がたくさんいました。
その様子に気づいた6年生をはじめとするたくさんの高学年が、1年生をサポートしていました。
1年生の目線に合わせて腰を曲げて、手助けする姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 6年生 最高学年としての自覚の表れ

くつが整頓されています。朝、登校して、最初の整頓がしっかりとできています。
「6年生でがんばりたいこと」を学級で書いたところ以下の記述がありました。
「『6年生はすごいな』と目標にされる学年になりたい」
「当たり前のことが完璧にできて、すこし難しいことでも、みんなにお手本にされる姿でありたい」
多くの子が「最高学年」としての自覚をもっています。
その自覚が行動にも表れています。頼もしく感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 6年生 最高学年としての自覚

今年度の入学式は、6年生が体育館で参加し、1年生をお迎えしました。
「桜井っ子の合言葉」を伝えたり、よろしくお願いしますの思いをこめて校歌を歌ったりしました。きびきびとした態度、伸び代のある歌声、良い手本を示すことができました。
これからの活躍が楽しみです。引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 6年生 みんなで学び合おう

桜井小学校の最高学年として、自分の学び、みんなの学びになるように学び方について、考えました。
正しい答えをだすことよりも、まちがいながらみんなで考えを出し合っていく過程を大切にして学び合っていくことをみんなで確認しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食終了 6年修了式
3/19 卒業式

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202