最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:411
総数:732501
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月22日 5年生 マラソン大会点描 その2

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年生 マラソン大会点描 その1

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年生 家庭科 世界に一つだけのエプロンづくり

家庭科の授業でエプロンづくりに取り組んでいます。
初めてミシンを使う子、初めてアイロンを使う子もたくさんいます。
世界に一つの自分だけのエプロン。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 5年生 笑顔が輝く その2

5年生のマラソン大会が終わりました。
全力を出し切った子どもたちの笑顔が輝いていました。
保護者のみなさん、最後まで熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生 笑顔が輝く その1

5年生のマラソン大会が終わりました。
全力を出し切った子どもたちの笑顔が輝いていました。
保護者のみなさん、最後まで熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 5年生 さくらい学習 「JA桜井支店ふれあい祭り」に参加する

昨日、日曜日に、桜井支店ふれあい祭りがありました。
5年生の有志が集まり、一緒にお手伝いをしました。
お世話になった農家のみなさんと一緒にお米を渡したり、自分たちの学習したことを展示したりなど、多くのところで桜井っ子5年生の頑張っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年生 漢字力テストに向けて 自ら学ぶ

学級で5つの塾ができています。それぞれの塾ごとに、子どもが漢字テストを自作して解いています。
学級で、自ら学ぶ姿勢が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年生 家庭科 布を裁つ

エプロン製作が始まりました。
まずは、しるしの線に合わせて、裁ちばさみで布を裁ちます。
間違えたり、失敗したら、やり直しはできません。
慎重に慎重にはさみを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年生 理科 「振り子の一往復の時間のなぞ」に挑む

振り子の1往復の時間が、何によって変わるのか実験をしました。
算数で学習した平均を使って、1往復の時間を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 5年生 国語科 伝えたい心に残る言葉

生活のなかで、身近な人と会話したときの心に残っている言葉について、スピーチをしました。
言葉をかけられて励まされたり、安心したり、うれしかったりしたことを思い出して、その言葉について作文を書き、スピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5年生 体育科 ペアで協力、テニピンを楽しむ

試合をしながら、どうしたら点が取れるかを考えてプレーをしました。
仲間と協力しながら、楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 5年生 算数科 平均を使って自分の歩幅を求めよう

学習した平均の求め方を使って、自分の歩幅を調べてみました。
メジャーを使って、10歩分の平均を出しました。
歩幅を知ると、いろいろな長さを求めることができることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 5年生 音楽科 キリマンジャロを演奏する

キリマンジャロの楽譜の一部を順番に少しずつ演奏しながら、1曲のすべてを学級全員で演奏しました。
その後、全員で合奏しました。学級全員のリコーダーの音が響き合う演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 5年生 家庭科 ミシンのからぬいに取り組む

5年生の子たちがミシンを上手に操作しています。
だけど、よく見ると、布ではなく紙を塗っているようです。さらに、糸を使っていないようです。
まずは、糸を使わないでぬう「からぬい」をしています。
ミシンを操作を覚えた後、実際に糸をつけて、布を縫う練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 音楽科 響き合う歌声「マイバラード」

音楽室からすてきな歌声が聴こえてきました。
音楽室に行ってみると、5年生の音楽の授業で「マイバラード」を合唱していました。
〜せかいじゅうにとどけ あいのめっせーじ〜
みんなの思いがとどきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 理科 もののとけ方を調べよう

50mLの水にミョウバンはどれだけとけるのだろうか。
前に、食塩のとけ方を調べたので、それと比較して、予想を立てています。
はたして、ミョウバンははとけたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生 道徳科 授業参観ありがとうございました

ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年生 家庭科 ミシンでソーイングの前の準備

ミシン縫いは、手縫いよりも、当然はやく布を縫うことができます。
しかし、その前の準備が必要です。
上糸と下糸を準備しなければいけません。
ほとんどの子にとっては、初体験の作業になります。
ミシンの仕組みを観察しながら、友達と協力しながら作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生 さくらい学習 「箱寿司について聞こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組では、さくらい学習で箱寿司の学習を進めています。

安城に伝わる箱寿司とは、箱寿司保存会の杉浦さんと鈴木さんを講師に招いて、箱寿司の歴史や箱寿司の箱や押し方などをていねいに教えていただきました。

安城の箱寿司は、ななめに置くけど、きまりはない。
具材は、たまご、かまぼこ、しいたけが三種の神器だけど、何をのせても美味しい。

伝統は、古いものを守っていくことも大事だけど、新しい形に変わっていくことも大事とお話をいただきました。
これから、子どもたちは安城の新しい文化となる箱寿司文化を作っていくことができるのでしょうか。これからの学習がさらに楽しみになりました。

11月6日  5年生 家庭科 はじめてのミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月末から、初めてミシンを動かしました。まずは、糸をかけずに空縫いで。
「おお〜。」と歓声とともにミシンを動かしていました。
「ミシン楽しい。」という声もたくさん聞こえました。

しかし、ボビンに糸を巻きだすと、一変。
「先生!動かない。」「壊れた〜。」

正しく糸をかけないと、思った通りに動いてくれないのもミシンです。
これからミシンが上達できるように学習を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食終了 6年修了式
3/19 卒業式

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202