最新更新日:2024/05/30
本日:count up387
昨日:411
総数:732883
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月18日 1年生 生活科 かげあそびをしたよ

冬にどんな遊びをすることができるか考えました。
冬はかげが長くなることに気づきから、かげあそびをしました。
友達といっしょにおもしろいかげを作って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 1年生 生活科「冬とあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「福笑い」をしました。
目隠しを外すと「あれ!目がこんなところにある!」「変な顔になっちゃった!」とみんな楽しそうでした。

12月15日 1年生 国語科 読み聞かせ「鶴の恩返し」

画像1 画像1
昔話を きよみ先生に 読んでもらいました。
「鶴の恩返し」のお話でした。
でも、
子供達が 知っている お話と少し違っていました。
なぜ みんなが知っている話と違うのか
教えていただきました。
昔話も 少しずつ 違っていくのですね。

12月15日 1年生 国語科 声に出して読みたい日本語暗唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に引き続き、「声に出して読みたい日本語」の暗唱をしています。
少しレベルアップして「平家物語」や「竹取物語」の冒頭部分などにも挑戦。
みんなで声に出して覚えています。

12月15日 1年生 本を楽しみました

図書室で本を楽しみました。
『ひみつのカレーライス』を読んでもらいました。
この日の給食はカレーでした。
おなかがぐうとなってしまうくらいおいしそうなお話でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年生 生活科 冬とあそぼう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月遊びである羽子板とかるたをやりました。
今後、坊主めくりやこまわ回し、福笑いもやる予定です。

12月14日 1年生 生活科 ふゆとあそぼう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
天気がよいので外で影絵遊び。
思い思いのポーズで影絵を作りました。

12月13日 1年生 生活科 どんぐりごまを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりごま作り機械を 使ってみました。
ハンドルを回して穴を開け、つまようじをさして完成です。
どんぐりに真ん中に穴を開けないとうまく回りません。
みんな慎重に取り組みました。

12月13日 1年生 生活科 2年生からお手紙をもらったよ

おもちゃまつりに来てくれた2年生からお手紙が届きました。
みんなうれしくて、心がぽかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1年生 体育科 「とびばこあそび」を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱の段数をどんどん増やして、3段にチャレンジしました。

12月11日 1年生 音楽科 「きらきらぼし」を えんそうしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きらきらぼし」に合う楽器やリズムを使って、みんなで話し合いながら練習中です。

12月8日 1年生 生活科 おもちゃまつりをしたよ

大好きな2年生を招待して、おもちゃまつりをしました。一緒に遊ぶことができて大満足でした。笑顔があふれる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 1年生 生活科 ふゆとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙飛行機を作りました。
運動場で飛ばして遊びます。
どうやったら上手に飛ぶかな。

12月6日 1年生 図画工作科 「ひかりのくにのなかまたち」づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品を光にかざすことで光が透過する面白さがある作品づくりです。
いろいろな仲間が集まりました。

12月6日 1年生 人権について考える

「ともだち」という本を読んでいただきました。
人権について考えることのできる本で、みんなうなずきながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 1年生 生活科 おいでよ秋のテーマパーク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生を招待しました!
「どんぐりたこやき屋さん」「どんぐりボーリング屋さん」の様子です。

12月5日 1年生 生活科 おいでよ秋のテーマパーク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生を招待しました!
「どんぐり射的屋さん」「どんぐりやきそば屋さん」の様子です。

12月5日 1年生 生活科 秋のテーマパークへようこそ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を招待しました!
「どんぐりつり屋さん」「どんぐりすくい屋さん」「どんぐりたおし」の様子です。

12月4日 1年生 人権について考える

学校司書の先生に、人権について考える本を読んでいただきました。
人権は命を大切にすること、みんなとなかよくすることでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 1年生 音楽科 気に入った音を見つけて歌といっしょにならしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
やさしい音 元気な音 不思議な音
いろいろな音を見つけました。
カスタネット タンブリン トライアングルなどの楽器で演奏しました。
いろいろな楽器で演奏することは 大好きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202