最新更新日:2024/05/10
本日:count up98
昨日:481
総数:723982
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月29日 5年生国語科 大造じいさんとがん 〜印象に残ったところ〜

大造じいさんとがんを読みました。
椋鳩十さんの長編物語です。
印象に残ったところを取り上げて、これからの学習につなげています。
印象にのこった「はやぶさ」について、「はやぶさ」と「たか」のちがいを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 5年生家庭科 エプロン製作 完成近づく

エプロンが完成に近づいてきました!
初めは、ミシンのやり方も分からなかったけど
今では、簡単に縫うことができます。
みんなで助け合ったエプロン作りは達成感があふれるものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 5年生体育科 試走を支える仲間たち

学年で長距離走記録会に向けての試走をしました。
陰では、学年のために準備をしてくれていた仲間がいます。
てきぱきと動いて、予定よりも早く準備を終えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5年生理科 どろ水をろ過してみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どろ水をろ過してみました。
ろ過されたろ液を見て、「茶色だった水が、透明になったのは驚いた!」とびっくりした様子でした。
他の液体もろ過してみたいとの声もあがっていました。

11月24日 5年生図画工作科 版画に挑戦

5本ある彫刻刀の特徴を活かして、彫り方を工夫しています。
顔や、腕、服などのしわや模様を残す工夫や切り出し刀を使って、ぼかす技法など、どんな工夫ができるか、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年生 第2回秋のスポーツ大会

企画部が計画をして、スポーツ大会を実施しました。
本番に向けて、選手はリズムダンスの練習をしたり、ポスター部は背面黒板にイラストを描いたり、新聞部はフォームスでアンケートをとったりしました。決められた時間に終われたこと、帰りの会に企画部に対して大きな感謝の拍手が聞こえたことから、会の成功を感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生体育科 長距離走記録会の練習

一人一人が自分の目標を決めて、長距離走記録会の本番に向けて練習をがんばっています。
この時、ランナーに応援する声が聞こえています。
ステキな応援、力強い走り、本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 5年生理科 「もののとけ方」の不思議

塩は際限なく水に溶けていくのかを実験しました。5グラムずつ入れていき、入れたらすぐに溶けていくことに驚かされました。
次は水を増やしたり、お湯で温めたらどうなるかを実験します。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 5年生図画工作科 版画の下絵の制作

お気に入りの写真をもとにして、版画の下絵を制作しました。
どの写真も生き生きした表情ばかりです。
版画では、写真とは表現方法が異なる白と黒の世界になります。どのような作品に仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年生理科 川の水はなぜにごるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
課題「雨が降った後の川の水がなぜにごるのか」を解決するために、自分たちが作った実験キットなどを使って実験をしました。
土や、砂、石などが原因だと考え、それぞれの水の汚れ具合を確かめたり、水の強さが関係していると考えたグループは水を強くした場合と弱くした場合で確かめたりしました。

11月14日 5年生家庭科 はじめてのミシン

家庭科ではじめてのミシンに挑戦しています。
ボビンの巻き方
ボビンの取り付け方
上糸の準備
下糸の準備などなど
初めてのことばかりです。
はじめは、ともだちと協力して。だんだん一人でできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生音楽科 リコーダーで奏でるメロディー

先生のピアノ伴奏に合わせて、リコーダーで「キリマンジャロ」の曲を練習しています。
この曲は、音符に「・」がついているよね。
どんな意味だったかな。
弾むように演奏しましょう。
記号の名前を忘れてしまった人は、確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 図書室、ありがとう! またね!

校内の改修工事に伴い、一時的に図書室が閉館します。少しの間、思い出の場所で、静かに大切な本を読みました。司書の先生、ボランティアの方、本の管理をありがとうございました。6年生になったら、行こうね。
児童の寄せ書きより
「1、2年生の時に初めて図書室に本を借りに行き、そこから本が好きになりました」
「5年生で歴史の本に興味をもって図書室でいろいろな本を借りたので、6年生でもたくさん借りたいです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生社会科 中国のふしぎ発見

中国にはわたしたちが知らないふしぎなことがたくさんあります。
マイタブレットを活用して中国のふしぎを検索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年生 昔の道具を使いました。

稲刈りを終えて、籾を手に入れました。その籾を「唐箕(とうみ)」を使って軽い籾と重たい籾に分別しました。
一度ではうまく分別できないので、何度も上から入れては、風を送って分別しました。
風を送る人、籾を入れる人、分別された籾を受け取る人、役割を決めながら、てきぱきと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生国語科 『注文の多い料理店』のおもしろさのひみつをさがそう

『注文の多い料理店』には色に関することばがたくさんでてきます。
何色の色が出てくるのでしょうか。
みんなで色を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 5年生 算数科 図形の見方をかえて、面積を求めよう

三角形、平行四辺形、台形、ひし形のそれぞれの面積を求める公式を覚えた5年生は、公式で求められない四角形の面積の求め方を考えました。
答えは一つではありません。
子どもたちから、いろいろな考え方が発表されました。
30人いれば、30通りの考え方があります。
勉強っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022高学年の部 one for all 一人はみんなのために 組み立て体操

5、6年生の一人一人がサクライピック2022高学年の部組み立て体操を完成させることを目標にして取り組みました。
一人の力は小さいけれど、それが集まれば大きなことができることを実感しました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022高学年の部 玉入れ さわやかな青空に向かって

これ以上ないというくらいの青空に向かって、球を投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生 one for all 学級対抗リレー

学級のために一人一人が全力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始 書き初め会
(6)委員会
さざんかあいさつ運動(〜19日)
1/12 (1)~(4)3年そろばん教室

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202