最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:150
総数:724618
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月14日 1年生 体育科 水泳の学習

みんなでプールの中を歩いて、流れるプールをつくったり、フラフープをくぐったりしました。
また、25メートルを歩きながら、顔を水につける練習をしたり、もぐる練習をしたりしました。
できることを増やそうと、進んで練習する姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年生 そうじの様子

ほうきを上手に使って、ごみを集めています。
床ぞうきんで、細かいごみもしっかりと取っています。
きれいになった後は、みんなで協力して机をもどしています。
自分たちだけで、ていねいにそうじができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1年生 生活科 あさがおのはり絵

あさがおのこすり染めを使って、はり絵をしました。
こすり染めをはさみで切って、好きな色の台紙にはりました。どんなふうにはるのか、いろいろ試しながら、のりではっていきました。イラストも描き込んで、作品完成!みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 1年生 生活科 あさがおのこすり染め

毎日咲いているあさがおを使って、こすり染めに挑戦しました。
障子紙にあさがおの花をはさみ、クリアファイルに入れて、はさみの柄でこすると・・・。きれいなこすり染めができました。あまりにもきれいにできたので、子どもたちは大喜び。花の色を変えたり、葉やつるを使ったりして、こすり染めをいくつも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 1年生 図画工作科 お話の絵

お話を聞いて、「おもしろいな!」「いいな!」「すごいな!」と感じたことを、絵で表現する学習をしています。
この日は、お話の中に出てくるヤギをタブレットで調べて、描く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 1年生 生活科 色水遊び その2

残った色水に、酢と重曹を加えてみると・・・。
あらあら、びっくり!色が変わりました。
活動を振り返って、絵日記を書きました。
「きれいにできて、うれしかったよ。」
「じっけんみたいで、たのしかったよ。」
「おうちでも、やってみたいな。」
あさがおを使った色水遊びは、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 1年生 生活科 色水遊び その1

あさがおの花を使って、色水遊びをしました。
障子紙を折って色水につけると・・・。
すてきな模様ができました。
「おりかたをかえると、もようもかわるよ。」
友達のつぶやきを聞いて、さらに挑戦!
折り方や付け方を工夫して、色水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生 生活科 水遊び

ペットボトルじょうろを使って、水遊びをしました。
「どこまでとぶかなあ。」
「つめたくて、きもちがいいね。」
「きらきらして、きれい!」
「わあ、にじがみえたあ。」
子どもたちは、大はしゃぎ。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年生 読み聞かせ 七夕スペシャル

この日の読み聞かせは、七夕にちなんで、紙芝居『うしかいとおりひめ』でした。中国のお話で、うしかいとおりひめはどうなるのだろうと、はらはらどきどきしながら、お話を聞きました。七夕にまつわるお話は、ほかにもいろいろなものがあることもわかりました。
読み聞かせの後は、自由読書です。好きな本を見つけて、思い思いに読書を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年生 朝の風景 あさがおの世話

登校すると、まずあさがおの世話をする子どもたち。
大切に育ててきたあさがおの花が、毎日咲いています。
「今日は、むらさきの花が咲いたよ。」
「明日は、このつぼみが咲くかな。」
「暑くなってきたから、たっぷり水をやらなきゃね。」
あさがおとともに、子どもたちの心も育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 1年生 6年生がおもちゃを見せてくれたよ

6年生は、図画工作科の学習で、クランクの仕組みを利用したおもちゃ作りに取り組みました。
この日は、6年生が作ったおもちゃを見せにきてくれました。
持ち手を回すと・・・びっくり!うさぎやイルカが動き出しました。
「すごい。どうして動くの?」
「おもしろい!もっと回していい?」
1年生は、大喜びです。
1年生と6年生の心温まるすてきな交流時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 1年生 生活科 大きいしゃぼん玉をつくるこつは何だろう

大きいしゃぼん玉をつくるこつについてふりかえりをしました。
上手につくるためにどうすればいいのか考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年生 算数科 のこりはいくつ

ひき算の学習が始まりました。
のこりの数を求める場面と数図ブロックの操作を結びつけた後、のこりはいくつをことばで表す練習をしました。
「あめが10こあります。3こたべると、のこりはいくつ?」
数図ブロックの代わりに指を使って、となり同士で繰り返し問題を出し合いました。
指を折り曲げていくことで、ひき算のイメージをつかんでいきました。
画像1 画像1

6月30日 1年生 生活科 しゃぼん玉あそび 3回目

前回のしゃぼん玉あそびを振り返り、さらに工夫をして、自分の作りたいしゃぼん玉作りに挑戦しました。
もっと大きなしゃぼん玉、ながーいしゃぼん玉。
小さいしゃぼん玉がいくつもくっついたしゃぼん玉。
しゃぼん玉あそびにたっぷりひたり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年生 図書室で読み聞かせスペシャル

毎週図書室に行き、司書の先生に読み聞かせをしてもらっています。
この日の読み聞かせは、自分では借りられない大型絵本の『ダンゴムシ みつけたよ』です。
「ダンゴムシなら知っている。さわったことあるよ。」と言っていた子どもたちですが、知らないことがたくさん出てきて、わくわくどきどき。
身を乗り出して、絵本の世界に入り込んでいました。
新しいことを知るすてきな時間になりました。
画像1 画像1

6月28日 1年生 図画工作科 土粘土で作ったよ

講師の方を招いて、土粘土で焼き物作りに挑戦しました。
土粘土のさわり心地を楽しみながら、一人一人が思い思いの海の生きものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生 飼育委員会のイベントに参加

飼育委員会がどうぶつクイズを出題しています。
マイタブレットを使って、QRコードを読み取り、自分で考えて、マイタブレットのアプリのフォームズで回答しています。
1年生にとって、答えを入力して送信するのは、初めてのことです。
どきどきしながら、送信しました。
「完了しました。」の表示を見て、ほっとひと息。
とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 1年生 生活科 しゃぼん玉あそび 2回目

前回は、ストローを使ってしゃぼん玉遊びをしました。その中で、次はこんなしゃぼん玉を作りたいという思いが生まれました。
今回は、家からいろいろな道具を持ってきて、自分が作りたいしゃぼん玉作りに挑戦です。
トイレットペーパーの芯で・・・。ペットボトルで・・・。
手で輪っかを作って・・・。
いろいろなものを使って、大きなしゃぼん玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 1年生 生活科 きーぼーに願いごとを!

安城七夕まつりのきーぼー短冊に、願いごとを書きました。
どんな願いごとを書いたのかな。
安城七夕まつりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 1年生 国語科 言葉遊び

ひらがなを使って、言葉遊びをしました。
この日は、しりとり遊びです。
習ったひらがなを使って、ていねいにノートに書きました。
できたしりとりを、みんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 児童集会
9/28 6年校外学習
5時間授業
9/29 5年自然教室(〜30日)

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

愛知県より

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202