最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:185
総数:720348
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月13日 6年生 道徳「長所について考えよう」

「ぬくもり」という教材を使って、長所について考えました。
マイタブレットの発表ノートのマーキング機能を使いながら、考えをまとめていきました。
自分の考えをきちんともったうえで交流する姿もあり、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 6年生 図工科 自分の気持ちや思いを筆づかいや色で伝えよう

自分のお気に入りの場所を集中して描いています。
物の大きさや線の角度に悩みながらよりよい作品をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 6年生 国語科 学校司書の先生から学んだよ!

学校司書の先生が図書室で授業をしてくれました。
「日本十進分類表」がテーマでした。
聞きなじみの少ない難しい言葉でしたが、学校司書の先生が分かりやすくていねいに解説してくれたので、子どもたちはスムーズに本を探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 6年生 「学校のスローガンの投票が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の金曜日に学級委員さんが代表委員会の伝達をきちんとしてくれました。
その中で「学校のスローガンの投票をお願いします。」というお話がありました。
今日からタブレットでQRコードを読み取り、投票する姿がありました。
子どもたちの思いで学校がさらによくなることを願っています。

5月9日 6年生 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酸素、二酸化炭素、窒素といった気体に着目した実験を行いました。
グループの仲間と協力して実験を進める姿がたくさんありました。
「ろうそくの火がめちゃ強くなった。」「火が急に消えた。」など、実験を通してたくさんの気付きを得ている様子でした。

5月6日 6年生 体育「体力テスト本番に向けて」

5月の大型連休明けから体力テストが始まります。
体力テスト本番に向けて練習を行いました。
「なかなか記録が伸びなかった…。」「本番はひざを曲げて高く跳びたい。」など、本番当日に向けて自ら課題をもつことができました。
チームズを使った意見交流にもチャレンジしています。
友達から教えてもらったコツをひとつでも多く吸収しようとしている姿があり、学び合っている姿はいいなと感じる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 6年生 全校朝会「校長先生のお話を聞いて…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生から、「桜井っ子のみなさん、わたしたちにできることは何か、考えてみましょう。」というお話がありました。
最高学年として、わたしたちにできることは何か、チームズを使って意見交流しました。
自分の考えをきちんと述べたり、友達の考えを素直に受け入れたり、すごく素敵な時間になりました。

4月27日 6年生理科 ものの燃え方

ろうそくの火が消える条件や燃え続ける条件について、線香を使って空気の流れを調べる実験を通して学びました。
グループの友達と協力し、てきぱきと準備・実験を進める姿がたくさんありました。
友達と関わり合いながら学んでいる様子が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生図画工作科 初授業

アートカードを使って、自分の感じた「かわいい」や「こわい」を伝え合いました。友達の意見を頷きながら聞いている姿が素敵でした。友達と話すと、自分とは違った感じ方をしていて面白いですね。お互いの意見を大切にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 6年生 国語「サボテンの花/生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの作品の共通点をイメージマップを使って考え、その共通点に対する自分の考えをグループワークで交流しました。
ふり返りには「どちらも生きることが共通しているが内容が違っていた」「いろんな人と交流したことで自分の考えがはっきりした」などといった記述がありました。
イメージマップやグループワークを通して、自分の学びを深めている様子が素晴らしかったです。

4月22日 6年生 社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習テーマを自分で設定し、その課題を解決することを目指して調べ学習を行いました。
社会ノートに図やイラストをまじえながらまとめて学習する子、発表ノートに写真を取り込んで自分なりのまとめをする子、一人一人が前向きに学習に取り組んでいました。
プレゼンの時間では、相手にうまく伝わるように自分なりの言葉を使いながら頑張る様子がありました。

4月21日 6年生 学校のために働く姿が素晴らしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の会場準備を最高学年である6年生が行いました。
頼まれた仕事に対して、「はい!喜んで!」と受け答える姿や、いすの位置の微調整を自分から進んで行う姿など、最高学年としてふさわしい姿がたくさんありました。
学校のために働くことができるみなさんは素敵ですね!

4月21日 6年生 授業風景 〜ペアトーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、授業の中でペアトークという活動をしています。
自分たちでめあてを考え、相談する中で課題を洗い出し、自分なりの改善策について考えます。
自分から進んで学習しようとしている姿がたくさんあり、最高学年として頼もしく感じました。

4月20日 6年生学年集会 最高の学年にしていこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日と15日に、学年集会を行いました。
最高学年としての意識、学習面や生活面について話をしました。
また、6年生担任の自己紹介を行い、児童と教員共に最高の学年にしていこうという気持ちを共有しました。

4月19日 6年生社会科 わたしたちの生活と政治

イメージマップを使って、政治に対する考えを広げました。
「難しそう。」「家の人が選挙に行っている。」「日本の大事なことを考えている。」など、いろいろな角度から意見が出ました。
その後、ホワイトボードミーティングの手法を使ってグループワークをしました。
一人一人の考えを大切にしながら話し合いを進めている様子がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年生 ポジショニングを使った話し合い

「自分たちでアイデアを出し合い、話し合いをして、よりよい決定をしよう!」を合言葉に、最高学年としてふさわしい話し合いの練習を、Myタブレットのポジショニングを使って行いました。
ポジショニング機能を使うと子ども一人一人のアイデアをより大切にすることができます。
今後も話し合いの場面を数多く設け、子どもたちだけでよりよい決定ができるようにサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 6年生算数科 わくわく算数、授業開き

学級開きならぬ算数の授業開きの様子です。
学習の定着を図り、一人一人が確かな学力を付けられるように、今日のノルマ問題を設定して授業を進めています。
学習で困ったときは「コーチ」の出番です。
クラス全員がノルマ問題をクリアできるように、支え合いながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 6年生英語科 授業のオリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業が始まりました。
パワーポイントを使って最高学年としての目標の説明がありました。
真剣にプレゼンに見入っている様子から、子どもたちのやる気を強く感じることができました。

4月14日 6年生 そうじが始まりました!

最高学年として学校のために働く姿がたくさんありました。
「1年生サポート」という役割の子は、1年生のためにそうじの仕方をていねいに伝えていました。
学校のために動ける最高学年はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 6年生国語科 集中力が伝わってくる

書き順に気をつけ、新出漢字を丁寧に書きました。
しんとした空気にみんなの集中力を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 2年遠足
5/14 資源回収
5/15 資源回収予備日
5/17 5年遠足予備日
5/18 尿検査予備日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202