最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:185
総数:720350
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月30日 6年生国語科 学びを広げる

国語の授業で、「町の幸福論」を学びました。
教科書の事例を参考に、私たちが考える未来の安城市について調べ、班ごとにプレゼンテーションをしました。
安城市の未来について、真剣に考える子どもたち。もうすぐ中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 6年生理科 てこのはたらき

てこのはたらきを使うと、重たい物でも軽い力でも持ち上げることを実験をして調べました。
支点と作用点の位置を変えずに、力点の位置を変えたときの手ごたえや支点と力点の位置を変えずに、作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。
グループの友達と予想を立て、楽しく実験することができました。
てこのはたらきを日常生活にいかせるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 6年生英語科 We all live on the Earth. その2

発表者にしっかり注目し、発表者からの質問にみんなで答えました。
めずらしい生き物もたくさん登場し、楽しい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 6年生英語科 We all live on the Earth.

自分が興味を持った生き物について、暮らしている場所や食べる物などを調べ、英語で発表しました。
発表会にも慣れ、資料を見せながら堂々と発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 6年生 租税教室「税金の大切さ」

税金はどこでどのようにつかわれているのだろう。税金がなくなったら、私たちの生活はどうなるのだろう。
税務署の方の話や税金のつかわれ方についてアニメを通して学びました。
学校をつくるのに、約11億円の税金が必要なそうです。11億円とはいきませんが、1億円(見本)の入ったジュラルミンケースを実際にもって重さを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年3組図画工作科 墨から生まれる世界

一枚の模造紙に、グループごとで墨の世界を表現しました。
黒と白の2色だけで作る絵は、カラフルな色を使っては出せない迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 6年生家庭科 くつ下を手洗いしたよ

家庭科「衣服を清潔に整えよう」の実習で、くつ下を手洗いしました。
洗たく板と石けんを使った手洗いは、新鮮でした。天気が良かったので、午後には乾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 6年生家庭科 ピザを作ろう

一人一人が、目的を考えてオリジナルピザを作りました。だれに食べてもらうことを考えて作ったのでしょうか。
調理の時は、密にならないように交代で作りました。待っている人にもわかるように、タブレットでライブ中継をしています。
感染対策のために、調理器具の消毒もきちんと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年3組家庭科 トマトソースギョッピーを食す

以前から計画していた調理実習がやっとできました。
クラスのみんなで考えたギョッピー(ギョウザの皮で作ったピザ)は、パリパリでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生家庭科 学級オリジナルピザづくり

家庭科の授業で、学級で考えた材料を盛り付けて、美味しそうなピザを作りました。
隣の部屋では、タブレットで友達の調理の様子を見ながら、友達の工夫や改善すべきところをメモしています。コロナ禍での調理実習の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 6年生図画工作科 墨から生まれる世界

単元「墨から生まれる世界」。
墨の黒と紙の白を生かし、グループごとに作品を作り上げました。
余白をうまくいかせたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 6年生音楽科 「ラバースコンチェルト」を楽しむ

6年生がソプラノリコーダーで演奏をしていました。
音楽の先生が演奏するピアノ伴奏に合わせて、ソプラノリコーダーが奏でる高音が音楽室に美しく響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 6年生家庭科 クラスピザを作ろう

学級で考えたクラスピザを作ってみました。
自分たちで味付けを考えて、班で協力しながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生図画工作科 墨から生まれる世界

図画工作科の時間に、墨や用具(わりばし、段ボールの切れ端、綿等)の特性を味わいながら、大きな紙に思いっきり自分の思いを表現しました。
なかなかできない経験で、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生理科 塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったか

塩酸に溶けて見えなくなったアルミニウムがどうなったのか。
塩酸を蒸発させて残った物体について調べる実験をしました。
何が残ったのか、近くの人に説明してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生家庭科 洗濯実習 自分の靴下を洗おう

今日は絶好の洗濯日和。
家庭科の授業で、自分の靴下を洗って、どこに汚れがあったのかを確かめながら手洗いをしました。
自分の靴下が思っている以上に汚れていることに気付きました。
きれいになった靴下を見ると、気持ちも爽やかになりますね。
家でも、自分でできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 6年生家庭科 クラスピザをつくろう

自分たちで材料やどのように作るとおいしいピザでできるか考えて、調理実習をしました。
コロナ禍のため、班を二つに分けて、実習をしている間、同じ班の子の様子をチームスを使って見ました。オリジナルのクラスピザが上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 6年生英語科 英語ではどう鳴くの?

「Old MacDonald Had A Farm」という歌を聴き、英語ではどんなふうに動物の鳴き声を表現するのか学びました。
日本語との違いを耳をすまして聴いていました。
言葉や文化が違うと鳴き声の表し方まで違うというのは、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 6年生 なかよし学級点描

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級で、ビンゴゲームとじゃんけん大会をしました。
6年生がゲームの景品を折り紙で作成して、ビンゴした子にプレゼント。
じゃんけん大会もとても盛り上がりました。

10月20日 6年生 応援旗、作成中

サクライピック2021に向け、各クラスが団結するために応援旗を作成中。学年、学級の思いのつまったすてきな応援旗が出来上がっています。
応援団を中心に、思いを一つに心を一つにできるそんな応援旗になるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 6クラブ7
1年生長距離走記録会
12/2 3年生長距離走記録会
12/3 4、6年生長距離走記録会
12/7 個別懇談会
全校朝会8
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202