最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:195
総数:727423
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月21日 6年生 理科 てこのはたらき

支点、力点、作用点について理解しました。次は決まった重さのおもりを使って、棒が水平になるにはどうしたらよいのか、おもりの重さや距離を表を使って確かめました。
児童の感想「表を縦に見ると、60が決まった数になる」「反比例」すてきな気づきもありました。
算数の学習にひろがっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 6年生 体育科 しっかりと踏み切る

ロイター板でしっかりと踏み切ってジャンプしています。
手のつき方、目線、足を大きく開くこと
すばやく判断して、きれいに跳び箱を跳び越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年生 さくらい学習 桜井の空に舞い上がる

桜井凧保存会の方から凧のあげ方を学び、実際に自分で凧あげに挑戦しました。
あまり風がなく、条件としては良くない天候でしたが、工夫しながら凧あげをしました。                                                                                                                                             
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年生 さくらい学習 これからの学びについて考える

さくらい学習で、桜井こども園について、本證寺について、2つのテーマについて学びを進めてきました。
しかし、6年生は、卒業まで残りの時間が限られています。そのなかで、どのような学習計画で進めていけばよいのか迷っています。6年生は、自分たちの思いを校長先生に聞いてもらうことにしました。
6年生の思いを受けて、校長先生が6年生にアドバイスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 6年生 さくらい学習 世界に一つのオリジナル桜井凧作り

桜井凧保存会のみなさまを講師にお迎えして、一人に一つずつオリジナル桜井凧を作りました。
保存会のみなさまのわかりやすい説明のおかげで、順調に凧作りを進めることができました。
桜井凧保存会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 6年生 外国語科 オリジナルカレーを発表しよう

具材について
産地について
栄養について
味について
そして、価格について
一人一人のオリジナルカレーについて英語で発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 6年生 さくらい学習 はじまりました桜井凧作り

桜井に伝わる桜井凧を自分たちで作るのが6年生の伝統。
桜井凧保存会のみなさんへ「お願いします」のあいさつをして、桜井凧作りがはじまります。
本日が、桜井凧作りの最終日です。
桜井凧保存会のみなさま、ていねいにご指導くださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年生 さくらい学習 世界で一つのオリジナル桜井凧作り

桜井凧保存会の方から、桜井地域の文化の一つである桜井凧の作り方を教わりました。
難しい作業が多くあり、手伝っていただいた部分が多くあります。
でも、児童らは、ある箇所を出来上がると安堵したり、凧あげをしてあがった時には、歓声が聞こえたりしました。また、教わる姿はとても真剣でした。
保存会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年生 外国語科 わたしのオリジナルカレーを紹介しよう

カレーには、どんな具材が入っているのでしょうか。
その具材の産地はどこでしょうか。
お肉の種類、産地にこだわったカレーを紹介しようと、友達と相談したり、先生からアドバイスをもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年生 書写 「の」のかえし技に挑戦

6年生の書き初めの題字は「三河の城」
今日は、「の」の特訓です。
筆の返し方について、何回も繰り返し練習しています。
一生懸命に挑戦する姿が上達への近道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年生 さくらい学習 桜井凧づくり

桜井に伝わる桜井凧を自分たちで作るのが6年生の伝統。
今年も保存会のみなさんと凧作りを行いました。何度も聞いて、教えていただきながら竹ひごに福助を貼り、最後に凧糸を通して完成。凧揚げは後日になりましたが、みんな自分の凧に大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 6年生 さくらい学習 一心不乱に製作中

桜井小学校の年末の風物詩、桜井凧の製作が始まりました。
桜井凧保存会の方を講師にお招きして、一心不乱に製作中です。
保存会のみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 6年生 算数科 およその形の体積を求めよう

直方体ではないおふろの浴槽の体積を求める方法を考えています。
教科書の図を示しながら説明したり、黒板の図を使いながら説明したりしています。
説明がわかったときは、合図でこたえて、学び合いを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年生 体育科 体育部企画の練習に取り組む

体育部が企画した、フラフープを用いたパス練習。集中して取り組む姿が見られました。スムーズに通せるよう、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年生 書写 書き初めに挑戦「三河の城」

書き初めの練習が始まりました。
まずは、細かいポイントの確認をしました。
その後、筆づかいなど、先生の手本を見ました。
いよいよ本番です。すてきな書き初めが書けますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 6年生 外国語 果物や野菜の英語はなに?

「いろいろな食材を、栄養の種類に分けて伝えよう」を最終的な目標として学習をすすめています。もちろん、英語を使って。
まずは、果物や野菜の英語の言い方を確認しています。

「spinach」は、どんな発音か知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 6年生 世界人権宣言に学ぶ

一人一人が自分や他者の権利について考え、表現しました。
「もっと休む時間がほしい。」
「未成年の人が捕まってかわいそう。裁判できちんと判断してほしい。」
「目が疲れたから、目を休ませたい。」
「条文の内容を読んで、楽しい暮らしが必要だと思う。」
懇談会の待ち時間に見ていただき、ご家庭の話題にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 6年生 さくらい学習 これからの本證寺について考える

これからの本證寺の整備計画に携わっている市役所文化財係の方を講師としてお招きし、本證寺のこれからについて学習しました。
学区の身近な文化財を大切にしたいという思いをもとに、6年生として何ができるか、何をしたいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年生 家庭科 校内よごれウォッチング

なぜ、そうじをするのだろう。
毎日のそうじについて疑問をもった6年生は、学校の中で、どこによごれがたまっているのか調べることになりました。
自分たちの生活を快適に過ごすために、より美しい学校にするために必要なことを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食終了 6年修了式
3/19 卒業式

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202