最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:477
総数:732976
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月28日 5年生 読み聞かせに浸る

うめの花読書まつり最終日。
今朝は、5年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
読み手は、6年生図書委員。今朝も、教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 5年生図画工作科 版画の下絵制作

版画の下絵はどのようなことを工夫すればいいのでしょうか。
えんぴつやサインペンで下絵をかき、絵の具で色をぬる絵とはどこが違うのでしょう。
子どもたちは今、版画の良さが表現できる工夫を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 5年生 読み聞かせに浸る その2

今朝は、5年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
今朝は、図書委員の子どもたちと本校教職員が読み聞かせを行いました。
今朝も、教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 5年生 読み聞かせに浸る

今朝は、5年生の子どもたちが読み聞かせの世界に浸りました。
今朝は、図書委員の子どもたちと本校教職員が読み聞かせを行いました。
今朝も、教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年生 ライトトワリング放映

2学期に行ったライトトワリングの様子をお昼の放送で全校に放映しました。
1年生では「きれい!」「ぼくたちも5年生になったらできるの?」という声があがったそうです。
ライトトワリングを演じた5年生も、全校のみんなに見てもらえたことを嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 5年生算数科 割合のグラフ

割合の問題に挑戦しています。求めた割合を、比較しやすいようにグラフに表します。
答えが割り切れないことが多いので、計算機を使って求めます。
普段は計算機をあまり使わないので、ウキウキしていました。
帯グラフや円グラフは、社会科など他教科でもよく使用されるグラフなので、読み方・描き方をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 新1年生 入学説明会(保護者のみ)
2/3 6年生 中学校入学説明会(紙面開催)
2/5 【中止】桜井公民館まつり〜6日

桜井小学校の紹介

桜井小だより

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202