最新更新日:2024/05/31
本日:count up144
昨日:456
総数:733573
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月20日 1年生 やさいを食べよう

1年生の子どもたちが栄養教諭さんから、野菜を食べることの大切さを学びました。
今日の授業をきっかけに、子どもたちが苦手な野菜を少しずつ食べることができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 1年生 ころがる、ころがる −風と遊ぼう−

1年生の子どもたちが、自作のおもちゃで遊んでいました。
ちょうどいい風がくると、タイヤのように、くるくる回ります。
子どもたちは風向きを考えながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年生生活科 風と遊ぼう

先日とは、別の学級の子どもたちが、風を味方につけ、自分の作った飛行機を飛ばしました。遠くに飛ばすコツはつかめたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年生生活科 「せ〜の!」 −風と遊ぼう−

子どもたちが自分の作った飛行機を一斉に飛ばしました。
誰が一番遠くに飛んだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 小学生になる

1年生だけの下校の様子です。
入学以来、半年が過ぎました。
下校のために集合する様子からも成長の様子が伝わってきます。
1年生は、立派な小学生になりました。
これからの成長がますます楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 1年生道徳科 みんながにこにこになるような方法を考えよう

今日は、『二わの ことり』というお話をもとに、友達に対して、自分にはどんなことができるかを考えました。
実際に、みささぎやうぐいす、やまがらになりきって、みんながにこにこになれるような言葉がけを考えました。
みんな、にこにこになれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/22 資源回収予備日
11/23 勤労感謝の日
11/24 児童集会6
11/25 6クラブ7
11/26 第2回授業研究会
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202