最新更新日:2024/05/01
本日:count up414
昨日:435
総数:721513
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月1日 さくら組 体育科 体を動かそう

サクライピックの練習が始まっています。
思いっきり体を動かせるように、ラジオ体操で体をほぐしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年生 単元テストに挑む

学習に向かう真剣な表情がたくさん。
一生懸命頑張るって素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 さくら組 図画工作科 思いをこめてカード作り

さくら組では、カード作りをしています。
だれにプレゼントするカードでしょうか。
思いが伝わるように、リボンの種類や色などを考えながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 6年生 算数科 点対称を究める

点対称の図形作成を完璧にしようと集中して取り組んでいます。
図形を作成した後、先生に確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年生 自分の学習を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの授業でも「振り返り」の場面があります。
何を学んだのか、自分で考えます。
一文字でも一行でも、長く書こうとする前向きな様子がたくさんありました。

5月1日 4年生 算数科 大きな数ってどう計算するといいの?

12×4=48
1200×400=
120000×40000=

どう計算すれば、はやくかんたんに計算できるのでしょうか。
一人一人の考えを発表し合って、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 学級活動 みんなの知恵を出し合って

学級委員さんが司会となって、みんなでリレーの走順を決めました。
どうすれば、上手に決められるのでしょう。
どんな順番で走れば、タイムがよくなるのでしょう。
みんなの知恵をしぼっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 2年生 生活科 学校探検の準備をしよう

学校探検のときに、1年生が楽しめるようにクイズを考えています。
友達と話し合ってクイズを考えて、考えたクイズを一生懸命カードに書いています。
1年生に楽しんでもらおうと一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1年生 桜井っ子の健康を守る

耳の聞こえの検査と視力の再検査をしました。
保健の先生の説明を真剣に聞き、上手に検査ができました。
目の検査も詳しく見てもらうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 5年生 図画工作科 季節を感じて

校庭に出て季節を感じるものを探しました。
現在新緑の春です。春を感じるものを思い思いにタブレットで撮影しました。
自分が感じた春を、どんなふうに作品に表現するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 さくら組 理科 メダカの観察

水槽のメダカを観察して、スケッチしました。
その後、ビオトープに行って、実際に泳いでいるメダカを観察しました。
ビオトープのメダカは,水の中をすいすい泳いで、気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 6年生 理科 ものの燃え方を調べる

酸素や二酸化炭素の中では、ろうそくの炎はどうなるのでしょうか。
はじめに、水の中で酸素や二酸化炭素をびんの中に集めました。
目を輝かせて実験に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 5年生 理科 天気を調べる

タブレットで何かを撮影しているようです。
Myタブレットの「タイムラプス」という機能を使って、空の様子を撮影しています。
空全体に対する雲の量の割合から天気を判断しています。今日の天気はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日 4年生 体育科 バトンをつなぐ

学級のために力を振り絞って全力疾走。
心を一つにしてバトンをつないでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 3年生 理科 五感をつかって

3年生から始まった理科。
今日は、種の観察をしました。虫めがねを使って色や形をとらえたり、触り心地から表面の様子をメモしたり、定規で大きさを測ったり、ていねいに観察ができました。
それぞれの種からどんな芽が出るのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 2年生 学活 級訓の意味って?

みんなで話し合った結果、級訓は「紙風船」になりました。
そこで、紙風船を使ってみんなで楽しみました。
紙風船が落ちないようにするには、どうしたらいいだろう?
力を入れすぎると、どうなっちゃうだろう?
紙風船に触れて感じたことを、級訓に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 1年生 体育科 よーいドン

子どもたちの息づかいが聞こえてくるようです。
サクライピックに向けて、本番と同じように真剣に走っています。
さわやかな青空の下で、思いっきり力を発揮する姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年生 考えをていねいに伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホワイトボードミーティングを使いながら、プレゼン型授業にチャレンジしています。
自分の考えを友達にていねいに伝えることができました。
今日の学びを生かした「チャレンジ問題」では、ミニティーチャーによる解説が、教室のあちこちで行われていました。

4月26日 さくら組 国語科 「あいうえお」の音読

あえいうえおあお
かけきくけこかこ
先生の口の形を見て、しっかりと口を動かしながら、音読の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生 図画工作科 わたしのお気に入りの場所

桜井小学校の中で、お気に入りの場所はどこでしょうか。お気に入りの場所を決めて、自分の思いが伝わるように構図を考えて、表現しようとしています。
子どもたちの姿から、お気に入りの場所を伝えたいという思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 (6)委員会
全校朝会
全校朝会 (6)委員会
5/22 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5/23 サクライピック2024
5/24 サクライピック2024予備日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202