最新更新日:2024/05/20
本日:count up403
昨日:195
総数:727774
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月20日 1年生 野菜を食べているかな

講師として栄養教諭の先生お招きして、食について勉強しました。
どんな野菜があるかな
苦手な野菜はないかな
野菜についての紙芝居を、子どもたちは一生懸命見ています。
野菜には健康な体をつくるための栄養がたくさん入っていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年生 パワーアップ会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、帰りの会で「パワーアップ会議」をしています。
子どもたちの悩みをクラス全体で話し合いし、解決を目指します。
自分事のように親身になって考える様子がいつもあります。

10月19日 1年生 はじめてのオペラ鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
歌のおねえさん、チェロ、ピアノのお兄さんが来てくださいました。
はじめて見る楽器や、はじめて生で聴く歌声や音色に、子どもたちは目をキラキラさせて鑑賞しました。
特にチェロが人間の声に一番近いことなど、はじめて知ったことが子どもの勉強になり、素晴らしいひとときを過ごしました。

10月19日 4年生 道徳科 ちょっと待ってよ

公正・公平ってどういうことでしょうか。
公平にせっするためには、大切なことは何でしょうか。
友達と相談したり、意見を発表したりして、考えを深めました。
教育実習生の先生も力をつけてきました。残りの実習もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 5年生 体育科 テニピンに挑戦!

テニピンを初めて行いました。
副教材「たのしい体育」を活用しながら、ポイントを確認しています。
ボール操作の練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 1年生 道徳科 「くりのみ」

困っている人がいたら、どうしたらいいでしょうか。
自分のためにくりのみをかくしたキツネは、たった2つかくりのみをひろえなかったウサギから、くりのみを1つもらいました。
親切、思いやりについて、子どもたちは考えを発表し、学びを深めました。
教育実習の先生も力を高め、子どもとともに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 さくら組 さくらい学習 押し花づくり その2

学校の畑から摘んできたお花を押し花にしました。
ティッシュにていねいにはさんで、それを新聞紙にはさんで、ビニール袋に入れます。
一つ一つていねいに作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 さくら組 さくらい学習 押し花づくり

摘んだはっぱをティッシュにはさんで押し花づくりをしました。
開いてみると、はっぱがぺちゃんこになっていました。
今日は、ティッシュを交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 3年生 体育科 自分の限界に挑戦

きのうの自分の記録よりいい記録を出したい。
自分の記録に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年生 生活科 本證寺に行ったよ。その2

詳しく知りたいことを決めて、住職さんやふるさとガイドの方々から学ぶ機会がありました。
グループごとに話を聞いたり、境内の中を見て歩き回ったり、外堀の場所まで連れて行ってもらったりと、多くのことを学びました。
ボランティアで付き添ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年生 生活科 本證寺に行ったよ。その1

詳しく知りたいことを決めて、住職さんやふるさとガイドの方々から学ぶ機会がありました。
グループごとに話を聞いたり、境内の中を見て歩き回ったり、外堀の場所まで連れて行ってもらったりと、多くのことを学びました。
ボランティアで付き添ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 6年生 音楽科 ドイツの三大音楽家知ってる?

6年生の子はすぐに答えることができました。
バッハ
ベートーヴェン
ブラームス
今日は、ブラームスの曲の鑑賞会。
曲を聞いて、イメージを膨らませます。
イメージについて、周りの人と相談し、その後、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年生 さくらい学習 桜井クリーン活動へ出発

4年生が、学区にクリーン活動へ出発しました。
学区の環境調査をかねて、クリーン活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 6年生 総合的な学習 古典芸能「狂言」の世界に浸る

狂言師の方を招いて、古典芸能「狂言」の世界に浸りました。
狂言の舞台。狂言の動き。狂言のストーリー。抑揚を工夫した表現方法。
新たな分野の学びにふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 3年生 理科 ふしぎ発見! 音が伝わってくるよ

糸電話を使って、音がどうして伝わるのか学習しました。
糸を指で押さえたり、たるませてみたりして音が伝わるふしぎを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 さくら組 さくらい学習 のれんを作ろう

好きな色のストロー選び、小さくはさみで切りました。
一つずつ一つずつ、糸に通します。
みんなで作ったものを合わせるとのれんができます。
少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年生 図画工作科  あそぼうよ パクパクさん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙で「パクパクさん」を作って遊びました。

10月18日 1年生 図画工作科 あそぼうよ パクパクさん

画像1 画像1
画像2 画像2
パクパクする仕組みを確かめながら、楽しくおもしろくパクパクする動きを考えました。

10月18日 4年生 体育科 ゲームが先生! ゲームから学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、オリジナルのベースボール型ゲームにチャレンジしています。
「ゲームが先生! ゲームから学ぼう!」を合言葉にしています。
各チームゲームに取り組む中で、守備隊形が固まってきました。
自ら気づき、考え、試している様子が頼もしかったです。

10月18日 2年生 体育科 跳び箱遊びをしたよ

跳び箱をつかって、跳び乗り、跳び降りやまたぎのり、またぎこしをしました。
踏み切り板の力を借りて、跳べれるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202