最新更新日:2024/05/09
本日:count up13
昨日:481
総数:723897
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月15日 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てていくために〜

厚生労働省から、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、児童虐待防止に向けて広報、啓発活動を行っています。
文部科学省から、今年の「児童虐待防止推進月間」に、文部科学大臣より、児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されましたので、お知らせします。
あわせて、ご家庭、地域のみなさまにも、本月間を機として児童虐待防止に向けてご理解とご協力をお願いします。

配布文書に文部科学大臣のメッセージを添付しました。
以下よりリンクできますので、ご確認ください。

「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」

「全国すべての子供たちへ」

【SOS相談そうだん窓口まどぐち ここからあなたの話はなしを聞きかせてください】

画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 2年生音楽科 「お祭りの音楽」づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんなリズムを並び替えて、グループで”オリジナルお祭りの音楽”を作りました。
練習を重ねて、本番は和太鼓でリズムをたたきました。
本当のお祭りみたいに、リズムが響き渡りました。

11月15日 1年生生活科 めざせ!ストロー飛行機マスター

ストロー飛行機を遠くまで飛ばすために、飛ばし方や作り方をみんなで話し合いました。
「お山みたいに飛ばすといいよ」
「小さい輪を前にするといいよ」
いろいろな意見が出て、みんなで飛ばし方の練習をしました。お互いにアドバイスをしあいながら、ストロー飛行機マスターを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 全校朝会「桜井っ子 一人一人が 金メダリスト」

今年も、笑顔満開で、サクライピックが終わりました。
そして、長距離走大会に向けて、がんばっている桜井っ子に向けて、校長先生から、須永博士さんの「挑戦」という詩が紹介されました。

『挑戦』
人に負けてもいい
しかし、やるべきことをやらない
自分の心の弱さには絶対負けたくない

長距離走でも、毎日の生活でも
「めんどうくさいなあ。」
「いやだなあ。」
自分の心の弱さに負けそうになることはありませんか。
そんな時、校長先生は、須永さんの言葉で自分を励ましているそうです。

・毎日、1時間勉強しよう
・しゃべらずに掃除をしよう
・やさしい言葉を使って話そう など
自分で決めた目標に向けて努力を続けること。
がんばり次第で、あなたも金メダリストになれます。

桜井っ子のみなさん、
自分に金メダルを贈ることができる、そんなあなたを目指しましょう。
画像1 画像1

11月14日 桜井こども園、児童クラブ建設、進捗状況

ご覧の通り、工事は順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5年生家庭科 はじめてのミシン

家庭科ではじめてのミシンに挑戦しています。
ボビンの巻き方
ボビンの取り付け方
上糸の準備
下糸の準備などなど
初めてのことばかりです。
はじめは、ともだちと協力して。だんだん一人でできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 4年生社会科 地震が起きたら……

特定非営利活動法人コミュニティほっぷさんに来ていただいて、地震について学びました。
実際の揺れを体験することができる、「こまなず号」に乗って震度6強の揺れを体験しました。
頭を低くし、「ダンゴムシのポーズ」を知りました。
また、水が止まってしまうため、トイレのが使えなくなるため、「マイトイレ」を準備することを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 3年生総合的な学習の時間 「手話体験」に学ぶ

3年生では、総合的な学習の時間に、「福祉」について学習しています。

今回は、耳の聞こえない人に来ていただいて、手話体験を行いました。

耳が聞こえない人がどのように生活しているのか、どのように会話しているかを学びました。
そして、簡単なあいさつの手話も学ばせていただきました。

桜井地区のみんなが幸せに暮らしていけるようにするために、自分たちができることは何だろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 1年生図画工作科 はってかさねて その2

きれいな色のお花紙を、ぎゅっと固めたり、ふわっと浮かせたりして、画用紙に貼りました。「どこに貼ろうかな。」「何色を重ねようかな。」
貼り方や重ね方を工夫しながら、お花紙のお絵かきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 1年生図画工作科 はってかさねて

お花紙をぎゅっと固めたり、ふわっと浮かせたり、折ってぴたっと貼ったりして、作品作りに取り組みました。
貼り方や重ね方を工夫したら、すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年生国語科 「卒業文集」づくり

先週から、国語の授業で、卒業文集の学習に入りました。
グループワークの中でイメージマップを使いながら、今までの桜井小学校生活を振り返りました。
すてきで思い出深い卒業文集にするために、どのグループも積極的に意見交換している様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 そうだ! 税に関する習字展に行こう!

税に関する習字入賞者の作品がアンディ一1階で展示されています。
桜井っ子5、6年生の入賞作品が展示中。
11月17日までの展示です。
画像1 画像1

11月12日 そうだ! JA共済書道、ポスター展に行こう!

12日、13日の二日間、デンパーク内多目的ホールにて、JA共済書道・ポスターコンクール作品が展示されています。
桜井っ子の入賞作品を展示中。
ポスターでは、銅賞、佳作に選ばれた子がいます。
書道の部では、条幅で愛知県知事賞に選ばれた子がいます。
すべて、とてもすてきな作品が選ばれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 そうだ! 防火作品展に行こう!

今、アピタ安城南店2階で、火災予防啓発ポスター入賞作品が展示されています。
桜井っ子6年生の入賞作品も展示中。
11月15日までの展示です。お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

なお、税に関する習字入賞者の作品がアンディ一1階で展示されています。
もちろん、桜井っ子5、6年生の入賞作品が展示中。
こちらは、11月17日までの展示です。
また、明日から二日間、JAあいち中央「JAまつり」が開催されます。
期間中、デンパーク内多目的ホールにて、JA共済書道・ポスターコンクール作品が展示されています。
こちらはいずれも15時までの展示です。
あわせてお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 さくら組4年生 のんほいパークで楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの中、遠足を楽しみました。

11月11日 3年生社会科 アピタ見学記

社会科の学習で、お店の工夫を見つけるために、アピタに見学に行かせていただきました。

お客さんの願いを叶えるための、お店の工夫を見つけて、みんなでタブレットで写真を撮りました。

学校に帰った後は、見つけた工夫を班のみんなで確認し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 4年生 バスの到着予定時刻をお知らせします

バスは16時20分、学校に到着する予定です。
その後、速やかに学年下校をします。
ご理解とご協力をお願いします。

11月11日 4年生 のんほいパーク 帰り道

のんほいパークでは、とっても楽しい時間を過ごせました。
バスに乗って、学校に向かっています。
車内では、みんなで、楽しかったことを話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生音楽科 リコーダーで奏でるメロディー

先生のピアノ伴奏に合わせて、リコーダーで「キリマンジャロ」の曲を練習しています。
この曲は、音符に「・」がついているよね。
どんな意味だったかな。
弾むように演奏しましょう。
記号の名前を忘れてしまった人は、確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 4年生 のんほいパークを出発しました

楽しかった遠足ももうすぐ終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 全校朝会

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202