最新更新日:2024/05/02
本日:count up100
昨日:95
総数:722355
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月20日 6年生 桜井凧作り 地域の方々に支えられて

桜井凧作り週間の1週間の最終日となりました。
午前は桜井凧作り、午後は桜井凧あげの予定で製作をすすめています。
桜井凧の絵柄は、子ども一人一人が思い思いに描いています。
世界に一つのオリジナル桜井凧作りができるのも、桜井の地域のみなさんのおかげです。

今日も、穏やかな天候で、青く澄み渡る空が広がっています。
凧あげ日和のようです。

桜井凧保存会のみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 あたたかな春を待ちわびる

毎朝、栽培委員の子どもたちが花壇のお世話をしています。
あたたかな春の足音を待ちわびています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 桜井凧舞いあがる

午後からは凧あげ日和になりました。
心地よい風にふかれて、空高く桜井凧が舞いあがっていました。
凧あげをして、やぶれたり糸がからまったりしたときは、凧の病院でしっかりとみていただきました。
桜井っ子は思いっきり、凧あげを楽しむことができました。

桜井凧保存会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 5年生図画工作科 仕上がりはどうかな?

版画の印刷を始めています。
工夫することは、
インクののせ方
紙をのせた後のこすり方

元の版は同じでも、作品の仕上がりが変わるのが、版画のおもしろいところです。
仕上がり具合を確かめて、次の作品を印刷するときに工夫してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年生理科 冬の観察

「ビオトープで自然にふれよう」をめあてに学習に取り組みました。
寒い季節となりましたが、みんなで元気に観察に向かいました。
「他の季節と比べて生き物はほとんどいないかな。」
「冬眠しているから、暖かくなったら出てくると思うよ。」
など、気づいたことやこれまでの経験を振り返って話し合いました。
画像1 画像1

1月19日 3年生 どれだけ大きくなったかな

1月の身体測定を行いました。
前回は9月。約4か月での成長を調べます。
どの子も身長が伸びていて、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年生体育科 かけ足跳びに挑戦

今日は、みんなでかけ足跳びに挑戦しました。
みんなで教え合ったり、数を競い合ったりして、技を上達させています。
2年生のうちに、どんな技ができるようになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 1年生国語科 読み方を工夫しよう

詩「みみずのたいそう」の読み方をみんなで考えました。
「ぴんぴこぴん」に動きを入れてみようということになりました。
お互いに考えた「ぴんぴこぴん」を、みんなで試してみました。
楽しい「みみずのたいそう」ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 桜井凧作り 地域の方に助けられて

今週は、6年生の桜井凧作り週間となっています。
今日も、桜井凧保存会の方々を講師としてお迎えし、一人に一つずつの桜井凧を製作しています。
午前は製作、午後は凧あげという日程で一日お世話になります。
講師の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生社会科 長く続いた戦争と人々のくらし

学習課題に対し、「自分で」学ぶテーマを決めて、学習をしています。
社会ノートやタブレット、何を使って学ぶか、学習方法も「自分で」決めています。
プレゼンタイムでは、学習課題に対する自分の考えを友達と交流することで、学びをさらに深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 さざんかあいさつ運動 7日目

さざんかあいさつ運動 最終日となりました。
冷え込みが厳しくなっています。
それでも、いつもと変わらぬ桜井っ子の笑顔と元気なあいさつで、桜井小学校の一日がスタートします。
地域のみなさん、PTAのみなさん、保護者のみなさん、子どもたちの登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年生 桜井凧の病院に行列できる

時間をかけて作ったオリジナル桜井凧。
凧をあげれば、こわれてしまうこともあります。
こわれても大丈夫。
凧の病院できちんと手当てをしてもらえます。
行列ができていました。
しっかりと手当てをしてもらって、桜井凧も桜井っ子も笑顔いっぱいです。

桜井凧保存会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年生音楽科 リコーダーで奏でる

重なり合う音の響きを感じ取りながら演奏しましょう

高音パートと低音パートの重なりが美しい「パフ」をリコーダーで演奏しました。
高音パートを演奏したり、低音パートを演奏したりしながら、自分たちで美しい音を奏でることで、音楽の良さを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年生国語科 文章の種類について学ぼう

意見文 記録文 報告文
感想文 物語 詩
短歌 俳句

文章にはいろいろな種類があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年生音楽科 きれいな音を響かせる 「茶色の小びん」に挑戦

「茶色の小びん」の曲を演奏しました。
ド・レ・ミの低い音をきれいに出すには、上手に穴を押さえないといけません。
さらに、吹き方もやさしく吹くことが大切です。
ドは、全部の穴を押さえないといけないので、きれいな音を出すことがとくに難しいです。
繰り返し練習して、ていねいに音を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 3年生算数科 そろばん教室

2回目のそろばん教室がありました。
今回は1回目よりレベルアップ。
繰り上がるときや繰り下がるときの珠の動かし方も習いました。
最後にフラッシュ暗算にも挑戦。
講師のみなさん、楽しいそろばん教室をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年生体育科 大なわ みんなでジャンプ!

みんなで大なわに挑戦しました。
みんなで跳ぶと楽しいね。
なわを回すタイミングと跳ぶタイミングを上手に合わせて、上手に跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 1年生生活科 凧の絵を描いたよ

「かぜとなかよし」の学習で、凧あげをします。
この日は、凧に絵を描きました。今年らしい凧ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 6年生 桜井凧作り 伝統文化の技を学ぶ

桜井凧保存会の講師の先生から、伝統文化の技を学んでいます。
桜井凧作りに真剣に向き合う桜井っ子と保存会の方々。
貴重な機会を大切にしようとする思いを共有して、一人一人桜井凧作りに取り組んでいます。
講師の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 さざんかあいさつ運動 6日目

冷え込みが厳しくなってきました。冬らしい朝の始まりです。
変わらぬ笑顔と元気なあいさつで、桜井っ子の一日が始まります。
地域のみなさん、PTAのみなさん、保護者のみなさん、子どもたちの登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 デンパーク駅伝
2/15 (6)委員会
2/16 (5)児童集会(感謝の会)
2/17 (2)そろばん教室(さくら)

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202