最新更新日:2024/04/26
本日:count up175
昨日:432
総数:720332
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月30日 さくら組 じゃんけんで遊んだよ

昼放課に、少人数でさくら組に遊びにいくことができます。
2人組になって、じゃんけんをしました。
画像1 画像1

6月30日 高学年としての素敵な姿

朝の昇降口の様子です。整然とならんでいるはきものから、高学年としての素晴らしい姿勢を感じました。けじめのある様子、落ち着いた様子、今までの習慣が身についてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 1年生 生活科 しゃぼん玉あそび 3回目

前回のしゃぼん玉あそびを振り返り、さらに工夫をして、自分の作りたいしゃぼん玉作りに挑戦しました。
もっと大きなしゃぼん玉、ながーいしゃぼん玉。
小さいしゃぼん玉がいくつもくっついたしゃぼん玉。
しゃぼん玉あそびにたっぷりひたり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 プールサイドも気持ちがいいよ

梅雨が明け、猛暑日が続いています。
プールに入っている子どもたちは気持ちがよさそうです。だけど、プールサイドで待っている子どもは暑さを避けられません。
そこで、散水用ホースから水をまくようにしました。プールサイドで待っている子どもたちも気持ちがよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 みんなのための係活動

毎朝、配布物を教室に運ぶ仕事、学級の欠席人数を報告する仕事など、いろいろな係の仕事があります。
一人一人の仕事がみんなの役に立っています。きちんと仕事をしてくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生 理科 生物どうしの関わり

ビオトープの水の中にはどのような生物がいるのか顕微鏡を使って調べました。
グループで協力して水を採取したり、実験道具や顕微鏡の準備をしたりすることができました。
友達同士で関わりながら学んでいる様子が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年生 社会科 田んぼの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えをして、早1週間です。
そのときとどんな違いがあるのでしょうか。
観察する中で、倒れている苗がまっすぐになっていました。
また、田んぼの中に生き物がいました。カエルやゲンゴロウやタニシです。
5年生として、みんなで田んぼを守っていきたいです。

6月29日 4年生 体育科 水泳

4年生は、3回目の水泳の授業でした。
今日は気温が高く、プールに入った時にうれしい声が聞こえました。
各コースで分かれて、少しずつ泳げるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年生 図書室で読み聞かせスペシャル

毎週図書室に行き、司書の先生に読み聞かせをしてもらっています。
この日の読み聞かせは、自分では借りられない大型絵本の『ダンゴムシ みつけたよ』です。
「ダンゴムシなら知っている。さわったことあるよ。」と言っていた子どもたちですが、知らないことがたくさん出てきて、わくわくどきどき。
身を乗り出して、絵本の世界に入り込んでいました。
新しいことを知るすてきな時間になりました。
画像1 画像1

青少年の自立支援事業「スマイルサポートプログラム2022」

公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団より、タイトルの事業について案内がありました。
詳細については、配布文書(以下からリンクできます)をご確認ください。
申し込みは、各自でお願いします。

↓リンク先
スマイルサポートプログラム2022
画像1 画像1

6月29日 3年生理科 植物の観察

理科の時間、花壇の植物の観察をしました。
大きなひまわりと担任の先生と背比べ。
マイタブレットで観察すると、葉っぱの大きさやひまわりの高さが表示されます。
実際に、葉っぱを触って観察する子もいました。
どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権スポーツ教室のお知らせ

名古屋法務局より「人権スポーツ教室」の案内がありましたので、お知らせします。
配布文書にちらし、募集要項、申し込み書を添付しましたので、ご確認ください。申し込みは、各自でお願いします。

↓配布文書のリンク先
<swa:ContentLink type="doc" item="11400">プロバスケットボールチームと連携した「人権スポーツ教室」</swa:ContentLink>

↓名古屋法務局「人権スポーツ教室」へのリンク
プロバスケットボールチームと連携した「人権スポーツ教室」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 さくら組 耳鼻科検診の練習

耳、鼻、くちの中の検査をする練習をしました。
本物のお医者さんに検査してもらう時に、こわがらずにできるように練習しました。
どんなことでも練習は大切ですね。これで、本番も大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 6年生 学活 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のなかよし学級は七夕の短冊作りをしました。
当日がうまくいくように、ランド長を中心に準備を何度も重ねて頑張ってきました。
その結果、とてもすてきな短冊が完成しました。
最高学年が下級生のために動く姿、とてもすばらしかったです!

6月28日 5年生 社会科 輪中づくり

土を掘って、川のように水を流しました。水が流れているところの両側を固めて、堤防を作りました。
今日までに、すこやか広場においたバケツにためた雨水を使って、高いところ水を流すと川ができました。同時に、輪中ができ上がりました。
水が流れるところは、砂を削っています。なぜでしょうか。そして、その輪中はどうなってしまうのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年生 学年レクリエーション「ドッジボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学年で楽しい時間を過ごしたい!」
第1弾として、6月24日、学年ドッジボール大会を行いました。

学級委員は、この日にむけて準備をしてきました。
特に大事にしたことは、「勝ち負けじゃなくて、クラスの絆を深めるものにしたい。」
ということでした。勝ち負けに関係なく、みんなの笑顔があふれるドッジボール大会になりました。

6月28日 3年生 理科 ゴムや風の力

ゴムをのばす長さを変えたときの、車が動く距離の変わり方を調べました。
結果を表に分かりやすくまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 2年生 毎日の掃除〜うつくしい学校をめざして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室そうじの様子です。
みんなが使う教室を毎日ピカピカにしてくれています。
他の掃除区域が終わると、協力してみんなで机を運んでいます。短い時間で、毎日使う教室を上手に掃除しています。

6月28日 1年生 図画工作科 土粘土で作ったよ

講師の方を招いて、土粘土で焼き物作りに挑戦しました。
土粘土のさわり心地を楽しみながら、一人一人が思い思いの海の生きものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生図画工作科の授業をもとに、大人の勉強会

安城市教育委員会 図画工作・美術科指導員の先生を講師としてお招きして、6年生図画工作科の授業に関する勉強会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 学習発表会
2/11 建国記念の日
2/12 デンパーク駅伝
2/15 (6)委員会

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202