最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:160
総数:733742
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月2日 2年生 みんな力いっぱい 徒競走

みんな!
ファイト!
サクライピック!

応援クラッピングのかけ声に合わせて応援しました。
走る子も応援する子も全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022低学年の部始まりました

手足の指の先まで意識してラジオ体操をがんばりました。
サクライピック開始です。
保護者のみなさま,応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022中学年の部 大空に届け わたしたちの全集中

桜井っ子の歓声が、青空いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022中学年の部 心あわせて サクライーツ

3、4年生兄弟姉妹学級で、力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生 全力疾走 学級全員リレー

力の限りは走り、声の限り応援する。
子どもたちの全力に拍手。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 3年生 全力疾走 学級全員リレー

力の限りは走り、声の限り応援する。
子どもたちの全力に拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 校内教育展 満喫中 その2

校内教育展を見学しました。
「ライトが当たって、うき出てきたよ。すごくきれい!」
「カラフルなちょうちょだ。おもしろい!」
「いろいろなポーズをしているね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 校内教育展 満喫中 その1

校内教育展を見学しました。
「班長さんの作品は、どこかな。」
「みんな形がちがうね。どうやって作ったのかな。」
「こんなポーズかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 サクライピック2022中学年の部 始まりました

待ちに待ったサクライピック2022中学年の部が始まりました。
子どもたちはやる気いっぱい。
保護者のみなさん、たくさんの応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 教育展開催中

4年生の作品は、時間を限定して照明をつけています。
ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 サクライピック2022、開催します!

雲一つない青空が広がっています。
運動場も素晴らしい状態です。
絶好のサクライピック日和。
本日、サクライピック2022を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 さくら組体育科 サーキットトレーニング

外は雨。
今日の体育の授業は、室内で、バランス感覚をきたえるトレーニングをしました。
楽しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生算数科 1平方メートルを作ってみた その3

自分たちの体の大きさと比べてみると……。
お布団より大きいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 4年生算数科 1平方メートルを作ってみた その2

自分たちの体の大きさと比べてみると……。
お布団より大きいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生算数科 1平方メートルを作ってみた

新聞紙を使って、1平方メートルを作りました。
実際に作ってみて、その大きさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生 明日は晴れるといいね

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていたサクライピックが延期となって残念でしたが、おいしいお弁当で明日のサクライピックへのパワーをチャージしました!
明日は全力でがんばります。応援をお願いします。

11月1日 2年生 教育展、満喫中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜井っ子の作品じっくり鑑賞。子どもたちの鑑賞ノートを紹介します。
▼1年生の作品
カメの模様がギザギザで、綺麗でした。
耳を見たら、すぐにウーパールーパーだと思いました。顔や体が上手でした。
▼2年生の作品
カラフルな色使いでよかった。
色の画用紙を隙間なく巻けていてすごかったです。
▼3年生の作品
ねこがすごく真剣に月を見ていて、月にもウサギがいてかわいいと思いました。
形を見てクラゲだと分かりました。クラゲに顔があってかわいい。
▼4年生の作品
一本一本糸を丁寧に使っていてすごい。
糸ですごい立体感が出ていたし、見る人を魅了させる感じが出てたのがすごいと思った。
▼5年生の作品
バッターボックスも立っている足の様子も本物みたいなのがすごい。
勉強している様子がすごいしていて、書いている文字も上手だった。
▼6年生の作品
フクロウが空を飛んでいるみたいで上手でした。細かいところもできていてすごかったです。
ワシが本当に飛んでいるみたいだったです。
▼さくら組の作品
服が明るい色で、かわいかった。

11月1日 3年生 教育展 アートの秋、満喫

教育展を見学しました。
ライトアップされた自分の作品を見て、歓声をあげる子どもたち。
他学年の作品も楽しみました。

ぜひ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 「芸術の秋」に浸る ー校内教育展点描 その5ー

あいにくの雨ですが、校内教育展に足をお運びいただき、ありがとうございます。
桜井っ子の作品が、わたしたちを笑顔にしてくれます。
子どもたちも今、絶賛、鑑賞中。
本日は午後4時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 「芸術の秋」に浸る ー校内教育展点描 その4ー

あいにくの雨ですが、校内教育展に足をお運びいただき、ありがとうございます。
桜井っ子の作品が、わたしたちを笑顔にしてくれます。
子どもたちも今、絶賛、鑑賞中。
本日は午後4時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始 書き初め会
(6)委員会
さざんかあいさつ運動(〜19日)
1/12 (1)~(4)3年そろばん教室

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202