最新更新日:2024/05/13
本日:count up386
昨日:150
総数:725001
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月17日 4年生書写 「花さく里」を学ぶ

書写の時間、今年の書き初め「花さく里」を知り、それぞれの字のポイントを学びました。
本番に向けて、これから頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生社会科 「アピタ見学のまとめ」

アピタ見学で見つけた工夫をタブレットを使って、写真を貼ったり、文字を入力したりしてまとめました。

タブレットを使ってのまとめは初めてだったので、最初は苦戦していましたが、みんなで助け合いながら、わかりやすいまとめを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年生 社会科 町人の文化と新しい学問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの学びの振り返りとして、重要人物の吹き出しや重要語句のキャッチコピーを考えました。
社会ノートや発表ノートなど、学びの記録を確認しながら本時の学習に取り組む姿がたくさんありました。
今までの学びを生かしつつ、発展させようとチャレンジしている様子はとても頼もしく感じました。

11月17日 さくら1、2、6組合同体力づくり

長距離走記録会に向けて、みんなで練習です。
今日は5分間走をしました。
最後まで歩かずに走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 豊かに学ぶ 桜井っ子

桜井っ子の学びは、地域の教育力にも支えられています。
今日は、1年生「カミング30教室」では地域の歯科医さんに、4年生「防災学習」では町内会長さんに、たくさんのことを教えていただきました。
桜井っ子は、豊かな地域おかげで、豊かに学ぶことができます。
地域のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年生理科 川の水はなぜにごるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
課題「雨が降った後の川の水がなぜにごるのか」を解決するために、自分たちが作った実験キットなどを使って実験をしました。
土や、砂、石などが原因だと考え、それぞれの水の汚れ具合を確かめたり、水の強さが関係していると考えたグループは水を強くした場合と弱くした場合で確かめたりしました。

11月17日 2年生図画工作科 版画作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の版画作りです。

自分の好きな色で夢の木を描いています。

さて、どんな木が出来上がるでしょうか。
型枠を取った時が楽しみですね。

11月17日 1年生生活科 まつぼっくりのけん玉作り

小河天神社で集めてきたまつぼっくりを使って、けん玉を作りました。
友達と協力し合って、コップに糸を通して結びます。反対側の端にまつぼっくりをつけたら完成です。
さあ、上手にコップに入ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 4年生体育科 サクライピックをふり返る

サクライピックが終わり、ハードル走と南中ソーラン節の踊りのテストを行いました。
ハードル走では、ポイントをおさえながら自分のペースで挑戦。
音遊では、みんなでいいところを見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年生体育科 長距離走が始まりました

気持ちのよい晴天の下で、長距離走をしました。
自分の目標に向かって、挑戦できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年生 クラッシック音楽会 その4

アンコールまで演奏してもらったあと、実行委員がお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。
とてもすてきな音楽会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年生 クラッシック音楽会 その3

プロの歌声、演奏は、すばらしい。
子どもたちは、食い入るように奏者を見つめ、音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 1年生 クラッシック音楽会 その2

クラリネットがどんどん小さくなって、びっくり!
5つに分かれることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 1年生 クラッシック音楽会 その1

クラッシック音楽会が始まりました。
「さんぽ」や「山の音楽家」「パプリカ」など、知っている曲を聞き、わくわくしてきました。
「パプリカ」は、みんなで踊って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 4年生理科 空気の体積の変化を見よう

「温度の変化によって空気の体積がどのように変わるのか」を明らかにするために実験をしました。
実験の様子をマイタブレットで撮影し、その様子をノートにまとめました。石鹸の膜が膨らんだり、小さくなったりする様子に驚きました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 3年生理科 「太陽の光」のふしぎ発見

かがみではね返した光がどのように進むのか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 6年生国語科 「卒業文集」づくり

今日は、思考ツールのピラミッドチャートやクラゲチャートを使って、自身の考えを整理しました。
どのテーマが卒業文集にふさわしいのか、どの出来事で卒業文集を書きたいのかなど、一人一人が一生懸命考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年生生活科 おもちゃ作りをしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近にある材料を使って、おもちゃを作りました。
完成したら、クラスのみんなで遊んでみました。

子どもたちから、次は……
「他のおもちゃを作りたい」「材料を一つに絞って作ってみたい」
「他のクラスを呼びたい」「1年生を呼びたい」
などといった声が上がりました。
次回のおもちゃ作り計画も楽しみです。

11月16日 4年生学級活動 遠足をふり返る

のんほいパークの遠足の絵日記を書きました。
それぞれの班が撮影してきたものを共有し、写真を見ながら思い出をふり返り、まとめていきました。
素敵な思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年生算数科 初めてのコンパス

初めてコンパスを使って、円をかきました。

使い方の注意点を守りながら、丁寧にかきました。

苦戦しながらも、新しいことに興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始 書き初め会
(6)委員会
さざんかあいさつ運動(〜19日)
1/12 (1)~(4)3年そろばん教室

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202