最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:441
総数:727816
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月10日 さくら組 洪水時を想定した避難訓練

校舎浸水により垂直避難が必要な状況下での避難訓練を実施しました。
担任、交流学級担任、看護師、関係職員で訓練を実施し、実施後、打合せをしました。もしもの時を想定し、子どもの命を守ることができるよう準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年生総合的な学習の時間 将来を考える

6年生では、総合的な学習の時間でキャリア教育について学んでいます。
今回は、現在、自衛隊でご活躍されている方をお招きした職業講話を行いました。
働くうえで大切にしていることや、今の子どもたちに伝えたいことなど、今後の参考にしたい内容がたくさんありました。
講話の最後の質疑応答の時間を通して、子どもたちは学びを深めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年生外国語活動 アルファベットすごろくを楽しむ

アルファベットすごろくを楽しみました。
こまがとまった場所のアルファベットを発音します。
ペアと助け合いながらゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年生外国語活動 アルファベットに親しむ

Hello!
○card,please.
Thank you!

自分の名前の頭文字のカードをペアの子からもらいました。
画像1 画像1

11月10日 2年生生活科 1年生を招待するおもちゃまつりの準備をしよう

1年生を楽しませるための準備を進めています。
ゲームの準備をしたり、看板を作ったりしています。楽しませるためにはどうしたらいいんだろう。休み時間になっても一生懸命準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4年生社会科 地震からくらしをまもる

愛知県で起こった地震について学習しました。
実際に起きた時の写真を見て、思ったことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生社会科 中国のふしぎ発見

中国にはわたしたちが知らないふしぎなことがたくさんあります。
マイタブレットを活用して中国のふしぎを検索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年生 クラッシック音楽会の準備

明日のクラッシック音楽会に向けて、各学級の代表者が実行委員となって、準備をしています。
会を進めるための言葉の練習をしたり、掲示するプログラムの飾りを作ったり……。
どんな音楽会になるのか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生国語科 町の幸福論 〜コミュニティデザインを考える〜

新しい単元に入りましたので、新出語句の意味調べをしました。
今までに学んだ辞書の使い方を生かしながら、スムーズに取り組めている子が多く、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生国語科 リーフレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習でパラリンピックについてのリーフレットを作っています。
要約するだけでなく、クイズを載せたり、イラストを描いたりして、読みたくなる内容を工夫しています。

11月9日 4年生 学年集会 遠足&サクライピック

学年集会で遠足のオリエンテーションと、サクライピックの振り返りを行いました。
行事を通して少しずつ成長していきたいですね。係を中心にして、学年全員で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 ふれあい会議を行いました

昨日、学校をより良くしていくために、各学校の代表児童がオンラインで集まって学校の取り組みや問題点を話し合いました。

学校のためにできることがたくさん提案されました。

ふれあい会議での提案を生かして、桜井小学校がさらに盛り上がる学校になってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 「皆既月食」に見入る

442年ぶりとなった天体ショー。
ご覧のとおり、桜井小学校からも見ることができました。
学校にいた私たちも外に出て、時を忘れて、見入っていました。
みなさんはいかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 「皆既月食」× 「天王星食」 442年ぶりの天体ショー

今夜、「皆既月食」が全国各地で見られると話題になっています。
とりわけ、今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのことです。
国立天文台によると、今回の皆既月食は、午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。
今夜、空を見上げながら、織田信長が活躍した安土桃山時代に思いを馳せてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3年生 最後まで責任をもって

画像1 画像1
画像2 画像2
サクライピック実行委員の児童たちが、他学年へのお手紙の掲示の準備をしています。
サクライピックの準備から、当日まで、毎日がんばっていました。
最後の活動まで、一生懸命行う姿がすてきです。

11月8日 2年生 国語科 たからものをしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切にしているたからものをみんなで紹介し合いました。
タブレットで撮影したたからものをテレビ画面に映し、気に入っているところやたからものの思い出などを発表しました。

11月8日 5年生 昔の道具を使いました。

稲刈りを終えて、籾を手に入れました。その籾を「唐箕(とうみ)」を使って軽い籾と重たい籾に分別しました。
一度ではうまく分別できないので、何度も上から入れては、風を送って分別しました。
風を送る人、籾を入れる人、分別された籾を受け取る人、役割を決めながら、てきぱきと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年生算数科 学び合おう、そろばん塾 その2

みんなで頑張って教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 4年生算数科 学び合おう、そろばん塾 その1

そろばん学習では、ミニ先生がたくさん登場しました。
自分の得意なことで教えることができ、楽しく学び合いをすることができました。ミニ先生のみなさんは、生き生きとしながら教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 1年生生活科 小河天神社で見つけた たからもの

教科書の学習の道具箱を使って、小河天神社で集めてきた木の実や落ち葉の名前を調べました。
集めてきたどんぐりを仲間分けしたり、落ち葉の形を紙に写し取ったりすると、特徴が見えてきて、名前がわかるようになりました。名前がわかると、うれしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 (2)5年生 長距離走記録会
(3)(4)1年生 長距離走記録会
12/2 (2)6年生 長距離走記録会
12/5 個別懇談会(〜9(金))
4時間授業・一斉下校13:30(〜9(金))
12/6 (3)(4)3年生長距離走記録会

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202