最新更新日:2024/04/26
本日:count up132
昨日:185
総数:720474
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月21日 桜井っ子の活躍 その1

おめでとうございます。

▼上
第43回安城選手権大会夏季水泳競技会
 小学6年女子50m自由形 第1位
 小学6年女子50m自由形 第3位
 小学5年女子50m背泳ぎ 第4位
 小学6年男子50m平泳ぎ 第1位
 小学女子200mリレー  第1位

▼中
FBBC2022夏大会 第3位

▼下
JOCジュニアオリンピック第15回全日本ジュニアテコンドー選手権大会 チョルギ小学5年生男子33kg級 第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 2年生音楽科「この空とぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で、2拍子のリズムに合わせて「この空とぼう」を演奏しました。
曲の終わりの演奏の工夫を、グループみんなで考えました。
子どもたちは話し合ったり、実際に楽器を鳴らしたりしながら、楽しいリズムを考え、楽しく学びました。

9月20日 2年生 校長室の綿毛のなぞを考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で、校長先生の自由研究「風がなかったら、タンポポの綿毛は飛ぶだろうか。」を聞きました。
校長先生の研究結果について、お話を聞きました。

その後、さらに、
細長いビンに入った綿毛を「どうやって入れたのかを考えてみよう」と言われ、教室に帰ってから、みんなで考えました。
そして、なんとみんなで校長室まで考えを伝えに行きました。
正解にたどりつき、とてもうれしかったです。

9月20日 6年生 校長室のふしぎ発見

6年生が校長室でふしぎなものを発見しました。
これは、どうやってできたんだろう。
身の回りのさまざまな疑問をもとに、学びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 全校朝会 ?がわかるとおもしろい

校長先生は、全校の子どもたちに「?」について話をしました。
校長室に、口の小さいびんがあります。その中にびんの口よりも大きなわたげがはいっています。
さて、「?」です。

「校長先生は、どうやって、ビンの中にわたげを入れたのでしょうか。」

答えが分かった人は、校長室にあそびにきてくださいね、と話しました。
学校で答えが見つからなかった人は、おうちでも考えてみてくださいね。
おうちの人と相談してもいいですよ。

さっそく、その日の放課に答えにきた子がいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 全校朝会 校長先生の自由研究

今日の全校朝会は、校長先生が自由研究を発表しました。

テーマは「風がふかないと、たんぽぽのわたげはどうなるかな?」です。

校長先生は、家で、わたげをコップに入れて観察をしました。
その結果は?
気になる方は、桜井っ子に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 3年生音楽科 リコーダーの練習

だんだん指使いが滑らかになってきて、きれいな演奏ができるようになってきました。
お家でも、がんばっているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 さくら組 Tシャツの絞り染め 〜世界で一つだけのTシャツ〜

絞り染めでTシャツを染めました。
染めた後のTシャツを洗って、よぶんな染料を落としています。
世界で一つだけのTシャツの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 2年生 タブレット学習「スカイメニューを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイタブレットのアプリ「スカイメニュー」にある発表ノートを使う練習をしました。
国語科「絵を見てお話を書こう」の言語活動を発表ノートを活用して学習を進めました。
主人公の言葉を想像し、絵や文を考え入力しました。
初めてなことですが、戸惑いながらも楽しんで取り組みました。

9月20日 1年生生活科 タブレットを使って

コンピュータの専門家SEさんの支援を受けながら、子どもたちは「自己紹介カード作り」に挑戦。
自分の写真を撮り、名前や好きなものを文字で入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 4年生算数科 小数の大きさくらべ

授業のめあては「小数の大きさのくらべ方を考えよう」です。
整数のくらべ方をヒントに、位をそろえて考えました。
みんな、1問ずつ丁寧に問題に挑戦できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 さわやかな一日が始まります

暴風警報も解除されました。
西の空には晴れ間が見えます。
さわやかな一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 5年生 後藤正孝さん ピアノコンサート

世界的なコンクールで何度も入賞されている、安城市出身のピアニスト後藤正孝さんのピアノコンサートを開催しました。

コンサートの間の質問タイムでは、ピアノを習っている子どもから、
「どうしたら、上手になれますか。」と質問がありました。
後藤さんは、
「練習することです。」
「だけど、練習したくない時もあると思います。そういう時は、10分でも、5分でもいいですよ。継続することが大切です。」と、答えてくれました。

コンサートホールではありえない演奏者と客席の近さに後藤さんも驚いていました。その分、ピアノ演奏のすばらしさが、強く子どもたちの心に響いたことと思います。
すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 4年生算数科 2けたでわるわり算の筆算

2けたでわるわり算の筆算の学習をしました。
わからない問題を先生に聞いたり、友達同士で教え合ったりしながら練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 校舎北側の工事再開

9月に入り、校舎北側の工事が再開されました。
児童クラブ、民間保育施設の建設にあわせて、駐車場も整備されます。
工事は本年度末まで続く予定です。
送迎等でご来校の際には、以前お知らせした駐車場をご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 1年生 給食の準備、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、給食当番の子がご飯やお汁を盛り付けています。
初めて取り組むことにどきどきしながら、一つ一つ丁寧に準備することができました。次に当番が回ってくる子は、お友達の様子をじっくり見て学んでいます。
「ぼく・わたしにまかせて!」と言えるくらい、さらに上達していく姿を楽しみにしています!

9月16日 4年生理科 雨水のゆくえ その2

「水は地面にしみこむだろうか」をめあてに学習に取り組みました。
校庭と砂場の砂を使い、水を入れてどうなるかを実験しました。
「校庭と砂場では、粒の大きさが違うね。」
「水のしみこむ早さが違ったよ。」
など、実験からわかったことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 4年生理科 雨水のゆくえ

「水はどのように流れていくのだろうか」をめあてに、雨が降った時の地面の様子を思い浮かべながら話し合いをしました。
話し合いの後、外に出て、実験をしながら水の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 3年生 子どもたちの自主的な活動

3年5組では、クラスを盛り上げるために、自分たちで考えた会社を立ち上げ、日々活動しています。
今日は、誕生日会社が誕生日の児童に誕生日カードと歌をプレゼント。また、クイズ会社がクイズを出して、みんなを楽しませてくれました。
他にもいろいろな会社が活動しています。みんなは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 2年生体育科 どうしたらとおくになげることができるだろう

顔、目、腕、手、体重、体、足。
体のいろいろなところをどのように遣えば、ボールを遠くに投げられるか考えました。
学級の中で、アドバイスをしあい、上手に動けるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 児童集会
9/28 6年校外学習
5時間授業
9/29 5年自然教室(〜30日)

桜井小学校の紹介

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

愛知県より

熱中症対策

文部科学省より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202