最新更新日:2024/04/26
本日:count up178
昨日:432
総数:720335
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月22日 1ねんせい たのしい きゅうしょく

●きゅうしょくの じゅんびは じぶんたちで やるよ。おうちで、ごはんや おかずを よそったり、はこんだりする おてつだいを してみよう。

●ひだりがわの しゃしんのように はしやスプーンを ただしく もって たべれるように しておこう。

●みぎがわの しゃしんのような もちかたのこ いないかな? ただしく もてると かっこいいね。

★たべるじかんは だいたい15〜20ふんです。たくさんたべて、おおきくなろうね。きゅうしょくは とてもおいしいよ。

★たべおわった しょっきは、じぶんで、きめられた ばしょまで かたづけるよ。おうちでも、たべおわった しょっきを かたづけてみよう。
おうちのひとと そうだんして ちゃれんじしてみてね。
ただしい もちかた ただしい もちかた あれ?いいかな? あれ?いいかな?

4月22日 1ねんせい レベル5 きゅうしょくの ひの じゅんびをしよう

画像1 画像1
がっこうが さいかいして、みっかめには きゅうしょくが はじまるよ。
じゅんびができるようにしておこう。

1 なふきんと ますくを なふきんぶくろに いれる
2 こっぷと はぶらしを こっぷぶくろに いれる
3 ふたつのふくろを らんどせるの ふっくに つける

●がっこうでは、なふきんぶくろと こっぷぶくろを ふっくから はずして、つくえの よこに かけるよ。もちかえるときには じぶんで ふっくに すぐに つけれるように しておこう。

※ろっかぁには、しゃしんの むきで らんどせるを いれるよ。いれかたも おぼえておこうね。

4月22日 3年生「べんきょうって、たいへん?」

みんなは、べんきょうってたいへん、いやだなぁって思ったことありますか?先生も子どものころはそう思っていました。とくに、理科がきらい。算数なんて、大きらい。みんなは、どうですか?
 先生のすきなことは、パンやおかしを作ることです。さいきん、シナモンロールパンを作りました。どうやって作ったかというと、こむぎこやバター、イーストきんの重さをはかったり、きじをまぜておんどをはかったり。できあがったら、なんていいにおい!おいしく食べましたよ。あれれ、でも、重さをはかったり、おんどをはかったりって…そう、これって算数と理科につながっていたのです。あんなにきらいなはずだったのに!
 だれにでも、とくいなことやにがてなことがあるから、今はたいへんって思うかもしれないけれど、それが自分のすきなことにつながるかもしれない、と先生は考えます。学校がはじまったら、自分がちょっとにがてかも、ということにもチャレンジしてもらえるとうれしいです。もちろん、自分がとくいなことも、どんどんのばしてくださいね!

4月22日 6年生「新聞やニュースで気になった話題を・・・」4

 安城の夏の風物詩と言えば…。何が思い浮かびますか?


 先生は、やはり安城七夕まつりです。みんなも思い浮かんだ人が多かったのではないでしょうか。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することが決まりました。わが町桜井も、飾りつけや出し物等で関わっているので、本当にさみしいですね。次回の安城七夕まつりを楽しみに、今はじっと我慢です!
 みんなは今までに学校で、短冊に願いごとを書いてきたと思います。今年は、インターネット上で願いごとを募るそうなので、そちらに願いごとを書き込むのもよいですね。

 安城七夕まつりデータ
 ・1954年から続いていて、昨年度までに66回行われている。
 ・今年は8月7日(金)〜9日(日)を予定していた。
 ・昨年は主催者発表で、100万人の人出があった。
                    (中日新聞4月21日朝刊)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日 カンザンが咲きほこっています

正門の横のカンザンがきれいに咲きほこっています。濃い桜色の八重咲きが、目を楽しませてくれます。桜井っ子が学校に戻ってくるころまで、咲いていてくれると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の教科書のひみつ

算数の教科書の表紙を1年生から6年生まで見比べてみると、あるひみつがみつかります。
そこには、4人のようせいたちが旅をしている様子がえがかれています。
さんすうわくせいをめざして、旅をしていきます。
各学年の表紙にあるQRコードを読み取ると、
ひょうしのおはなし「わくわく さんすう だいぼうけん」というアニメーションを見ることができます。
ぜひ、見てみてください。

ちなみに、1年生の教科書では「かぞえよう」、2年生上の教科書では「ながさくらべ」、というように、それぞれ算数遊びができますよ。

4月21日 さくら組 「どうぶつクイズ!〜こたえ〜」


どうぶつクイズ!の こたえを はっぴょうします。

だい 1もんの こたえは…
キリンでした!
キリンの くびが ながいのは、たかい ところにある はっぱを たべるためだよ。

だい 2もんの こたえは…
ぞうでした!
ぞうの はなは ぜんぶ きんにくで できていて、おもたいものも はこべるんだよ!

だい 3もんの こたえは…
パンダでした!
パンダは、くるまと おなじくらいの はやさで はしるよ!
これは、せんせいも しりませんでした!びっくりだね!!

いくつ せいかい できたかな?
ほんを よんで、どうぶつの ひみつを たくさん みつけてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 2年生国語「たけのこ ぐん」

こくごの きょうかしょ さいしょの ページを ひらきましょう。
「たけのこ ぐん」の しが のっています。
まずは 一人で こえに出して よんでみましょう。
つぎに、おうちの人と いっしょに こえを あわせて よんでみましょう。
そのつぎは、 おうちの人と 一行ずつ こうごに よんでみましょう。
どうさを つけて よむと、たのしく なってくると おもいます。
たけのこが げんきに 「ぐん」と のびるようすを あらわして みましょう。
画像1 画像1

4月21日4年生「読書のススメ」

画像1 画像1
時間がたくさんありますので、じっくり本に親しんでみませんか?
本が好きな人も、苦手な人もこの機会に手に取ってみるといいですね!

本を楽しく読むには…
1リラックスできる姿勢で、
2好きな飲み物と
3好きな雰囲気で、
のんびり読めるといいと思います。また、一度に読んでもよし、何回かに分けてもよし、気軽に読むといいと思います。また、庭先や公園などで読むのもいいと思います。

先生はあまり本が好きではありませんでしたが、だんだん読書が好きになってきました。著作権の関係で紹介することはできませんが、お気に入りの本を見つけて見てくださいね!

4月21日 さくら組 「どうぶつクイズ!」

このどうぶつはなんでしょう?
なんもん せいかい できるかな?!

だい 1もん
1.ほとんど ねないよ
2.せが すごく たかいよ
3.くびが ながいよ

だい 2もん
1.からだが おおきいよ
2.みみも おおきいよ
3.はなが ながいよ

だい 3もん
1.ささの はっぱが だいすき
2.どうぶつえんに いるよ
3.しろと くろ

さぁ、こたえが わかるかな?

4月21日 5年生「家でお茶を入れてみよう〜その2〜」

家でお茶を入れてみよう〜その2〜

ステップ2 お茶をいれよう
1.きゅうすの中に、人数分のせん茶を入れます。(写真は3人分)
(写真1)

2.やかんでわかしたお湯をきゅうすの中に入れて、しばらく置いておきます。
(注意)このとき、わかしたてのお湯を入れるのではなく、少し冷ましてから入れるようにします。
(写真2)

3.どの湯のみのお茶を同じこさになるように、少しずつわけて順番に入れていきます。
きゅうすに、お茶が残らないようにします。
(写真3)

みなさんこの手順でちょうせんしておいしいお茶を家で楽しもう!!

昨日の社会の答えは
Q1…2
Q2…3
Q3…2
です。分かったかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 5年生「家でお茶を入れてみよう〜その1〜」

家でお茶を入れてみよう〜その1〜

みんながお家でちょうせんするときは、必ずお家の人と一緒にやろう!


ステップ1 湯の沸かし方
1. 水を入れたなべや、やかんをこんろの上に置き、点火します。
(写真1)

(注意)なべや、やかんの外側がぬれていたら、先にふいておきましょう。
2. ふっとうをたしかめて、火を消します。
(注意)やかんやなべに火をかけているときは、ほのおが横からはみ出ないように注意しよう。
(写真2)

画像1 画像1
画像2 画像2

なみぬいdeマスク 〜ゴムについて〜

画像1 画像1
マスクゴムも手に入りにくい状況になっています。
おうちの人のストッキングで代用できます。

写真のように細く切って使うだけ!

ためしてみてください。

なみぬいdeマスク 2

写真4 写真4 写真5 写真5 写真6 写真6
4 もう片方のはじを折ってアイロンをかけます。(写真4)
5 外側から1cmくらいのところをなみぬいします。
  写真はわかりやすくするために黒い糸でぬっていますが、マスクと同  
  色の糸にするといいです。(写真5)
6 自分だけのオリジナルマスクのできあがり!

※ ハンカチが大きいときは、30cm×15cmほどに切るといいです。

なみぬいdeマスク 1

写真1 写真1 写真2 写真2 写真3 写真3
家にあるハンカチでマスクを作ってみませんか。
なみぬいだけでかんたんにできますよ。

1 ハンカチを半分に切る。(写真1)
2 写真2のように細く折ってアイロンをかける。(写真2)
3 はじから1〜2cmのところを折ってアイロンをかける。(写真3)

つづく

4月21日 1ねんせい レベル4 えんぴつ、けしごむを じょうずにつかおう

せんしゅう くばった ぷりんとは やってみましたか? 
えんぴつを つかって、いろいろな せんが かけたかな?
こくて、みやすい せんや すうじが かけたかな?

うまく いかなかったときは、けしごむを つかって、もっと じょうずにかけるように もういっかい やってみよう。
けしごむで、じぶんの かいた じや えを けしてみよう。 きれいに まっしろに なるまで けせるかな?
けしごむが きちんと つかえるように なると、べんきょうの ときに かきまちがえて しまっても きれいにけせて、かきなおしが きもちよく できますよ。
のうとや かみが やぶれて しまわないように、けしごむを もっていないほうの てで、しっかりと かみを おさえると うまく けせるよ。
こく、よみやすい じや せんが かけるようになろうね。

きのうの はるさがしの くいずの こたえは ほとけのざ です。
きょうは おさんぽ いけると いいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日 3年生「外国語がはじまるよ!(クイズの答え)」

さあ、クイズの答えは分かったかな?せいかいは・・・

【なんのどうぶつの鳴き声かな?1】
 Bow wow! (バウワウ!)→ いぬ 
【なんのどうぶつの鳴き声かな?2】
 Oink!(オィンク!)→ ぶた
【なんのどうぶつの鳴き声かな?3】
 Baa!(バー!)→ ひつじ

どれも日本語とはちがうって?!そこが、おもしろいところ。みんなで英語を学んで、ことばのせかいを広げよう!

4月21日 6年生「新聞やニュースで気になった話題を・・・」3

 「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が今年度は中止になったそうです。
 例年だと4月中旬ぐらいに実施していて、休校がなければ、4月16日(木)に行う予定でした。全国学力テストは2007年から行われていて、2011年にも中止だったそうです。(東日本大震災のため)
 テストを受けることで、自分の弱点が分かり、学習へとつながっていきます。ただ、今年度はそんなことも言ってられないですね。でも、休校中だからこそやれることがあるはずです。何もやることない!と困っている人へ。新しく配られた教科書を見てみる。とか、「eライブラリ」をやってみることもよいと思います。(中日新聞4月19日朝刊)
画像1 画像1

お子さんの在宅時の安全対策について

 児童の在宅時における安全対策について、愛知県警より連絡がありましたので、お知らせします。

 過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。つきましては

 ・玄関ドアの施錠及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
 ・在宅中であることを外部へ光や音により強調
 ・異変を感じた際の110番通報
 ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

等の安全対策をお願いいたします。

4月20日 5年生「世界とつながる愛知県」

中部国際空港セントレア 中部国際空港セントレア 外国へ運ばれていくもの 外国へ運ばれていくもの 外国から運ばれてくるもの 外国から運ばれてくるもの
3つの資料を読み取り、以下のクイズに挑戦してみよう。
「安城」P118〜119ページ"を" 合わせて見てみよう。

Q1どうして、海の上に空港を作ったのでしょうか?(資料1)
1. 社長が、海が好きだったから。
2. 飛行機のそう音を少なくするために考えたから。
3. 他にいい土地が見つからなかったから。


Q2名古屋港から外国へ運ばれていくもので一番多いものは何でしょうか?(資料2)
1. 洋服
2. コンピュータ
3. 自動車


Q3外国から名古屋港に運ばれてくるものの中でLNG(液化天然ガス)が占める割合はどのくらいでしょうか?(資料3)
1. およそ10%
2. およそ20%
3. およそ30%

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202