最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:43
総数:232711
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年梅組 全校協力活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、下校を今までよりもスムーズに行うためにの呼びかけをしました。初めて朝礼台に立って、全校児童の前で呼びかけをして、緊張しましたね。毎週呼びかけるので、下校がスムーズになるといいですね。
今日は、校内放送で来週の月曜日から毎朝1年生とあいさつ活動を行うための宣伝をしました。あいさつであふれる明和小にして行きたいですね。

5年生 自然に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
明和小に雪が降りました。
子どもたちは、とても楽しんでいました。

5年生 デンソーサイエンススクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はデンソーさんが先生になって、リモートで理科の学習をしました。興味がひかれる実験ばかりで、集中して取り組むことができました。

5年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
学力テストに取り組みました。
朝から学力テストがあることに緊張して、そわそわとしている児童もいましたが、国語と算数のテストに集中して取り組みました。
テストの結果が楽しみです。

5年生 冬休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
新年を迎え、席替えをしました。
新しい班のメンバーと冬休みビンゴをして楽しみました。

5年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統的な言語文化である書き初めに挑戦しました。
これまで書いた中で一番の字が書けるように、集中して取り組みました。

5年生 運試し

画像1 画像1
画像2 画像2
来年の運勢をかけたババ抜きを行いました。
絶対に負けられない戦いが繰り広げられてみんな楽しそうでした。
また来年元気に会いましょう。

5年生 日本の伝統文化に触れる

年賀状にチャレンジしました。
郵便番号や住所の書き方を学び、それぞれが思いを込めて年賀状を書きました。
家に持ち帰ってポストに入れるのを忘れずに。
画像1 画像1

けがの予防

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の授業で、けがの予防の単元を行いました。
けがを予防するために原因を考えたり、けがをしてしまった時の手当を、考えたりしました。
これでけがが減るといいですね。

5年生 書き初めの練習

画像1 画像1
今年は昨年と違った感じになりました。
「四季の風」
一人一人が時のバランスに気をつけて取り組みました。

5年生 ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
おもりの重さやふれはば、ふりこの長さを変えて、10往復で15秒を目指して実験に取り組みました。
それぞれいろいろな気づきを得ることができました。

学級レクリエーション

レクでドッジボールをしています。
自分たちで体操をし、たくさんの時間を楽しめるように行動しています。
楽しそうです。
画像1 画像1

5年生 教育展を見に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に飾られている作品を見に行きました。
自分の学年だけでなく、他の学年の作品も見ることができました。
6年生の作品を見て、「来年はこれをやるのかな。」と期待を膨らます姿も見られました。

5年生 ミシンの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロン作りのためにミシンの学習に入りました。
手縫いとミシン縫いの違いについて考えてから、使い方を学びました。

5年生 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川原で取れた石の特徴を調べ、どうして大きさや形が違うのかについて考えました。

デンソー高棚工場へ見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自動車の部品作りについて学ぶために、デンソー高棚工場へ行きました。
とても分かりやすく説明していただき、子どもたちはとても楽しく学ぶことができました。

工業の学習に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
まずはものづくりを味合うためにガンダムのプラモデル作りをしました。
楽しそうに取り組みつつも、ものづくりの大変さを感じている児童もいました。

5年生 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水のはたらきを考えるために、地面を掘って水の流れを作ってみました。
実際に流れる水を見ていろいろな気づきに触れました。

5年生 水産業

水産業の初めに知っている魚を出しました。
漢字にしてみようと投げかけるとあまり知らなかったので、タブレットで調べてみました。
画像1 画像1

5年生 もののとけかた

画像1 画像1
理科の学習で食塩やミョウバンを溶かしました。
どうしたらもっと溶かすことができるかなど、考えながら実験に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式 見守りボランティアの会
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地