最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:106
総数:233770
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校外学習その7

新谷海岸で、学級写真をとりました。
青空のもと、気持ちのいい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習その6

新谷海岸へ行きました。
ここには、紫色の砂があります。
小びんに貝がらや小石といっしょに入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その4

島を歩いて、おなかがすきました。
おいしいお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その5

お弁当を食べた後は自由時間
海辺で生きものを探したり、ていぼうの先まで行ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その3

島には、「ノン」と「ビリー」というヤギがいます。
島にある「佐久島しおさい学校」にも寄りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(佐久島)

校外学習で佐久島に行きました。
学校の近くでは見られない景色やアート作品、生き物などを見て、わくわくが止まらない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その1

3年生の行き先は「佐久島」
一色港までバスで行き、そこから船の乗りました。
島について、集落をみんなでめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの友だちと糸電話をつないでみました

音の伝わり方を調べている3年生
糸電話で、たくさんの友だちとつないで声が聞こえるか調べました。
10人をこえる人数でつないだ班もありました。
糸をつまむと、聞こえなくなることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くつが変身!顔に変身!

図工で使わなくなったくつを使って顔を作ります。
今回は、軍手をつけたくつに、液体ねんどをぬりました。
初めての取り組みでしたが、うまくねんどをぬることができました。
こんな顔になっていくか、楽しみです。
「めいわあーと展」で展示します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール!

3年生は、体育でキックベースボールを学習しています。
6チームに分かれて、試合をしています。
どこに守ったらいいのか、どこにけったらいいのか
考えながら試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸電話を作りました

理科の学習で、音の伝わり方を学習するために
「糸電話」を作りました。
紙コップと、糸、つまようじを使いましたが、
糸をむすぶのに少し苦労しました。
できあがったら、さっそく友だちと話してみました。
いろいろな発見があったようです。
もっと取り組みたいことも見つかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーをみんなで吹いてみました

リコーダーの学習をしている3年生。
これまで、みんなで音を出すことができませんでしたが、
今回、初めてやってみました。
音楽室から出て、体育館の前で、背中合わせになりながら
吹いてみました。
みんなで音を合わせてえんそうするのは、
初めてでしたが、お互いの音を聞きながらのえんそうに
満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっこいしょ 練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はついに鳴子を持って、練習しました。

今までと少し変わって、慣れない様子でしたが楽しく踊っていました。


くぎうちゲームを作っています

図工で、くぎとかなづちを使って、「くぎうちゲーム」を作っています。
ビー玉をとばして、くぎにあたりながら転がすゲームです。
どこにくぎをうったらいいか、玉の動きをためしながら作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっこいしょの練習

運動会に向けて、4年生といっしょにどっこいしょの練習をがんばっています。
練習をしていくにつれて、踊れるところが増えて、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 (どっこいしょ)

運動会の練習の2回目
おどり方を教えてもらった後、曲に合わせて演じてみました。
まだまだうまくできませんが、楽しくおどりました。
はやく最後までおどりたいという声をたくさんききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業にそなえ、Teamsを使ってみました

オンライン授業にそなえて、Teamsで、そのやり方を学習しました。
先生とクラスの全員が会議に参加しました。
最初は、名前が出ていましたが、
カメラをオンにすると、みんなの顔が画面に映りました。
先生や友達の画面を大きくしたり、
指名された子が、マイクをオンにしてしゃべってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきじゃくを使って

算数で、大きな長さや円いものをはかるのに、
まきじゃくを使いました。
サッカーゴールのはば、ジャングルジムの高さ、
イチョウの木のみきの大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじく畑の見学(3回目)

3年生が、5月から学習しているイチジクを育てる仕事。
3回目の畑の見学です。
いよいよ実が赤くなり、しゅうかくのころです。
しゅうかくは、朝早いので、その様子は見ることができないのすが、
少しとっておいてくれ、しゅうかくの様子を見せてくれました。
様子をタブレットを使って、動画でとる子もいました。
しゅうかくしたイチジクは、自宅で箱につめるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の植物たち

雨が続いていますが、
校庭の植物は、7月とはすがたを変えてきました。
ヒマワリは、ちょっと下向きがちですが、花をさかせています。
オクラは、すっかりかれてしまいました。
ダイズは、雨が多かったのか、
実からまた芽や根が出てきてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地