最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:106
総数:232096
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

運動会の練習 (どっこいしょ)

運動会の練習の2回目
おどり方を教えてもらった後、曲に合わせて演じてみました。
まだまだうまくできませんが、楽しくおどりました。
はやく最後までおどりたいという声をたくさんききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業にそなえ、Teamsを使ってみました

オンライン授業にそなえて、Teamsで、そのやり方を学習しました。
先生とクラスの全員が会議に参加しました。
最初は、名前が出ていましたが、
カメラをオンにすると、みんなの顔が画面に映りました。
先生や友達の画面を大きくしたり、
指名された子が、マイクをオンにしてしゃべってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきじゃくを使って

算数で、大きな長さや円いものをはかるのに、
まきじゃくを使いました。
サッカーゴールのはば、ジャングルジムの高さ、
イチョウの木のみきの大きさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじく畑の見学(3回目)

3年生が、5月から学習しているイチジクを育てる仕事。
3回目の畑の見学です。
いよいよ実が赤くなり、しゅうかくのころです。
しゅうかくは、朝早いので、その様子は見ることができないのすが、
少しとっておいてくれ、しゅうかくの様子を見せてくれました。
様子をタブレットを使って、動画でとる子もいました。
しゅうかくしたイチジクは、自宅で箱につめるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の植物たち

雨が続いていますが、
校庭の植物は、7月とはすがたを変えてきました。
ヒマワリは、ちょっと下向きがちですが、花をさかせています。
オクラは、すっかりかれてしまいました。
ダイズは、雨が多かったのか、
実からまた芽や根が出てきてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のホウセンカ

みなさんの家で育てているホウセンカは、
今、どんなようすですか?
もう花が終わってしまった子もいるでしょう。
この後、種ができてきますよ。
ぜひ、とっておきましょう。
雨がつづいているので、よくかわかしてくださいね。
学校のホウセンカは、まだ花をさかせています。
草いっぱいの中、まけずの育っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールにヤゴはいませんでした

1学期にプールのヤゴをすくった3年生。
なんびきかのヤゴがトンボになって、とびたって行きましたね。
夏休みに入って、先生たちでプールの水をぬいてきれいにしました。
防火用水をかねていることと、来年度のことを考えて、きれいにしました。
ヤゴは、1ぴきも見つかりませんでした。
カエルやゲンゴロウなどがたくさんいて、すくい出しました。
数日後、水を入れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの花が元気です

学校の花だんで育てているヒマワリ、
元気いっぱいに大きな花をさかせました。
夏の青空の中、黄色の花があざやかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじく畑をもう一度見学

お話を聞いた後、畑に入れてもらいました。
前回より、大きくなってきたいちじく。
マイ・タブレットで記録したり、
さらにのう家の方にお話を聞いたりしました。
実が赤くなって、しゅうかくするところも見たくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじくのぎもんを聞いてきました

いちじくについて、前回の見学で見つけた「わからないこと」を
もう一度、畑に出かけて、のう家の方に聞きにいきました。
「青いネットがはってあるのは、なぜですか?」
「ぼくたちの予想では、鳥に食べられないように」
というように、自分たちの疑問と予想を発表してから
のう家の人の話を聞きました。
「周りのネットと上にはってあるネットでは・・・」
というように、自分たちの気づかなかったことを
いくつか教えてくださいました。
しっかりメモして、学校での学習に生かします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いちじく畑でしつもん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いちじく畑に行って、農家の方に質問をしました。

以前、いちじく畑の見学に行って、自分たちで発見したことから疑問に思ったことを自分なりの答えを予想してから行きました。

予想と違っていて、驚いている子や当たっていて喜んでいる子がいました。

実物を前に答えていただいたので、より分かりやすく知ることができました。

お話の絵をかきました

お話の絵をかきました。
「ガリバー旅行記」から、気に入った場面をかきました。
ガリバーを中心に、
たくさんの小人たちをかく子が多かったです。
小人がたくさんいて大変でしたが、
最後までがんばってかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったホウセンカ

理科の学習で育てているホウセンカ
ずいぶん大きくなりました。
この先、各家庭で育て、かんさつします。
学校での最後のかんさつです。
花が咲き出した子も何人かいます。
家でも、世話をし、
タブレットで写真をとっておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のアゲハとトンボ、最後の旅立ち

教室で育てていた「アゲハ」のよう虫の最後の1ぴきが
羽化しました。今回は、授業中に羽化しました。
そして、はねをかわかすところを、じっくり見ました。
このアゲハで、23ぴき目です。
一方、プールから救い出したヤゴも、
最後に1ぴきがトンボになりました。
このトンボで、28ひき目です。
運動場で、にがしました。高く高くあっというまに
とんでいきました。
ちょっと教室が、さみしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴがつぎつぎトンボに!

プールから救い出したヤゴが、つぎつぎトンボになっています。
朝、学校に来ると、教室やろうかをとびまわっています。
しばらく様子をみたあと、教室のまどからにがしてやります。
さいしょは、指にとまっています。
それでも、元気いっぱい、とび出していきます。
ところで、今日、授業中に、ふとトンボが教室に入ってきました。
しばらく遊んだ後、また外へ出ていきました。
遊びに来たのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会・理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習で、いちじく畑の見学に行きました。

普段、見られない畑の様子に多くの発見や疑問が出てきました。

理科の学習では、ヤゴをつかまえに行きました。

これから、どうやってトンボになるのか楽しみです。

プールのヤゴを救え!

プールにいるヤゴを救おうと、3年生がちょうせんしました。
プールの横の方には、死んだヤゴや、トンボが何匹かいました。
今年は、プール掃除が、夏休みなので、
プールサイドの上から、たもを使ってすくいました。
何匹か見つかりました。少しでもトンボになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじく畑の見学

社会の学習で、学校の近くのいちじく畑を見学に行きました。
今回は、働いている人に話は聞かずに、
各自が畑をしっかり見てきました。
いろいろと発見があったようです。
なぜだろうと思ったことを、みんなで考え、
次の見学で、働いている人に聞いてみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 てつぼう

画像1 画像1
今日の体育では、てつぼうで、できない技がどうやったらできるようになるのか、ペアで教えあいながら練習しました。

今まで、できなかった技ができるようになって、喜んでいる子が多くいました。

これまでに18ひきのアゲハがたんじょう!

教室で育てているアゲハが次々に羽化しました。
朝、教室に来ると、真っ先に水そうを見ます。
この日は、5ひきのアゲハがチョウになっていました。
先日から、そのようすをカメラでさつえいしておいたので、
理科の時間に見ました。
さなぎからチョウが出てくるところ、はねを乾かしていくところ
チョウの必死なすがたが、伝わってきました。
運動場で、はなしました。ときどきもどってくるアゲハもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地