最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:161
総数:235228
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図画工作科「ふしぎないきものあらわれた」

 今日の図工ははじき絵をやりました。
白い画用紙に白いクレヨンで絵をかいて、上から絵の具でぬると…
 みんなのかいたふしぎないきものが次々とあらわれて、とても楽しく取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の苗を植えました

 自分で選んだ野菜の苗を植木鉢に植え替えました。
今日からお世話をしていきます。
たくさん収穫できるといいな。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動

 2年松組は今日2年生になってはじめての外国語活動がありました。
動物の英語での言い方を勉強しました。
つぎの外国語活動では何をするのかな?楽しみだね。
画像1 画像1 画像2 画像2

明和のすてきな木

 全校朝会で校長先生から明和にあるすてきな木のお話がありました。
5時間目の生活科の時間にさっそくみんなで「タラヨウ」と「ヒトツバタゴ」を探しました。
「タラヨウ」は「はがきの木」ともいうそうです。一人1枚もらっていいという許可をもらったので、大喜びでもらいました。


画像1 画像1

手洗いの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの授業をしました。
あわあわ手洗いの歌を練習した後、特別なクリームとライトを使って、どの部分によごれが残りやすいかを見ました。
感染症にかからないためにも、人にうつさないためにも、しっかり手洗いをしていきましょう。

図画工作科「すきなもの なあに」

画像1 画像1
 図工では、すきなことをしている自分の絵をかきました。
クレヨンでとても楽しそうにかいていました。

図画工作科「すきなこと なあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の授業で、好きなことをしている自分の絵を描きました。クレヨンを使って好きなことをしている自分の姿を楽しく描くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地