最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:106
総数:233763
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

お茶をいれよう

画像1 画像1
沸かした湯を使って、お茶の入れ方を学びました。
どの湯のみのお茶も同じ濃さになるように、少しずつ順番につぎ分けることができました。

マラソンの練習

画像1 画像1
5年生は、12月9日にマラソン記録会があります。
今年は校内1220mを走ります。
自分の力が発揮できるように、頑張りましょう。

自動車の部品を作る工場の見学

社会科の学習で、自動車工業について学習している5年生。
市内の自動車の部品を作る工場を見学しました。
社員の方が作ったクイズを解いたり、
安全のためのくふうについて説明を受けたりしました。
働いている人の帽子のつばには、5種類の色があることを知り、
見学しながら、さがしました。
工場にはいくつかロボットがあって、
自動で動く様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常食試食

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市の防災ネットの方々を招いて、防災講座を行いました。
2回目の今日は、非常用持ち出し袋に入れるものの確認と、アルファ化米の試食をしました。
固くて軽いお米が、お湯を入れて10分待つだけで、ふっくらおいしいごはんになりました。

校外学習-カレーライスをいただきます

どの班もおいしくカレーができました。
ごはんも、ばっちり!
初めての取り組みなのに、みんなすごい!
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習-飯ごう炊さん(カレーライス作り)

飯ごうを使ってご飯を炊き、カレーを作ります。
初めての体験でしたが、てきぱきと活動していきます。
使い終わったものは、進んで片づける姿に、子どもたちの成長を感じました。
火もみんな上手に起こすことができ、これもびっくり!
おいしいカレーライスができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習-ウォークラリーに出発

愛知こどもの国では、最初にウォークラリーを行いました。
班ごとに、2分間隔で出発です。
途中にはいくつかのチェックポイントがあり、
問題を解きながら進んでいきます。
少し迷いながら、全部の班がゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災倉庫の中身を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にある、防災倉庫と防災資材庫の中を確認しました。
まず、学区の人口から必要な物資の量を計算した後、実際に倉庫の中を確認したり、備蓄の一覧を見たりしました。
あるといいなと思っていたものが備えてある一方、数が全然足りなかったですね。
個人できちんと備えておくことが大切だと気付きました。

とけたもののゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩が溶ける様子を観察しました。
「ヘビみたい」「カーテンみたいにもやもやしている」「ゆっくりと溶けているね」
いろんな発見があったようです。

はじめての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の校外学習で行う飯ごう炊さんに向けて、調理実習を行いました。
今回は、こふきいもを作りました。
おうちで練習している子もいて、ピーラーや包丁の使い方がとても上手でした。
片付けも、みんなで協力してできました。

トイレが使えないときは・・・

災害時のトイレについて学習している5年生
この日は、「安城防災ネット」のみなさんに来ていただき、
トイレをどうするかについて教えていただきました。
水洗トイレが使えないときは、
排せつしたものを固めて、においが出ないようにする方法があります。
お茶を使った実験を見せていただきました。
においが出ないように、食パンの袋を使うのもよい方法のようです。
授業が終わっても、講師の先生に所に質問に来る子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル委員会

画像1 画像1
後期の委員会が始まっています。
後期最初の回収は、空き缶でした。あいさつをしながら、みんなにリサイクルを呼びかけました。

平均

画像1 画像1
平均を使って、歩幅を求めました。
歩くときの歩幅は少しずつ違うので、何回か測って平均をとればよいですね。
クラスの平均は、1歩66cmでした。自分の歩幅と比べてどうだったでしょうか。

エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はエプロンにポケットを付けました。
ポケットの形や付ける位置を工夫していました。

キリマンジャロ

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーを演奏する子、木琴を演奏する子に分かれて練習しています。
アの部分とイの部分の曲想の違いを感じ取りながら演奏しました。

マンホールトイレを設置してみました

防災について学習している5年生。
今は、避難所での生活を考えています。
避難生活では、トイレが大変ということで、
学校にある「マンホールトイレ」の存在を知りました。
そこで、市の危機管理課の方に来て、説明を受け、
みんなの手でマンホールを開け、便座を設置しました。
マンホールトイレの仕組みよくわかりました。
この経験が、いつか役立つかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達が書いた解説文を読み合おう

画像1 画像1
注文の多い料理店で、どのような表現の工夫が物語を面白くしていると思うか考え、文章で表現しました。
戸の言葉には2つの意味が隠されていることに注目している子が多かったです。

3・5年 全校ペアレクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
企画委員が中心になって、レクリエーション大会を開催しました。
3日目は3・5年ペアで行いました。
大玉送りでは白組、宝探しでは赤組が勝ちました。
総合優勝は白組でした。
最後はみんなで、企画委員の子に拍手を送りました。楽しい会になりましたね。

道徳「ブランコ乗りとピエロ」

画像1 画像1
サムの立場、ピエロの立場、団員の立場になって、気持ちを考えました。
「ピエロは、サムに怒っていたのに、サムの真剣な姿を認めていて優しい。」「自分だけが目立つことよりも、サーカス全体を考えられた2人はすごい。」
みんな色々な考えをもっていますが、互いに理解することが大切ですね。

避難所で段ボールを活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和泉町にある日本トーカンパッケージの方をお招きして、段ボールベッドやパーテーションを体験しました。
避難所について調べていく中で、寝具がないことや、プライバシーが確保されないことなどの問題が出てきました。
実際に段ボールベッドで寝てみると、「床より暖かい」、また、150cmのパーテーションの中に入ると、「外が全然見えない」という感想が聞こえてきました。
組み立ても、教えてもらいながら自分たちでできましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地