最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:106
総数:232097
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開村式の後は、お弁当タイム。
みんな元気にいただきます!

自然教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今日から自然教室です。まずは、学校で出発式を行いました。カウンセラーさんや看護師さんが紹介されました。また、みんなの意気込みを発表しました。ますづかみや、キャンドルファイヤーなど楽しみな行事がいっぱいです。作手村にレッツゴー。

火の舞 火を付けて行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後、トーチ棒に火を付けて本番と同じ演技をしました。灯油をしみこませたため、トーチ棒が今までより重かったようですが、みんな一生懸命演技することができました。 本番に向けてもう少し練習を重ねていきます。

励まし合いながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの会などの時間を使って、隣同士の児童が忘れ物を減らすために、連絡帳に励ましの言葉を書いています。「このまま1ヶ月忘れ物をしないといいね。」「今日一日がんばったね。」など、互いに励まし合う中で、温かな交流をしています。

似ているところはどこかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工科では、2つの鑑賞カードを見合って、似ているところを探す活動を行いました。色や形、材料など見付ける視点を自分たちで考えていく中で、「明るい感じがする」などの作風が似ているところを見付ける児童もいました。楽しく活動する中で、鑑賞する視点が育ってきています。

切った粘土の形から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科で「切った粘土の形から」という題材で、造形作品の製作を行いました。
 始めは、どのように粘土を切ったらよいかわからずに困っていた子どもたちも、粘土を切ったり折り曲げたりくっつけたりしていくうちに、だんだんアイデアが思い浮かんできたようです。

田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、毎年この時期になると田植えをしています。今年も深津さんのご協力により、田植えを行いました。
 始めは、どうやったらよいかわからず困っていた子どもたちも、苗を植える作業が楽しくなり、最後は田んぼの土の感覚が心地よくなったようでした。
 10月中旬には、お米が収穫できる予定です。

ありがとうございました 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の運動会、無事に終えることができました。全ての技を完璧に行うことができた組立体操、アンカーまで勝負の行方がわからず真剣に競うことができた学級対抗リレー、力の限り引き合った綱引き、どの場面でも子どもたちが活躍することができ、本当にうれしく思います。
 組立体操では、昨年度の冬休みから補助倒立の練習にいそしむなど、保護者の皆様のお力添えがあって、本日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

雨の日の日常

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日も、子どもたちは楽しく過ごしています。授業では「外国語活動」があり、「How many 〜?」を使ってたくさんの友達に質問をしていました。

自然教室実行委員会 始動

画像1 画像1
 自然教室に向けて実行委員会が立ち上がりました。たくさんの児童が実行委員に立候補してくれたことをうれしく思っています。
 今は、学年の思いがまとまるようなスローガン作りに励んでいます。

応援も 係の仕事もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、運動会の予行演習を行いました。開会式や閉会式の気を付けの姿勢、組立体操などの演技もかなり仕上がってきたように思います。本番が楽しみになりました。
 また、今年から赤白対抗で行うことになりました。自分の学年以外の子どもを応援したり、高学年となったので係の仕事にいそしんだり、忙しいながらもいろいろと楽しむことができました。

火の舞!始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、自然教室で行う「火の舞」の練習を始めました。とても多くの子どもが希望したので、今後オーディションを行います。

調査開始! 切間パーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目から、東端町にある「切間パーク」にいって、パークの現状を調査しました。事前に予想していたとはいえ、草が自分たちの背丈ほどになっていたことに、多くの子どもが驚いていました。また、先輩達が作っていったベンチやブランコの様子を見て、安全なものを作ることの難しさを感じていました。

玉ねぎの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東端町内会環境保全会のご厚意により、玉ねぎの収穫をさせていただきました。
 たくさん収穫できて、大喜びでした。収穫した玉ねぎは、自然教室でカレーに入れて、おいしくいただく予定です。

裁縫に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になり、家庭科が始まっています。今日は、針に糸を通したりなみ縫いをしたりして、裁縫に取り組んでいます。どの子も、手元を一生懸命見て、真剣に作業していました。

司書教諭と学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、図書室の本の分類について、司書教諭の岡田先生に教えていただきました。日本十進分類法など、難しい話についても岡田先生が丁寧に教えてくださり、どの子も真剣に話を聞いていました。

春を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工科では「春を感じて」と題して、思い思いに春を感じる題材を探し、写生を行っています。どの子も一生懸命題材を見て、集中して描いていました。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の授業がはじまりました。担任とALT(イマヌエル テケ先生)で、授業を進めていきます。
 今日は、テケ先生の自己紹介をききました。子どもも教師も、楽しく英語の勉強をしていきます。

社会科「わたしたちの国土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
資料集を使って「調べる」「まとめる」練習をしました。
みんな集中して取り組めました。

委員会活動 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回委員会を経て、本日から本格的に委員会活動が始まりました。
 どの子も、任された仕事に対して、きちんと取り組んでいます。
 一生懸命やっている姿は、さすが高学年です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地