最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:104
総数:233015
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

リサイクルにご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は牛乳パック回収の週でした。環境委員が回収用の袋を持ち、みんなから牛乳パックを集めていました。ご家庭からたくさん牛乳パックが集まり、環境委員もうれしそうでした。これからもリサイクルへのご協力をお願いします。

算数科「長さ」

 ものさしを使って長さをはかり、線でむすぶ練習をしました。
折り紙を細くきり、わっかをつくりました。
2cmごとに印をつけるのは難しそうでしたが、みんながんばって取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図工「チョッキン パッ でかざろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週作った折り紙の作品を、画用紙に貼りました。
似た色や違う色など、色の組み合わせを工夫したり、折り紙の向きや重なりなどの置き方を工夫したりして貼りました。
できた作品は、教室や昇降口に飾ってあります。とても華やかです。

5月19日 職員室で

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじ組の子から校長先生に、お花のプレゼントが届きました。
授業で作ったそうです。
校長先生の顔を見ながら、持ってきたお花を渡しました。
校長先生は、早速、机に飾っていました。

図工 鑑賞会!!

図工「季節を感じて、、、」で描いた作品の鑑賞をしました。
画像1 画像1

Jアラート 訓練放送!!

画像1 画像1
Jアラートの訓練放送を聞き、素早く身の安全を守ることができました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、「みんなで新聞を作ろう」の単元を行っています。今日は、グループでどんな記事にするのかを決めました。
マイタブレットを使いました。1つの発表ノートにグループのみんなが意見を書き込み形式のグループワークをしました。
はじめてのグループワークに、戸惑いがありましたが、子どもたちはすぐに使いこなしています。だれも話さないグループワーク、新鮮ですね。

ふくを きせよう

じぶんにんぎょうを つくるために、じぶんの かたを とってもらった みなさん。
きょうは、かたを ちいさく いんさつして もらって、じぶんにんぎょうに どんな ふくを きせるかを かんがえました。

うわぎは、ながそでに しようかな。はんそでに しようかな。
したは、すかーとに しようかな。
それとも、はんずぼん? ながずぼん?
なにいろに しようかな?

いろいろ かんがえながら、かたに いろを ぬって いきました。

つぎは、これを もとに、じぶんにんぎょうに いろを ぬっていきますよ。
たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、電池のはたらきの学習をしています。
今日は、豆電球の明かりとモーターの向きの実験をしました。つなぎ方で明るさや向きが変わることが分かりました。
さて、復習しよう。2つの写真は、それぞれ○○つなぎです。答えられるかな。さらに、どちらの豆電球が明るいのか分かるかな。

1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、あさがおの水やりに行くと、もう芽が出てきていました。子どもたちは「先生、芽が出てる!」と嬉しそうに報告をしてくれました。これからも、毎日、たっぷりと水をあげようね。

じぶんにんぎょうを つくろう

さくらちゃんにんぎょうで、からだの ぶぶんの なまえを おぼえたり、からだの うごかしかたを べんきょうした さくらふじくみの みなさん。

きょうは、じぶんの すきな ぽーずを きめて、じぶんにんぎょうを つくりはじめました。
おおきな かみの うえに、ぽーずを とって ねころがります。
そこを、せんせいに かたを とって もらいました。

すてきな じぶんにんぎょうを つくろう!
これからが たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウのたまごの観察

理科の学習で、モンシロチョウの観察をしています。
キャベツの葉についたたまごをさがしました。
iPadを使って写真にとり、じっくり観察し記録に書きました。
教室には、アゲハの幼虫もたくさんいます。
チョウになるまで観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「がっこうとなかよし」

画像1 画像1
iPadのカメラ機能を使い、学校の春を見つけました。
花壇や虫など、素敵な春がたくさん見つかりました

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モーツァルト」について、Myタブレットを活用して調べました。教科書にはないモーツァルトの情報もたくさんありました。
みんな、うまくまとめられたかな。次回の授業が楽しみですね。

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の風景を描きました。

毎朝水やりをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の支度が終わった子から外へ出て、野菜の苗に水やりをしました。「前よりも大きくなった。」という声が聞こえてきて、苗の生長をとても楽しみにしていることが伝わってきました。毎日水やりをして、おいしい野菜を作りたいですね。

校内の樹木などの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
♪せんだん くすのき いちょうのき♪
と校歌に歌われているセンダンの花がきれいに咲いています。また、正門の前にはマツバギクの花が今が盛りと満開になっています。
緊急事態宣言下ではありますが、花はいつも通りかわりなく咲いているのですね。

図画工作科「ふしぎないきものあらわれた」

 今日の図工ははじき絵をやりました。
白い画用紙に白いクレヨンで絵をかいて、上から絵の具でぬると…
 みんなのかいたふしぎないきものが次々とあらわれて、とても楽しく取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タブレット

画像1 画像1
タブレットの新しい使い方を学びました。

これから、いろいろな授業に活用できるように楽しみながら取り組みました。


iPadでけんばんの練習

音楽の時間に歌を歌ったり、リコーダーをふいたりできない音楽の授業が続いています。
3年生でけんばんをひく学習があります。
iPadを使って、一人一人がけんばんをひく練習をしました。
けんばんの大きさや音の高さなどをかえることができます。
また録音することもできます。
これで練習した後、実際にキーボードを使ってえんそうします。
これなら、家でも練習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地