最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:77
総数:232140
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

下駄箱

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2・3年生の下駄箱です。
かかとがそろっていてとてもきれいでした。
毎日こんなにきれいだと、良い気持ちで登校できそうです。

ハザードマップから考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城市から各家庭に配られている、ハザードマップを見ました。
みんなが今まで調べてきた三河地震のことも載っていましたね。

学区は、安城市の中でも特に液状化や浸水の被害が大きい予想がされています。

2年生 国語「ニャーゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
ニャーゴの勉強が始まりました。
子どもたちは物語教材が大好きです。
これから登場人物の気持ちを考えたり、音読の練習をしたりします。
今日は、「出会いの感想文」を書きました。気に入ったところや不思議に思ったところ、これから考えていきたいところを書きました。
これからの授業が楽しみです。

2年竹組 初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になり初めての外国語活動の授業がありました。
リズムにのって動物を英語で言ったり、ゲームをしたりしました。
笑顔いっぱい楽しく英語とふれあいました。

4年生 国語「話し合おう」

画像1 画像1
今日の国語では、ペア遊びについて話し合いをしました。今日は、グループで考えた晴れの日の遊びの提案を聞き、クラスみんなで話し合いました。司会者、書記、記録係、参加者と、それぞれの役割を果たしながら、友達の意見を静かに聞き、一生けん命に話し合いをするすがたが見られました。よくがんばりましたね。これからの話し合いがとても楽しみになりました。

からぬいに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてミシンを使いました。
まずは、ミシンの安全な使い方を学んだあと、実際に動かしてみました。
思ったよりも早く動き、驚いている子がたくさんいましたが、からぬいをしているうちに慣れてきたようです。
作品作りが楽しみですね。

2年生 図工 どうぶつさんといっしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具で色塗りを始めました。
いろいろな色を混ぜて、自分のお気に入りの色になるようにしました。
白いところが残らないように、丁寧に塗りました。

4年生 パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3、4時間目にSEとコンピューター室でタイピングの練習をしました。昨年学習したローマ字を復習しながら、ゆっくりとですが打ち込みました。大切なのは、姿勢とホームポジション!
今日、挑戦したのは「キーボード塔」です。調べると、タイピング練習できるものは、たくさんあります。よかったら挑戦してみてね。

話し合いの仕方

「司会の進行にそって話し合う」学習をしました。
教科書の話し合いの流れを参考にしてグループで話し合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんび鏡でアサガオの花粉を観察

けんび鏡を使って、アサガオの花粉の観察をしました。
けんび鏡を使うのは、この日が初めて。
苦労しながらも、花粉を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさらつくり

ずこうでは、おすしを つくっています。
まぐろ、たまご、さあもんは、とても おいしそうに できましたね。

きょうは、おすしを のせる おさらつくりを しました。
「まあぶりんぐ」に はつちょうせんです。

みずを いれた とれいに、えのぐを ちょんちょん おとします。
ふ〜、ふ〜っと いきを ふきかけて、もようが できたところに
まるい かみを おきます。
10びょう まって ひきあげると…
もようが かみに うつっていました!

つぎの じかんは、できた おさらに おすしを おいてみましょうね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の題字のひみつ

新聞の1面を学習していて、題字に絵が書かれていることに注目
どんな絵が書かれているか、考えてみました。
いろいろな考えが出された後、
東海3県に関係のあるものであることを発見。
名古屋城やナゴヤドーム、めおと岩などを確認しました。
ところで、中日新聞は静岡県でも発行されていることを紹介。
静岡県の中日新聞に書かれえている絵がちがうことにびっくり。
新聞の題字のひみつを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動をしました。

画像1 画像1
1年生とペア活動をしました。1年生が育てたアサガオを使ってリースを作る手伝いをしました。

1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4月から育ててきたあさがおを使ってリース作りを行いました。
6年生のペアのおにいさん、おねえさんに手伝ってもらい、リースが完成しました。
子どもたちはとてもうれしそうな表情を見せていました。
金曜日に飾り付けを行います。楽しみですね。

4年生 理科「水は地面にしみこむか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、水は、地面にしみこむかを調べました。グループで協力して、校庭のすなとすな場のすなを用意し、すなのつぶの大きさや手ざわり、しみこみ方の実験をしました。実験の結果、すなのつぶが大きいすな場のすなの方が、速くしみこみましたね。さらに細かいすなを集めて水をしみこませたところは、ほんのちょっとしか出てこなかったそうです。これで、水たまりがなくなる理由も分かりましたね!

問題を解決するために話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに、身の回りの問題から議題を選び話し合います。
今日は、付箋に問題点を書き、似ている意見を画用紙にまとめて整理しました。

今週の花

画像1 画像1
今週も玄関の花がきれいに飾られました。ありがとうございます。

4年生 最近の放課の様子

画像1 画像1
最近の放課は、松梅合わさって、サッカーをしたり、鬼ごっこをしたり、ドッチビーをする様子が見られます。元気よく楽んでいて、先生も一緒になって遊びました。
さて、外で遊んだら、どうしますか?
そうです!手洗いとうがいです。道徳の授業でも学習しましたが、対策をきちんとしましょうね。

ゴムや風の力

ゴムののばし方をかえると、ものの動き方がどうかわるかの実験を体育館で行いました。
ゴムをたくさんのばすと、10メートル以上も車が走りました。
次の授業では、風の力の学習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオのつぼみの観察

理科の学習で、アサガオのつぼみの観察をしました。
最初に、ルーペを使って
その後、双眼実体顕微鏡で観察しました。
花の観察をした後だったので、その違いに多くの子が気付きました。
「めしべの方が長い」
「めしべに花粉がついていない」
「おしべの中に花粉が並んでいる」
この違いはなぜなのか、これから考えていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地